見出し画像

お腹まわりのお肉

成人の多くが『お腹まわりのお肉』気になっているかと思います。
今回の健康ネタは気になる『お腹まわりのお肉』を減らす方法です。
あれ!?なんかお腹つまめる!!
鏡で自分をみると、やっぱりお腹出てるな・・・。
そんな方は一読ください。
まずは動画紹介です。

動画の内容
〇腹筋やってもお腹の贅肉落ちません。
〇結論カロリーコントロール
〇方法1位~3位
3位NEATを増やす。

2位TDEEを調べる。

1位16時間断食。

NEATは気を付けよう。
TDEEは気が向いたら調べよ。
16時間断食はやってみよ。
お腹まわりのお肉が自動で落ちる。
更に健康になる。
やるしかない。

16時間断食の方法
別名8時間ダイエット。
1日の食事を8時間の間に終わらせる。
食べない時間に睡眠を入れると取り入れやすい。
例えば8時間睡眠時間のある人は寝る前と起きた後で合計4時間食べなければよい。
自分のライフスタイルに合わせて取り入れるのがコツ。
多忙で昼食べれない事の多い方は朝食から夕食を16時間空けてもOK。
水分・ナッツ・ヨーグルトは空腹時間に摂ってもよい。
アルコールは水分ではありません。
糖分・塩分の含まれているものは空腹時間に摂らない様にしましょう。

16時間断食のメリット
1.オートファジーで無駄な贅肉が自動で消費される。
オートファジー:体が飢餓という危機を感じた時、体にある余計なモノをエネルギーにすること。
そもそも8時間のうちに1日の食事を収めると、そんなに食べれない。
1日の摂取カロリーも抑えられる。
結果無駄な贅肉が落ちる。
動画内でメンタリストDaiGoは14時~22時の間に好きなモノを好きなだけ食べて飲んでしているって言ってました。
DaiGoさん贅肉無さそうなんで効果はありそうです。

2.健康になる。
体にある不要なモノを消費するので健康になるとされています。
糖尿病
高血圧
脂質異常症
心臓の血管の病気
アレルギー
ガン
認知症 など
さまざまな病気の予防・改善に役立つとされている。

NEAT気を付けるところ。
極力座らない。
(これが1番重要な気がする。)
立ってパソコン。
エスカレーター、エレベーターではなく階段。
近所の用事は自転車・徒歩。

本日は短いですが以上です。
ちょっと補足。
私自身の16時間断食プラン。
7時くらいの朝食を無糖ヨーグルトのみ。
昼食を13時位。
夕食は21時位までに終わらせる。
これならできそうです。
健康と贅肉の為に実践します。

りんご整骨院へのご予約・ご相談は下のリンクからホームページなど、使いやすい媒体をご利用ください。
         👇👇👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?