見出し画像

Femtechを通じて、自分の身体を見つめ直す。

初めて、Femtech Fes!なるものに参加してみた。
ずっと気になっていて、参加してみたかったんだけど
スケジュールの問題とか距離とお金の問題とかでなかなか行けなくて。

だけど今回はオンラインということで、
そして何より私と同世代の大学生3人がトークするということで、
これは参加するしかないやろ!と。


ということで始まったFemtech Fes!

どうやら、初めてオンラインイベントを開催するということで
少し緊張気味な3人の女子大学生がかわいい。(笑)


1つ目のテーマは「生理について」
いつ生理を認識した?
「保健の授業とか、宿泊学習の前だったかな、女子だけ集まって教えられたよね。」
「女子だけ集められたことに対して”隠さなきゃいけないのかな”って思った。」
「私は女の子だけ先にオトナになった気分だった。秘密だよ、ウフフ(*´艸`*)みたいな感じ(笑)」
↑この言葉に笑った。
確かに小学生の頃って女の子のほうがオトナな感じするよね。
私自身も保健の授業とかで習った気がするけど、
小5の夏には初経がきて、
プールを見学したり、生理でもプールに入れる人はプールから上がらなくていいみたいなルールがあって逆に目立って嫌だった。

「隠さなきゃいけないのか?って思うことがタブー視されていることにもつながっているし、知識の差にもつながると思う」
いやーほんまにそうやと思う。
なんでタブー視されるようになったんだろうね。
チャットで「生理用品の社会史」という本を読んだらいいよ
、という声があったので今度読んでみよう。

話は生理製品について。
「3人は使い捨てナプキン、ヘビーユーザーだよね。」
私も3人と同じく使い捨てナプキンヘビーユーザーなんやけど。
選択肢は限られているなと感じている。
私の場合、親が使い捨てナプキンしか使っていないから使い捨てナプキンしか知らなかった。今になって自分で調べるようになって、いろんな製品がわかるようになったけど小学生じゃ無理だろ、って。
こういうのを小学校とか中学校とかで教えてくれてもいいのになー、なんて思う。

女の子たちが言っていた「生理パンツ」私も気になるなー。
ナプキンいらずで吸収してくれるってなんやねん!?
生理になるかならんかの時に気になってナプキンつけちゃう私にとってちょうどいいなーって思った。


そして話のテーマはライフプランへ。
これからのライフプランを想像してもわからないことが多すぎる。
その中でも譲れないものを挙げていた3人。

そして私も考えてみた。
私ならキャリア、かな。自分の力で仕事したいし、誰かに影響与えたい。
自分のやりたいことにパワーを使うため、
低用量ピルとか体をいたわることも大事だよなー

「でも婦人科に行くのってハードルあるよね」
まさに今、私もそう。母に思い切って言ったけど、あんまりよい反応ではなかったから。
どうすればハードルが低いものになるんやろう。
そしてどうすれば浸透するんだろう。
口コミとか、マッチングさせるプラットフォームとかあれば面白そうだって3人は言っていたけど、環境を整えることが大事よな。



今回、3人の話を聞いて、
どれに触れるかは本当に自由で。女性でも感覚が違ったりする。
自分のために使い、それを相手に押し付けない。
誰かがやっているからではなく、
自分のために、自分の身体のためには、何が必要なのかと考えを持つという意識が大事だ。


そのためには、もっと情報を集める必要があるなー。
勉強します。



#Femtech #femtechfes #生理 #生理用品 #女子大学生 #大学生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?