見出し画像

コーチングスクール選びのコツとは?

コーチングの基本的な考え方である「クライアントに伴走しつつ、才能を引き出す」という世界観が好きで、以前から興味があり、自分がクライアントとしてコーチングを受けたり、ビジネススクールでコーチング講座の運営担当もしてたりしたのですが、自分でコーチ側をやってみたいと思うようになりました。
そこで、コーチングを本格的に学ぶためにスクールを探そうと思ったのですが、あまりに数が多く、また費用も高額な場合が多く、どう選べば良いかかなり悩みました。
なので自分のスクール選びの経験が他の方がコーチングのスクールを選ぶ方の参考になればと思い、noteを書くことにしました。
どなたかのコーチングスクール選びの参考になりましたら幸いです。


探し始める前に必要なこととは?

私はまずはネットでの情報収集から始めました。
その後、周囲の友人知人でコーチングスクールに通った人の声を聞きつつ、 各スクールの説明会に参加して行きました。

私の場合は「コーチングとは何か?」という基本的な理解はありましたが、目的によっていろんな流派があることや、資格のことなど知らないことが途中でたくさん出てきて、そもそも「コーチングを何に使うのか?何のために学ぶのか?」という点がまだ曖昧だということに気づきました。

すでにコーチングスクールに通ったことのある知人友人からもそこをはっきりさせた方が良いとアドバイスを受け、途中からその点を意識しながら情報収集したり、説明会に参加したりしていました。

これから探す方もまずは「自分は何のためにコーチングを学ぶのか?」という点をある程度考えてからスクールを選んだ方が良いと思います。
例えば、コーチングとは何かを学ぶのが目的なのか、コーチングを周囲との人間関係の改善に役立てたいのか、現在のお仕事に活かしたいのか、コーチングのプロとしてやっていきたいのか、それによって選ぶスクールも変わってくるからです。
管理職として1on1の質を上げたいという目的であれば、コーチングの国際資格まで取らなくても十分でしょう。プロのコーチになるとしてもビジネスコーチをやりたいのか、ライフコーチをやりたいのかでスクール選びは変わってきます。

私はこの辺りが曖昧なまま説明会に出ていたため、各スクールの説明を聴きながら自分が何のためコーチングをやりたいのか解像度を上げていきましたが、最初に明確になっていれば、もう少し説明会への臨み方も違ったかなと思います。
最初から目的が明確なら同じ条件下で各スクールを比較できますが、理解度が途中で上がっていったため、後から「そう言えばあの時あれを聞けばよかったな」と思うこともありました。

各スクールの特徴

さて、ここからは実際に各コーチングスクールの説明会に参加してみた感想とスクールの特徴を書いて行きたいと思います。
私は本格的にコーチングを学びたかったので、カジュアルに数時間で資格が取れるようなスクールは最初から対象としていませんでした。
またプロコーチになる可能性も考慮して、国際コーチ連盟(ICF)認定のスクールに絞って説明会に参加しました。
コーチングには国家資格はなく、民間資格のみとなっておりますが、ICFの認定資格については業界でも圧倒的な知名度と信頼を誇る国際資格であり、スクール選びの一つの基準となっています。

なお、このnoteはアフィリエイトサイト等とは違い各スクールとの利害関係はありませんが、あくまで個人的な感想となりますのでその点はご了承ください。

CAM JAPAN

何といってもリーズナブルな価格が魅力。設立から3年ほどということでいろんな意味で今時だなという印象。
講師の先生はもちろん若いですし、一番印象的だったのは「うちは受講生と対等なパートナーシップを築きます」と代表の方が言っていた点。
なので受講生とのビジネス上のアライアンスも組むことがあるとのことでした。
私は最初にここの説明会に出たのでこの時はピンときませんでしたが、後からなるほどなと思いました。(実際にはどうなのかは通ってみないとわかりませんが)
CAM JAPAN HP https://camjapan.jp/

東京コーチング協会

略してTCAとよく呼ばれているようです。このスクールはICF認定資格のうちの最上位であるMCC(マスター・サーティファイド・コーチ)の方が2名いらっしゃり、また、その方から直接教えてもらえる機会があるというのが特徴かなと思います。
コーチのあり方(プレゼンス)を重要視し、王道・本質を追求することで、ビジネスコーチでもライフコーチでもジャンルを問わず対応可能ということでした。
全体に年齢高めで落ち着いた印象を受けました。
東京コーチング協会 HP  https://tca.tokyo/

ラッセル ウェルビーイング コーチングカレッジ

「ウェルビーイング」のためのコーチングを掲げているコーチングスクール。またカリキュラムに心理学を積極的に取り入れていることも特徴。
代表の方が公認心理師かつ弁護士でもあるというこれまたユニークなキャリアの持ち主。
講座の予習・復習が必須で紙のテキストもあり、アカデミックでいわゆる学校っぽい印象でした。
ラッセル ウェルビーイング カレッジHP https://claris-russell.com/

銀座コーチングスクール

略してよくGCSと呼ばれているようです。業界の老舗の一つであり、ICF認定スクールの中では比較的リーズナブルな価格設定となっています。
そのため卒業生の人数も多く、多様なタイプのコーチが在籍されているようです。
歴史が長く、卒業生も多いということからICFの認定資格の保有者の数も多いそうです。
コーチングには様々な手法がありますが、「対話」を通じてのコーチングを基本としており、実践重視なのが特徴というお話でした。
銀座コーチングスクールHP https://www.ginza-coach.com/

THE COACH Academy

説明会ではスキルだけ学ぶなら本や動画でも十分なのでコーチとしてのあり方、マインドセットについて力を入れていると説明されてました。
セッションも「次回までにやってきてください」ではなく、講座内で実施するとのこと。
その時々のクライアントの状況によって関わり方を変える独自のメソッドを開発しているとのことでした。
まだ歴史が浅いスクールということもあり、講師の方も含め非常に若いなという印象でした。
説明会のスライドとかマーケティングについては最先端で非常に素晴らしいなと思いました。(元々の職業がマーケターのため、ついそういう目線で見てしまうのは職業病です)
THE Coach Academy HP https://thecoach.jp/

私はどこを選んだのか?

5つのスクールの説明会に参加し、また、ネットでリサーチしつつ、かなり迷いましたが、私はラッセル ウェルビーイング コーチングスクールを受講することにしました。

理由としては3つあります。
ウェルビーイング のためのコーチングというユニークさ。心理学も取り入れたカリキュラム。そして代表の方のユニークな経歴に惹かれた点です。

世の中にウェルビーイングの概念が広がり、現代の生きづらさが少しでも解消されれば良いなと思っている自分の考えと重なったこと。
また、私自身がコーチングのセッションを受けたり、また、傾聴のトレーニング講座を受けた経験から心理学はちゃんと学んでおいた方が良いなと思ったことなどが大きいと思います。

コーチングスクール選びのポイント

私はラッセル ウェルビーイング コーチングスクールを選びましたが、だからと言って他が悪いとか劣っているように感じたとか、そういうことはありません。
正直かなり迷いましたし、他のスクールも魅力的だなと思う点はたくさんありました。
コーチングスクールという性格上、どのスクールの講師の方もコミュニケーションが上手で説明会に出るだけでも非常に有意義だなと思うことがたくさんありました。
Webだけではわからないことはたくさんありますので、ぜひ各スクールの説明会には参加されることをお勧めします。

その中で最終的に1つに絞る際のポイントは、自分は何を優先するかと自分との相性だと思います。
そのためにも何のためにコーチングスクールに通いたいのか、できれば事前に自分に問う時間は持った方が良いと思います。

コーチングを通じて叶えたいこと

スクール選びは終えましたが、まだまだスタートのスタート地点だと考えています。
私がコーチングを使って叶えたい目標は2つあります。
日本にウェルビーイングの考えをもっと広め社会に浸透させること。
それにより過度に経済成長・物質的価値や金銭的成功ばかり追求するのではなく、「精神的豊さ」や「幸福感」といった価値もより重要視される社会になれば良いなと考えています。
また個人レベルでは「自分の人生のハンドルを自分で握る人」を増やしたいとも考えています。
もちろん、個人がどう生きるかは個人の自由なのでその気がない人に無理やり強制するようなものではありません。
でも自分で本当にやりたいことをやりたいけど何らかの理由で出来てない人がいたらサポート・支援したいと思っています。
先のウェルビーイングでも能動的に夢や目標に向かって自己実現することの重要性は研究結果として出ています。
また山口周さんの著書「ビジネスの未来」でも「Business as Art」としてビジネスパーソンが己の衝動に基づき真にやりたいことをやる重要性が書かれています。
それより何より私個人がその方が楽しいからということが大きいかもしれません。その方が楽しいから同志を増やそう、といった感じです。

その一歩はまだ始まったばかりですが、これからのことを考えるとワクワクしています。

これを読んでいただいた方のコーチングスクール選びの参考になりましたら幸いです。
お読みいただきありがとうございました。
これからスクールに通いながらプロコーチを目指そうと考えています。これからもコーチングについて発信をしていく予定ですので、よろしければフォローいただけましたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?