作家になる為の目標。

私は元々自分が発達障害を持っていると知らずに、今まで生きてきました。
主に発達障害グレーゾーンです。

[広汎性発達障害]

•周囲に興味をもたない
•コミュニティー障害
•強いこだわり

•集団が苦手
•臨機応変に対応が苦手
•説明が苦手

•不自然な喋り方
•気持ちを読み取るのが苦手
•雑談が苦手
•興味のあることに没頭

          参考
https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/pdd/

広汎性発達障害は、良い意味で考察すると、
自分の好きな事にはとことん極める事が出来ます。
逆に嫌いな事、嫌な事には極端に嫌う為難しいことではありますが、好きな事を追及すれば生きづらい世の中でも生きるのが楽しくなるんじゃないかな。と思います。
ただ、嫌な事があると途中で挫折しざる終えません。
私には広汎性発達障害の知人はいないので分かりませんが、広汎性発達障害は発達障害に負けていられないという気持ちの持ちようが大事です。
嫌な事に立ち向かう勇気がとても重要になってきます。

私も今こうして記事を書いていますが、
作家になるまで挫折はしないと決めています。
私の学歴は、

高校 (総合学科→商業) 病状により単位が危うくなったが 卒業
          ↓
専門学校 (動物) 病状悪化、休学してましたが病状悪化.金銭面の事情により 中退

何か「生きていく」って難しいけど、
この経験があったから私の今の夢
作家があるんだと思います。

国語が数学と1.2を争うくらい、成績が悪かったので底辺からのスタートですが最初が0.5でも次1を目指せばいい。
いつか、ゴールの10になったらいいな。

夢を追い続けてゴールまで遠回りしながらコツコツ文字を書き続けます。

この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?