おいり

▷2023.03 note再開 ▷ワーホリ/旅行/IT/読書/料理/お酒 ▷転職活動中…

おいり

▷2023.03 note再開 ▷ワーホリ/旅行/IT/読書/料理/お酒 ▷転職活動中 ▷日記とかワーホリの思い出とか恋の事とか

最近の記事

  • 固定された記事

コロナで諦めた夢に、もう一度挑戦してみようと思う|書く習慣Day1

今日のテーマは「今抱いてる夢や目標」だ。 「夢や目標は何ですか?」 って聞かれて、即答できる人ってどれくらいいるんだろう? 私は昔から夢も目標もなかった。 スポーツは色々させて貰ったけどどれも続かなかったし、ドラマを観て医者やCAに憧れることもなかった。 大学は友達が理系が多かったからなんとなく理系の大学に進学したし、結局いまは専門と全然違う分野の職場で働いている。 このまま普通に結婚して子供ができて、たまに旅行に行って、おばあちゃんになってそこそこいい人生が送れたら

    • 再開してみる

      2023年3月1日。 1年ぶりにnoteを再開してみようと思う。 思い返せば中々いろんな出来事があった1年だった。 オーストラリアへワーキングホリデーへ行き、7年付き合った婚約者と別れ、マッチングアプリを始めて2週間で新しい恋人ができて、今はエンジニアとして働けるように転職活動をしている。 どうしても実生活が忙しいと記録する事がおろそかになってしまうので、3月になったのをいいことにnoteを久々に書いてみる。 また自分で色々テーマを決めて書いていきたいな。

      • 鳥取日帰り旅行記と廃人になった翌日| 書く習慣Day13

        毎日投稿するって言ってたのにまた連続投稿が途切れてしまった!! 週末になるとやる気出ないな、と思って参加したゆぴさんのイベントで 「習慣って毎日やることじゃない」 って目から鱗な発言があった。 あれ?毎日じゃなくていいのか! じゃあ週末に休んでもいいのか! 最近いっちょ前にいいねの数とか気にし出しちゃったから、今日は自分のためnoteにしようかな。 そんな4日空けて久々に書くテーマは「好きな休日の過ごし方」 メモ感覚で、忘れないうちに記録を残したいと思う。 先週末、鳥

        • 特技なんて言ったもん勝ちなのかも|書く習慣Day12

          今日のテーマは「自分の得意なこと」 苦手だった自分シリーズもついにラストだ。 今日1日、自分の特技を考えていたんだけど、やっぱりこれといってキャッチーなものがない。 ずっと続けているスポーツもないし、楽器は少し嗜んだ程度、語学が堪能って訳でもないし、写真やイラストは得意と言えるほど上手くない。 いろいろ手は出してるんだけど、飽きっぽい性格だから「極める」までいかないんだよなぁ。 趣味ならまだいいのかもしれないけど、特技となると微妙な出来栄えのものばかりだ。 ちなみに

        • 固定された記事

        コロナで諦めた夢に、もう一度挑戦してみようと思う|書く習慣Day1

          「嫌い」とは一生ゆるゆる付き合っていきたい|書く習慣Day11

          さて、毎日投稿を続けると誓ったのにまたこんな時間だぞ。 なのに今日のテーマは「自分の嫌いなところ」 嫌いなところ、嫌いなところかーー いつも時間ギリギリになってしまうところ、一度予定が崩れるともういいや!ってなって諦めてしまうところ、周りに合わせてキャパオーバーになってしまうところ  うん、つまりはスケジュール管理が苦手なところだね。 毎年手帳を買うんだけど、結局ちゃんとつけた日は全体の1/3ぐらい。 今年は見た目に惚れてSUNNYという手帳を買ったんだけど、やっぱ

          「嫌い」とは一生ゆるゆる付き合っていきたい|書く習慣Day11

          「自分」の好きところって他人から見て長所じゃなくてもいいよね|書く習慣Day10

          今日のテーマは「自分の好きなところ」 うわーー!ついに来てしまった!! 必然的に自分と向き合わないといけないお題! でも「長所」じゃなくて「好きなところ」っていうのが、ゆぴさんらしくていいお題だなって思う。好き。 こういう「自分について」を考えてると苦い就活の時期を思い出す。 私は完全に就活劣等生だった。 理系ってことに甘えてインターンなんか行ったことなかったし、自己分析も簡単に済ませ、面接の練習もあまりしなかった。 そんなんだから面接の受け答えも薄っぺらいものにな

          「自分」の好きところって他人から見て長所じゃなくてもいいよね|書く習慣Day10

          推し活と涙活はほぼ一緒|書く習慣Day9

          今日のテーマは「最近泣いたこと」 久々にワインを飲みながら書いているのでめちゃくちゃな文章になっちゃうかもしれないけど、とりあえず続ける事が大事!と思って書いてみる。 最近涙腺がほんとにゆるい。 お酒が入るとポカリのCMを観ただけで泣いてしまう。 誰かが一生懸命に何かに打ち込んでいる姿はどうしてこうも泣けてしまうんだろう。 コロナになってから、オーディション番組を観る機会が増えた。 その中でも特にハマったのがTHE FIRSTというオーディション番組だ。 全国から才能

          推し活と涙活はほぼ一緒|書く習慣Day9

          理不尽な事で怒ってもいいんだと思えたら、生きるのが少し楽になった|書く習慣Day8

          書く習慣もやっと2週目! 今日のテーマは「最近怒ったこと」 私は小さい頃からあまり怒ったことがない。 すれ違いざまに舌打ちされたり、仕事で理不尽に怒られたり、待ち合わせをすっぽかされても、少し悲しくはなるけど「怒る」というところまでいかない。 少し前までそれは自分の長所だと思っていたけど、もしかして怒ってないんじゃなくてただただ我慢してるだけなんじゃないか?と思うことが増えてきた。 例えば彼と付き合い初めの頃。 彼がサプライズで旅行を計画してくれた。 行き先は内緒で

          理不尽な事で怒ってもいいんだと思えたら、生きるのが少し楽になった|書く習慣Day8

          「先のばし癖」の原理が分かるとヤル気が出てくるみたい|書く習慣Day7

          今日のテーマは「最近悩んでいること」 部屋を見渡すといろんなものが散らかっている。 仕事が終わったら、茶碗を洗って、夜ご飯作って、部屋を片付けて、英語の勉強しよう、と思ったのはもう3時間も前のことだ。 帰ってくるなりソファに座り、気がついたら横になっていて、対して興味もないYouTubeを観てる。 この現象は知っている。 やるべき事から逃げるために、脳に微弱な快楽を送り続けているのだ。 何かの記事でそう読んだ。 知ってはいる。知ってはいるんだ…!! だけどどうして

          「先のばし癖」の原理が分かるとヤル気が出てくるみたい|書く習慣Day7

          少女漫画で育った私はどうしても指輪が欲しい|書く習慣Day6

          最近気がついたらブライダルジュエリーのサイトを見ている。 キラキラしたダイヤモンドと、シンプルながら凝った素敵なデザイン。 いつ見ても心が踊った。 私は小さい頃から少女漫画が好きだった。 ずっと好きだった人と両思いになって、付き合って、最後は片膝ついて素敵な指輪と共にプロポーズされる… 大人になった今、そんな綺麗に物事は進まないって分かっているけど、プロポーズに対する憧れは変わらなかった。 今時プロポーズの時に指輪を渡す人は少数派らしい。 数十万円というお金を「使わない

          少女漫画で育った私はどうしても指輪が欲しい|書く習慣Day6

          長女ってつい、妹の前でカッコつけたくなっちゃうんだ|書く習慣Day5

          やってしまった!! 1つ前のnoteで「1度辞めた習慣を取り戻すのは、ほんっとうに難しい」とか言っておきながら、4日もnoteをサボってしまった。反省(´・ω・`) 週末に予定が入ってると、つい思考することをサボってしまう。 いつもはまとまった時間で書いてるので、ちょこちょこスキマ時間に書いてく癖をつけたいなぁ。 とりあえず練習で通勤時間に書いてみる。 (慣れない事したら乗り換え間違えた笑) 今日のテーマは「昔はどんな子どもだったのか」 正直子ども時代をあまり覚えてな

          長女ってつい、妹の前でカッコつけたくなっちゃうんだ|書く習慣Day5

          1度やめた習慣を取り戻すのは、ほんっっとうに難しい|書く習慣Day4

          今日のテーマは「今1番変えたいこと」 金曜ロードショーのラプンツェルを観ながらnoteを書いてみる。 ユージーンとラプンツェルのやり取りはいつ観てもキュンキュンしちゃうな〜 書く習慣も4日目。 スマホをいじってたら自然とnoteを開けるようになってきた。 いつも3日坊主なので毎日続けられてるのがちょっと誇らしい(まだゴールまで26日もあるけど笑) 私にはもう1つ習慣化したい事がある。 いや、しないといけない事がある。 そう、英語だ。 オーストラリアにワーホリに行くと

          1度やめた習慣を取り戻すのは、ほんっっとうに難しい|書く習慣Day4

          やりたい事はたくさんあるのに、なんで気がついたら夜なんだろ?|書く習慣Day3

          書く習慣3日目。ちょっと習慣になってきた気がする。 今日のテーマは「今1番やりたいこと」だ。 最近好きな作家さんがいる。 「週末北欧部」のチカさんだ。 学生の時に1人で訪れたフィンランドの魅力にハマって、フィンランドでお店を開くために週末はカフェで授業したり、お寿司学校に通ったり、とにかくアクティブで愛に溢れている絵描きさん。 こういう生き方をしたい…!! 強く憧れた。 チカさんはとにかく行動力がすごい。 フィンランドでお店を開きたいと思ったら現地の日本人オーナーの方

          やりたい事はたくさんあるのに、なんで気がついたら夜なんだろ?|書く習慣Day3

          確定申告が嫌すぎたので税務署でバイトしてみた|書く習慣Day2

          今日のテーマは「今やっている仕事、学んでいること」 「今」、私は税務署で短期のアルバイトをしている。 元々、地元で接客の仕事を5年程やっていた。 でも転勤族の彼についていくと決めて、どこでも働けるスキルを身につけようと思った。 仕事を辞めてからはフリーランスになりたくて、デザインの勉強をして、それで少しお金を稼げるようになった。 そしていよいよ彼の転勤が決まった。 はじめての同棲、見知らぬ土地、不安もあったけど最初はワクワクが大きかった。 そして病んだ。 友達とは

          確定申告が嫌すぎたので税務署でバイトしてみた|書く習慣Day2

          どうしても今日、noteを始めたかったので「書く習慣」を買った

          今までnoteを始めようと思い立った事は何度かあった。 留学しようと決意した日、デザインの勉強を始めた日、地元を離れて彼氏と同棲した日、キッカケはたくさんあったと思う。 でも始めなかった。アプリだけダウンロードして放置してた。書きたいネタはたくさんあったのに、文章にして公開することがとてつもなく億劫だった。 いしかわゆきさんの「書く習慣」、前から存在は知っていた。というかゆぴさんのTwitterは前からフォローしていてファンだったので、発売されたら絶対買うぞって思ってた

          どうしても今日、noteを始めたかったので「書く習慣」を買った