見出し画像

ちょっとだけ自由に生きやすい世界になってほしい

ただのしがないオタク美容師のヨシダです


世間一般だと、人と違うと

すごく変わってるって言われてしまうじゃないですか

オタクってニヤニヤしててキモいとか(確かにニヤニヤはしてる)
ピアスごりごりだと怖いとか、
女っぽい男は気持ち悪いとか、
普通じゃない服装をしてるとか。

ほんとそんなのはもうやめてほしいな〜と思います

最初に感じたのは小学生の頃

ちょっと小デブだったりブサイクな
好きな漫画の空想で楽しんでる人と

ちょっと可愛いからって
それを馬鹿にして笑ってる人と

果たしてどっちがまともな人なんだろうって

というかまともってなんやねんという

当時の私には
そうやって小馬鹿にする人に

心の中でいつか地獄に落ちろ!なんて
思っているくらいしかできませんでした。
(ヨシダのクラス内地位は低かった)

それは高校生くらいになっても同じで

クラスにはグループができて
当然の如く可愛くオシャレな集団が
ヒエラルキーの頂点でした

自分をいいポジションに置きたかった訳じゃないんですが

面倒な事に服も好きだったので、ファッションが好きな中の中ぐらいのグループと、オタクなグループに少し顔を出したりしてました


きっと周りからは
どっちつかずの中途半端に思われてたかもしれません

だけど、自分としては
どっちも否定する要素が無かったんですよ


オタクの話は楽しいけど

服の話はその人達とはできない

幸い一緒にいた中の中グループの友人は
オタクを卑下したりしなかったので
心地よく過ごせたのですが

なぜ少し"普通"からはみ出るだけで
変な人のレッテルを貼られるのか疑問でした


成人して働き出した今、
色んな価値観に触れて

いわゆる"普通"の生活が大事なことと思って
生活してる人もいるんだな〜〜と気づいたんですね

そこがイイと思ってやってるならそれはイイ事なんですよ


その上で、人と違う事で否定される事は
間違っているなと思います


ただ私は神じゃないので
綺麗な顔は好きだし、
いやその服のチョイスな〜〜!ってなる事もあるので

全てを理解しようとか高貴な考えは出来ないんですけど、

その人にはその人の大事なものがあるんですよ


なんかそこがわかんねぇな〜〜となっても
違うだろ存在意義無し とは思わないでほしいなと

だからオタクは好きなものに夢中になっていいし
同性が好きでも嫌いでもなんでもいい
好きなものや自分のこだわりをぶつけてほしい

もっと色んなものが自由に受け止められる世界になってほしいな〜〜なんて

そんな訳で今日も私はアイナナをやろうと思います


#アイドリッシュセブン #オタク #ゲーム #コラム #エッセイ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?