見出し画像

【25卒】今しかできないこの瞬間

今回記事を書かせていただきます。
RINと申します。
よろしくお願いします!


読む前に

皆さんはじめまして!
このページと皆さんと出会うのは何かの縁なのかもしれません。
その縁と同じように就職活動は良い縁を結び付けるために大学生と会社を繋ぐ糸となるものかもしれません。
今からお伝えする人は絶対に必見です!
・自己分析が足りないと感じている人
・業界を絞り切れていない人
・就職が不安な人
・面接が苦手な人
他にも上げたらキリがないので、ここで留めておきます。
この記事が就職活動を行う全ての人の武器として、そして精神安定剤として機能して欲しいと願っています。
【あくまでも私自身の経験なので、共感できるところだけインプットして、お友達や家族・後輩など身近な誰かに紹介してください】

自己紹介

名前はRINといいます!
神奈川県の大学に通っている25卒の4年生です。
法学部法律学科に所属しています。
専攻は金融商品取引法・会社法です。(株式交換・M&Aの研究)
めっちゃ難しい専攻ですが、結論から言うとこれをやっていたおかげで就職活動や企業に対してよいイメージを持って活動できるようになりました。
(ゼミでガクチカ・自己PR使いたい学生さんは、学んで損はないと思います)

趣味

登山(2000mの山を主に登っています。)
プロ野球観戦(北海道日本ハムファイターズ。エスコンフィールド最高)
緑黄色社会(2DAYS 横浜アリーナに行くほど好きです)
テニス(高校の頃国体のボールパーソンやってました)

長期インターン

B to Bの企業向けにインサイドセールス業務を行っている会社に在籍しています。15人で1チームのリーダーとして活動しています。
商材は30以上です。

アルバイト

飲食店(ラーメン)のキッチン
ビジネスホテルのフロント業務

見ていたポイント

・自分と周囲の人と連動して成長していく会社なのか?
・社風・経営方針
          

就職活動のスケジュール

3年生4月~5月

大学の大講堂でマイナビ・リクナビの説明会を聞いていました。
(「正直何言ってるかわからないわー」的な感じのノリで聴いていました)
ゼミ開始(「内容むずくね?」と頭を抱える)

3年生6月・7月

➀夏のインターンの10社エントリー(メーカー・ソフトウェア・SaaS)
結果は20社中3社受かりました。(1社は福岡県・もう2社は東京都内)
遠出出来るし、旅行と並行して行っていました(笑)
(帰りの飛行機にお隣は力士の方がいました。威圧感えぐかった。)
➁ゼミの課題とインターンに追われていてメンタルがボロボロになる。
(要因は後期の研究テーマ発表の草案を書く・ES提出によってお祈りメールをされてしまう・適性検査で落ちまくるだと思います。)
③そんな時に友達からintee を紹介される
以下リンクです。迷ったらここ行きましょう。
intee(インティ)|自分の意志でキャリアを切り拓く就活支援サービス

3年8月・9月


実際に現地へ飛びました。
1日グループワークを行っていて、優秀な学生とのレベルの差にギャップを感じる。
(あの時は本当に衝撃的でした。上手く行かないときは北海道日本ハムファイターズの試合を見て発散していました。観戦日大勝でした)
そんな経験をした中である課題が生まれました。
・グループディスカッション
・自己分析不足
・就職の軸

です。
全体通してみると
「話すことが苦手」
「自己分析のやり方を間違っていた」
「軸が定まらないまま、なんとなく行きたい会社を選んでいた」

と感じました。
ここでは大学のキャリア相談の方やintee のメンターさん両方の意見を聞いて、お手伝いをしてもらいました。
(ある時は0~20歳までの原体験をインタビュー形式で答えたこと)
(intee内の自己分析講座の紹介)
先に言います。この講座のおかげや自分を振り返る時間を作ったこと。
これは後に大きく響きました。本当にありがとうございました。

3年10月~12月

早期選考でIT(ソフトウエア・SaaS系)とメーカー(機械・自動車)の選考を受けていました。同時に授業も始まりました。(30社受けました。)
ゼミ・長期インターン・アルバイト・就活の両立をしていました。
一番苦しかったです。何をするにも中途半端。
やる気をなくしかけていた時期かもしれません。
それは結果にも如実出ていたようで、
早期選考ではES・面接で落とされる日々が続きました。
この時期の課題は
「オンライン面接で目線が合っていない」
「緊張しすぎ」
「自分のやってきたことを棒読みで話してしまっていた。」

ことでした。

3年1月~2月

早期選考は引き続き受けていました。
この時期になると後期のテストがあって苦しかったです。
説明会➡面接➡面接➡説明会➡面接の日もありました。
今思えば、「よくこの状態でテストと並行してできたな~」
と思っていました。
あの時の自分をちょびっとだけ褒めたいと思います笑笑
ここで運命的な出会いをします。
「第一志望の内々定を頂いた会社」と出会いました。
説明会に出ていた時はそこまでの志望度は高くありませんでした。
ですが、選考を受けていくうちに高まりました。
(intee  のメンターさん紹介です。)

3月14日

前述の2月から選考を受けていたITエンジニア派遣の企業から内々定をいただきました。そして内定承諾をして、正式にお世話になることとなりました。大学3年生のうちに就職活動を終えました。

転機なった瞬間

次にここでは転機になった瞬間について伝えていければと思います。
私が、転機となった瞬間は友人と北海道旅行に行った時です。
この時夏のインターンの選考でES・GDなどで落ちまくっていた時期でした。
落ち込んでいた友人から
「北海道いく?」と言われました。ノリで言われたので一瞬困惑しましたが、「何か楽しそう・言ってみるか」と直感して、気が付けば富良野にいました。富良野は「北の国から」で認知が高まり動植物が生息している場所です。同時に自然の景色や住民の方の温かさを感じていました。息抜きでリフレッシュして、さらにはマインドセットする時間を組み込むことで「自分の素直な気持ち・行きたい業界・将来像」など「迷ったら旅に出ろ」言う大人は多いかもしれません。でも私自身は強く提唱します笑笑 
「友達と話す」「飲みに行く」でも何でもいいので、息抜きは時に転機となる瞬間になるので「休みながら、楽しんで活動」を忘れずにやってみましょう!

意思決定した瞬間

私が意思決定した瞬間は最終面接です。元々内々定を頂いた会社は志望度がそこまで高くはありませんでした。最初のWEB上の会社説明会を受けていた際に「人の長所を伸ばしながら、事業成長していく」という方針を聞きました。当時選考を受けて、落ちまくっていた私にとって「やるだけやってみてダメだったら他を受けてみよう」のようなスタンスで受けました。
受けていくうちに社風や事業内容を見て、「過去の自分の経験と将来像自分の未来の姿についても選考の中で一緒に考えていきましょう」といった言葉を複数回声を掛けてもらっていました。
そして最終選考(人事部長・社長)を受けた際に「物事の本質を見る」「働き方」などを教えてもらい、「選考に落ちたとしても学びとして得られる環境」といったことを確信しました。
結果合格の連絡を貰い、正式に内定承諾させていただきました。


就活に対してのマインドセット

私の就職に対して「人生の中で生涯を終えた時に楽しかったな・またやりたい」といった振り返った時にポジティブな経験として発展していきたいと考えています。
就活特に大学生で「新卒」といった肩書を持って活動していくのは一生1回の特権です。私はこの特権は活かせるだけ活かすべきです。「大手企業」か「ベンチャー」に行くは皆さんの自由です。ただどのような環境にいたとしても「働く意義・目的」を持つのは大切です。
勿論「年収」「福利厚生」など選択肢は無限に存在します。
だからこそ選択肢が多い分「自分の中で納得した」ものを選ぶことが大切です。
これから就職活動を控える皆さんには「給与」「やりがい」はもちろんのこと根本の中にある「自分の楽しさ」にも目を向けてくれれば、確実に考え方としてこの先どんなことがあっても乗り越えていくのかもしれません。

入社後・これから描く夢

私が入社してからは「営業職」として活動していくことになります。
社会人になってからは「給与のため」「推しのため」など働く形は皆さんの数だけ存在していくと思います。
せっかく産まれて20年以上生きているならば、
「もっと知りたい」
「一緒に働けて嬉しい」
「これからも御社とお取引がしたい」
と一緒に働く同僚やお客様が「もう1度働きたい」と抱けるように
営業職では「お客様に見合った事業提案」や「思い」などを汲み取り
それらを「会社の発展と自分自身の成長」の両輪に効果を発揮させたいです。
これらを自分の生きる中で反映させていきたいです。

最後に

ここまで読んでくださった皆さん。約3500字と超長い文章を読んでいただいて本当にありがとうございます。
皆さんが迷ったときの「マニュアル」「道標」使い方は皆さんの自由ですが、就職活動の「過去」「現実」「未来」など自分の経験したことは余すことなく書いたと思います。
皆さんが納得した会社に「内定」を貰って、もし働くことが決まった際には
皆さんの能力・思考全てを世の中に反映すれば確実に「仕事が楽しい」だけではなく「自分の経験が誰かの生活を支えている」といったやりがいにもつながると思います。
皆さんの就職活動を心から応援しています。
本当にありがとうございました!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?