見出し画像

おそらく日本で最初にGalaxy Z Fold3を買ったわたしのレビュー

さて。Samsungから発表されて日本ではドコモとauから発売されることがほぼ確定している新しい折りたたみスマートフォン、Galaxay Z Fold3。海外でも韓国ではなんとか一部出回り始めましたがごく少数。香港は9月に入ってからと一時出荷からは遅れることが確定しているこの端末を、おそらく日本で最初に購入してしまい、なんと昨日到着してつかいはじめています。早速紹介したいと思います。

私が購入したのは韓国版 Galaxy Z Fold3 グリーンカラーのモデルです。型番はSM-F926 256GB版です。今回からパッケージはとてもシンプルになりまして、小型化されました。香港から到着した箱をみたときに詐欺にあったかと思うほどちいさく軽くてびっくりしたほどです。同梱品がほとんどないからなのでしょう。すばらしい割り切り方だと思います。

もちろん日本語設定もばっちり。

初期設定をして起動したところになります。あまり余計なものも入っていません。
何より今回驚いたのは、箱から出して手に取った瞬間「わ!軽い!?」と感じたこと。パッケージだけでなく本体もとても軽く感じたのです。
前モデルであるGalaxy Z Fold2に関しては、メーカー公表値で282gありました。また、サイズ感もあって少しずっしりと感じたのです。

今回のGalaxy Z Fold3は計測したら277gでした。(普段インコさまやインコごはんを軽量しているタニタさんのはかりなので少し汚れてます)この少しの重量さが結構影響するものです。それとやっぱり少し持ったときに薄くなったように感じます。

ちなみにひとつの指標であるiPad mini5は310gあります。こちらと比較してもかなり軽いうえでこの画面サイズを持ち歩けると思うとうれしくなりますね。

ヒンジ部分の設計がよりしっかりと、それでいてゴツい感じではなく美しいしあがりになっているのがよくわかります。Galaxy Z Fold3はIPX8相当の防水対応になっていることが、わたしにとって最大の背中押しになりました!急に雨が降ってきたりすると、もうこわくて外で使えないとか、お風呂場でちょっとツイートをながめたり、読書するとかできなかったのです。料理中の濡れた手であわててリプをするとか、そういうのもできなかったので、そのあたりを意識せず使える、ようやく日常で普通に安心して使えるぞ!というのが、むしろ新しく対応したペン対応機能よりも嬉しかったです。

そしてとてもデザインも洗練されてきました。

カメラのでっぱりがあまり目立たなくなったこともあるのではないでしょうか?最近、カメラが中国メーカーのものなど、異様に出っ張っているものが増えているのですが、それはそれで傷がつきそうで不安です。

サイズ的にはこの程度なので、折り畳んだ状態だと本当にコンパクトになりました。

開くときの感じ、本当に美しいです。

もちろん、開いてちょっと角度をつけておいて使うこともできます。この状態で動画撮影とかできちゃいます。

開いたときに雑誌を全画面で表示するとこれくらいの感覚で読めます。あまり無駄な余白は出ないので読みやすいのはGalaxy Z Foldシリーズは流石ですよね。

そうそう、今回のGalaxy Z Fold3から搭載されたのがこれ、わかりますか!?
さっきの写真でも自撮り用のインカメラがない?と思った方もいらっしゃると思いますが、なんと画面のしたにカメラが埋め込まれているんです!
よーーーく見ると、、、

ほら、ここ!ちょっとだけ、ぎちゃぎちゃしているのがわかりますか?
これがインカメなんです!
使うときにはここにぽこっと黒●出てくるんです!
でも、こういうちょっと雑誌読んだり写真みたりするときには邪魔ですよね?で、普段使うときにはあまり気にならない程度にうめこまれているっていうわけ。
だからさっきの画面みたいになった状態だと、もう意識しないと人間の目ってわりと補完しちゃって問題まったくないんですね。これはすばらしいと思います。

なお、同じ機構を入れ込んだ中国メーカーXiaomiの最新スマートフォン Xiaomi Mix4もインカメラが画面したに埋め込まれています。処理はこちらのほうが綺麗にかくせており、ほぼ目立ちません。ただ、やはり大きな画面でコンテンツを閲覧したくなる、タブレット感覚で使えるGalaxy Z Fold3みたいな端末のほうが、その恩恵は大きく感じてしまいます。
あ、ちなみに下の写真がXIaomi Mix4です。右上にインカメラが実際に存在しているんですが、もうわからないでしょ?ギザギザもしていないんです。すごいんです。


もちろん画面分割機能も相変わらず使えます。ツイートを眺めながら、ブラウザで調べ物をし、YouTubeをながしたり。そういう使い方もしっかりできる画面サイズなのはほんといいんですよね。

さて、こんな感じでとりあえず使い始めました。残念なのは、今回からGalaxy Noteシリーズでおなじみのペンに初対応したのですが、専用のペンじゃないと使えいないそうで、そちらの手配はまだ先になってしまうこと!でも、ペンって実際持ち歩いてもたまにしか使わないのであわてずに届いたらまたレポートします。

ざっくりと紹介してきました。
それにしてもまさか昨日届いてしまうとは思わずに、本当におどろきました。Galaxy原宿こわいなー試しに行くっていってもなぁとか思っていたので超うれしかったです!
ともかく、
・iPad miniくらいのサイズの端末欲しいけどスマホと別に持ち歩くの面倒!
・持ち歩くには防水じゃないとこわいよー、水回りでつかえないよー
・ちょっとしたお絵描きするのにタブレット持ち歩くのまじでかさばるんですけど!
的な人にはありなのかな?最後はまだペン試していないので想像なのと、まんなかの折り目が処理どうなるのか気になってますが。

とりあえずたぶん日本で個人で持ってるひとまだいないと思いますが、ほんと買って大正解だし、良かったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?