見出し画像

【ライティング基礎知識】「限定性」「希少性」「両面提示」


りんかです。


今回は
ライティング基礎知識として、

「限定性」「希少性」「両面提示」
について、具体例付きで解説していきます。


では、早速本題に移っていきます!!


1.限定性


“今”行動する理由を明確にし、
すぐに行動させるためのテクニック
です。


例文はこちらです↓

・あと〇〇日で締め切ります
・〇人限定で販売します


先ほどの例文を
申し込みボタンの直前に配置すると
より効果が発揮できます。


また、
このテクニックを実践する上で
重要なポイントは、

なぜ限定性を持たせているのか?
という部分を明記することです。


特に理由もなく、
「3日間限定で販売します!」
と書かれていても、

「なんで?」
という疑問が生まれ、
行動しない理由を与えてしまいますし、

最悪、
「煽ってるだけか…」
という負の感情が生まれる原因
なります。


これらの状態を防ぐためにも、
限定性をもたせている理由を
明確にすることが求められます。

限定性で動かされた感情を
説明できるように
明確な理由を与えてあげる

というイメージです。


「3日間限定で500円で販売します。
 それ以降は980円です。」

理由を明確にし、限定性を納得させる

「私の初Brainを多くの方に
 買っていただきたいと思ったので、

 3日間限定で500円という、
 ワンコイン価格で販売させていただきます。」


ちなみに、限定性の理由を
記載するときに使えるテクニックが、
次にご紹介する“希少性”です。


2.希少性


モノの付加価値を高め、
「欲しい!」を作り出す

テクニックです。


例文はこちらです↓

・私だけが知っている裏技を初公開します
・この方法を実践している人は界隈に1人もいません


先ほどの例文を
セールス文の要所要所に
記載することで、

商品に対する特別感を高め、
「欲しい!」につなげることが
できます。


文章例としては、

希少性を示す
「私がだけが知っている裏技を初公開します」

商品を買うことで得られる未来を提示
「この裏技を使用すると、
 たった5分で“刺さります”と言われる
 ツイートを量産できるようになります」

や、

先ほどご紹介した“限定性”との
組み合わせだと、


希少性を示す(限定性の理由)
「業界初公開の内容しかないので、
 正直な話、多くの人に見て欲しくありません」

限定性を示す
「そのため、この動画は
 3日間限定公開とさせていただきます。」

という風に使用できます。


3.両面提示


メリットとデメリットを
両方提示することで、

「悪い面も包み隠さず教えてくれた
=この人は信用できる」

という感情を引き出し
信頼を獲得するテクニックです。


例文はこちらです↓

・たくさんの口コミの中には、
 嬉しい感想や厳しいご意見など
 様々なものがありました。

・このコンテンツでは、
 たくさんのテクニックを知ることができません。

 しかし、今回ご紹介する3つのテクニックを
 実際に使用できるレベルに
 引き上げることはできます。


先ほどの例文を
セールス文に入れることで、

自分のターゲット以外の方は
読まないように仕向けられますし、

※たくさんの口コミ〜の文は例外
この文は信頼獲得につながる文です。
(生の声を演出)


ターゲットに対してだと、

「自分に向けた商品だ」
「正直に教えてくれる▶︎信用できる」

というプラスのイメージを
与えることができます。


また、
デメリットを示すことで
よりメリットを引き立たせること

できます。


例文はこちらです↓

デメリット提示
「このお魚、ぱっと見ブサイクで
 不味そうに見えますよね。」

メリット提示
「でも、
 〇〇というお魚はこのシーズンしか
 食べられない貴重なもので、

 あの有名なお寿司屋さんの
 裏メニューに載っているお魚なんです。

 味もあっさりしてて、
 食べた瞬間、口の中で消えるんですよ。」

というように、

マイナス面を
最初に提示することで、
お魚に対する印象を下げ、

その後、
プラス面を提示することで、

お魚の凄さが
より引き立つようになります。


他の例を挙げると、


コワモテの人が
おばあちゃんに席を譲ってたら

「この人、めちゃ良い人じゃん…」

感じるのと同じ原理です。


多分、
普通のサラリーマンが
同じことしても、

「この人、めちゃ良い人じゃん…」
ほどの好印象にならないと思います。


いわゆる、
ギャップ萌えってやつです。


ギャップを使いこなして、
信頼と好印象をゲットしましょう。


4.最後に


今回は、

「限定性」「希少性」「両面提示」
について深掘りしていきました。


今後、
他のテクニックについても
深掘りしたnoteを配布していきます!


最後まで読んでいただき
ありがとうございました!


※追伸

「もっと具体例が知りたい!」
「実例解説が欲しい!」

という方には
こちらのBrainがおすすめです。

具体例とセットで
より詳しく解説されています。


無料部分だけでも、
学べることがたくさんあるので、

今回のnoteの
アウトプットとして、

今回ご紹介したテクニックを
無料部分で見つけてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?