見出し画像

酔って思ったことを連綿と書き残す35「恥さらしも意外と楽しいものだよ」

昨今、よく見かける16パーソナリティーズのタイプが、INFP-A(仲介者)です。

もう、なんとも言えない。
そう言われてみれば、そうかもしれないし、人助けが天命など、思ったこともまるでない。基本、蹴落とします。
ただ、不倫=人助け、だとすれば、そうね、って感じ。
ひとクラス分以上の人の指を集めないと、救った不倫願望者の命の数は、数えられません。
もう、田舎にすっこんで4年経ちますが、いまだに、方々からオナニーメールがやってきます。
あれは、根深いぜ。

連日、酔っ払い全開で、自分の作ったものを、自分で壊していましたが、今回も、まさかの、その続きです。
そしてしかも、途中やりです。

今回壊したものは、初めて書いた小説「死の媛」の冒頭部分。
元々の冒頭は、こうでした。


 黒が、たなびいている。

 遠く、空は燻んだ青を残し、微細な朱が、侵食を始める。
 聳える時計台は、短針は5を、長針は2を指し示す。

 黒が、長い直線上を、右から左へ、ゆらりと移る。
 括り付けられた肉叢が、左右に、上下に、揺振れている。
 それらは、人の形を成している。

 うねりを伴い、空気を震わすは、人人人の、喝采。
 拍手。
 喚声、ささめき、蛮声、
 泣き叫びの声、或いは、声なき顫え。

 或る声ひとつ、「シノヒメサマ」と、空気を切る。人人人人が、「シノヒメサマ」と、切り裂いてゆく。

「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」
 それは夏の残火の、蝉声にも似て。
「コロセ」

「コロセ」

 つと、風が、一迅。左から、右へ。

 立ち止まる。
 黒が、流される。裾が、麗糸が、髪が、踊る。
 真白が覗く。
 俯く面は、「何か」を見ている。

「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」

 シノヒメサマ。

 呼応するように、或いは、気付かされたかのように。
「彼女」は、また歩き始める。
 ゆっくり、ゆっくりと。
 そして、肉叢の前で、面を真正面に。
 姿体を右転。
 左腕を、翻す。
 構える。声の連弾が止む。無音。空白。
 不動。

 長針が、また一つ。

 銃声が、一世界を、空を、劈いた。



拙。w
みじか!

これでもあの時は、これに、結構、時間かけたような気がするのよ。
根がネット詩人なので。
詩、っぽいところから行こう、だなんて、浅はかなことをしていたね。しっかりとした、青写真だなあ。
人生って、いつからはずかしく無くなるのでしょうね?

で、いまだ、恥を知らず。
新しい死の媛のプロットも、まるでまとめていないけど、なんとなく酔った勢いで、昨日今日と、シン・死の媛を、やっておりました。

せっかくなので、この拙い出だしも使ってみようぜ、とした結果、未完成、それ以前の、書いたままの現在が、こうです。
もう、もはや、遊びの域ね。
こうなったよ! という、謎の投稿を、してみる。

当然、これをそのまま、シン・死の媛に、決して使いはしないと思います。
どう考えても、変。
そもそも、入口の語り部が本当に酔っ払っているから、困ったものです。
真の仲介者なれば、このようにはなりません。

nihongoga,nyuuryokudekinaku,narimasita.
konokijino,gazouha,kyouno,watasino,minesweeper,no,clear,no,time,desu.

konnakijini,iigazouwo,tukattara,batiga,ataruna,tte,omotte,ne.
66byoudai,kiritai!!!!!!

追記:日本語を、取り戻しました。機械も、お疲れのようで。


「シン・死の媛」


   はしがき


 年は言いたくないそうだが、この男は、まもなく不惑を迎えるという。

 ところは燦国。首都二城、西の端。
 男は独り身ながら、方々をも認める、一風変わった邸宅に住んでいる。
 亡きご両親から受け継いだものという。

 まず、ベランダ、というものがある。
 一般でいう、縁側のようなものだ。それの、仰々しいものだと思ってもらえばよい。洋式である。
 それが、家の三辺を囲っている。
 二階建ての、折衷造り。
 柱や梁は、一般と等しく露出し、間取りもあじけない。田の字の四マスの、襖仕切となっている。
 箱階段もいわんやであるが、この邸宅には、暖炉がある。
 加えて、特に声高に申し上げたいことに、厠は、腰掛け式である。これはどうやら、この男の勤める王府李宮にも設えのない、稀な代物であるらしい。
 国内唯一かもね。
 男はちょっぴり、自慢げである。
 床は、他よりも高く拵えられており、全室が板張りに仕立てられている。よって、畳の一枚もない。それが、この男の、我が家に対する唯一の不満である。
 なんなら、炬燵も、ない。
 豹の毛皮の敷物も、そろそろ売り払いたい、と考えているらしい。冬は暖かくて昼寝に重宝するけど、悪趣味だ。そう、思っているそうだ。
 不満は、どうやら一つではないらしい。

 気を取り直して、家具には、異国の調度品が使われていた。
 過去形なのは、この男が借銭ばかりをこさえ、ほとんどを売り払ってしまったからである。かつては、多くの高級家具が、この邸宅にはあった。
 細かな彫刻の施された、マホガニーという海外木材のティーテエブル。
 セティ、という名の、透かし彫り入りの、布張りの長椅子。
 シャンデリアは、元々は各部屋にあったが、今では居間のものだけが残されている。
 現在は、以上である。
 食器類もだいぶ減ったが、残されたものも、どれも一級の洋食器の類である。鄭重に扱っていただきたいものだが、しかし、男の性格により、茶渋甚だしい。

 家に目を戻して、窓も珍しく、硝子張りである。
 そしてこれは、ご両親がよほど用心深かったのだろう。鎧戸までもが取り付けられている。
 使われてる様は、見たことがない。
 そのくせ、庭はやたらに広い。無防備も、いいところ。それも、ちょっとこの男には解せないそうなのであるが、不満とまではいかないらしい。
 庭には池もあり、鴨もいる。
 ただ、いかんせん、男の一人暮らしである。
 このような夏の終わりともなると、その広大な庭も、一面雑草の海。樹木も伸び放題で、鴨の姿も見えぬ。
 普段は、近所に住む元庭師の老翁が、見るに見かねて勝手に伐採などをするらしく、男が帰宅すると、こざっぱりとした様子になっていることも、しばしばであるらしい。
 ただ、今年は、それもないのだという。
 もしかしたら、あの某老翁、腰でも悪くしているのかも知れない。男は、そう、推察している。
 とはいえ、或る日ふと、小綺麗になっているやもしれぬ、と、老翁の好物の豆大福を、男は日々買って帰るのだが、今のところは、全て男の胃袋の友と相成候にて、お陰で少しふくよかになった、と、腹の贅肉を、日々、風呂場でつねっているようだ。
 よって現在、庭も、男の腹肉も、見るも無惨である。

 本来、この邸宅の庭からは、遠くに佳景の白樺路をも見ることができるのだが、それも、この男には興味がないらしい。彼の、唯一の興味。
 それは、女である。
 つい最近までは、毎夜毎夜、妓楼やカフェを訪えしていた様子であったが、分をわきまえたのか、はたまた、聖戦のさなかという世情がそれを許さないのか、ただただ、金子がないのか、暮夜も早々に帰宅し、先ほどは、蒸した風呂で、丸眼鏡を外し忘れたことに気づき、桶に投げ置いたことを失念して、桶に熱い湯を注いだそうである。
 実に、憐れだ。

 その男曰くの、へんな四阿。
 それが、準不惑なこの男の生家であり、現住居である。
 その男と、それにまつわる者らに、私はこの先の、窮途末路な物語を受け渡そうと思う。

 ちなみに、私の名は、豹の毛皮の敷物である。
 居心地のいいこの板床を離れること、断じてならん。


 *****


 ゴシメイアリ」ミヨウニチキタレヨ」ロウシユ

 何事ヨ。

 届いた電文を読み上げながら、男は、湯上がりの頭髪を、もりもり、掻いた。どうにもさっきから、頭の或る箇所が、痒くてならない。
 こんなところにも、蚊は生き血を吸うべく、止まるものなのだろうか? もしかして、人間の頭の血を吸ったら頭が良くなる、なんて神話が、蚊の世界で流行っているの?
 なんとも、けったいな神話だわ。
 それよりも、これだよ。

 ゴシメイアリ。

「蚊じゃ、ないんだからさ」
 色好きなのは認めるけど、別に、誰でもいいわけじゃあ、ないんだよ? どの血でも構いやしません、ってわけじゃあ、ないんだからさ。蟻でもなし。蚊にも非ず。
 ベルが、どうにも盛んに鳴るから、風呂場から慌てて飛び出して、熱湯でちょっと歪んだ眼鏡もつけ忘れて、タオルも巻かず、素っ裸で庭を突っ切って、この電報を、受け取ったけども。
 だって、可及的、速やかに。
 そういう時に送るものだもの。ふつう。電報って。
 いささか、焦ったよ。
 それが、いざ、電文を見てみたら、色街の、馴染みの妓楼の、それも、楼主さまからの直々の営業のお知らせ、って。
 ナニゴトヨ。
 たまたま、僕が今日、真っ直ぐに帰宅してたからよかったものの、もしそうじゃなかったら、これ、一体、どうしてたんだか。
 わざわざ、必死そうにこれを届けてくれた、あの若輩の郵便局員だって、この電文の内容を知ったなら、要らぬ用で同性の裸を見ただけだった、だなんて、川のほとりでさめざめと泣くに違いないよ。絶対に。
 ひどいことを、するなあ。
 長い、長い、独り言。
 男は、嘆息する。

 ミヨウニチ、キタレヨ。

 明日、考えよう。ひとまずは、これからの、酒!
 男は独り言を終え、冷蔵庫へと向かいながら、衣桁に雑に引っ掛けておいた、浅葱色の浴衣を拾う。ばさり、と体におっ被せて、局部はほったらかしのまま、ブラブラと、台所に立ち入る。
 電気冷蔵庫である。両親の遺品だ。
 しかし、聖戦が始まって、はや三年。
 近頃は、住宅街への通電は拙く、はっきり言えば、止まっている。今ではこれも、ただの冷蔵庫だ。
 ふつうのご家庭と同じように、氷屋をしきりに呼んで、使うしかない。
 ただ、男は、一人住まい。官吏である。氷屋を呼ぶいとまがない。だが、頼まずとも、いつも勝手に、冷蔵庫には氷が入っていた。
 そしていつも、郵便受に、手書きで認められた請求書が入っている。隣の婆さんの字だ。実に、達筆でらっしゃる。

 本日、氷、七銭也。

 高い。
 どんどん、値上がりしていく。
 男は、それを見て、ふと、ふだんは気にもかけていなかった、家の鎧戸の使用を鑑みた。鍵も、そろそろ使おうかな。毎日、一人暮らしで、氷に七銭は、どうよ。それに、これからも、どんどん高くなるに違いない。
 しかし、冷蔵庫の生葡萄酒のことを思うと、踏み切れない。

 昨今は、酒も配給制で、僅かにしか入手できなくなった。
 ご近所の皆様も、酒瓶に定規で目盛を振って、一升瓶を九つに分配していらっしゃる。心やさしく、週に一度、一合の酒が我が家の台所に、そっと置かれている。
 生葡萄酒も、今では、バーやカフェに行かないと飲めないものになった。
 それも、列に並んで、貴重な一杯をガブリと飲んで、また、最後尾に並び直すという、風情もへったくれもない有り様だ。
 もし、この国に「罪の大小の区別なく、等しく公開処刑ね」なんて法律がなかったら、今ごろ酒場は、殴り合いの、奪い合いの、取っ組み合いで、大変なことになっていただろう。
 男の家にそんな貴重品があるのは、いわゆる、伝手だ。闇入手、というやつである。見つかったら、と思うと、気が気でないが、これも、気づくと冷蔵庫にしまってあるのだから、とんと、困ったものだ。
 それでも、最近は、随分とまずいものしか、飲めなくなってきている。
 お酢を飲んだ方がましじゃないの、という生葡萄酒のために、一日氷七銭を支払うぐらいなら、もう、家での酒盛りも、潮時かな、と思う。
 禁酒の誓い。
 酒は、外で飲みます!
 鎧戸を、使おう。
 みんなを、締め出そう。

 よし、飲みきってしまえ!
 意を決して冷蔵庫を開けると、生葡萄酒は、瓶ごと、なくなっていた。

 そう、冷蔵庫に、もう、酒はなかった。
 今は、何かと、争う時代なのだ。すっかりと、盗られていた。
「ひどいなあ」
 男は、達筆な請求書を、冷蔵庫の中に放り捨てた。でっかい氷が、何も冷やさず、ぐうすかと眠っている。
 呑気なものだわ。
 おうい。男は、その氷を叩き起こした。
 そうして、目を覚ました氷を、冷蔵庫から取り出し、腹が冷えるのも厭わずに二階まで、うんしょ、と持ち上げる。そうして寝室の板敷、風上に、どん、と置いた。
 それで床が腐ろうと、傷もうと、知るものか。
 酒がないなら、寝るしかない。
 なんなら、抱いて、眠ってやる、とすら思ったが、さすがに、ベッドの中に氷を入れるのは、粗放なこの男にも躊躇われた。
 それでも、これで少しは涼しくなるだろう。
 眼鏡を取り外し、蚊取り線香もしっかり焚き、男は、ゴロン、と、寝転んだ。ああ、つかれた。何か、一気に、つかれた。男には、独り言が多い。しっかりと、独り身の末路に立っている。
 視線の先には、何もない、ましろな天井。
 ついこないだまでは、シャンデリアが付いていた。
 つまらない。男は思う。
 何もないと、味気ないものだ。
 酔っていないと、より、つまらないものだ。
 ああ、つまらない。
 何もかも。

 ゴシメイアリ」ミヨウニチキタレヨ」ロウシユ 

 明日、かあ。
 男は、明日の今時分のことを、思った。
 赤鳳楼。
 今ではすっかりと敷居の高くなった、色街に名高い妓楼である。十年来、通っている店だ。
 しばらく、行ってなかった。
 赤鳳楼、か。
 男の声が、むなしく天井へと消える。
 いろんな女の顔が、チラチラ、瞼に浮かんだ。
 あの頃は、よかった。

 セキホウロウには、ツケがあるけど、コイ、と言われたなら、ヨロコンデ、だ。
 はたして、どんな子が、僕を待ってるのかな?
 美人さんだと、うれしいけれど。

 明朝、豹の毛皮でも売り払いに行こう。

 男は、ちょっぴり、久しぶりに、ウキウキしながら、目を瞑る。線香のハーブの香りが、少しずつ、室内に広がってゆく。

 コオロギは、庭の薮草で、ピィピィと、演奏会だ。



 *****



 歓声。
 黒が、たなびく。

 微風。
 それは、生ぬるく、澱み、体液の香を宿している。
 空気は、慄えている。
 あるいは、奮えている。
 恐怖に。
 狂信に。
 胸臆に。

 享楽、に。

 人界ならざる、奈落の開演前。
 舞台は、死の回廊。
 処刑の地。

 人あらざるものに、人は、なれてしまう。
 黒は、それを智る。

 時計台が、短針は五を、長針は十二を、指し示す。
 午後、五時。
 さあ、始めましょう。
 総統に、敬礼を。

 時に合わせ、黒は、回廊の、長い直線を、右から左へ、ゆらり、移る。その微動は、遊糸のように、不穏。
 左手には、鋼鉄の、銃。
 オートマチック・リボルバー。
 空は、燻み、微細な朱を、甘受せんと欲する。
 夏宵には、まだ早い。

 括り付けられた、丗五体の、肉叢。
 その前を、黒が、ゆらり。

 拍手。
 喚声、ささめき、胴声、歎声、轟、轟。激声、泣き叫びの声。笑声、罵声、万歳三唱、欲への墜落、悪声。お追従、追従、
 喝采、
 声なき、顫え。
 妙なる楽の音は、数百の、観衆。
 この舞台に、色を添える。

 いつからか。
 黒は、壇上から、立ち見の観衆席へと、視線を伸べる。
 何も、感じない。
 尚も、揺り、すすむ。左方に、三日月。
「        」

 時計台の長針も、またひとつ、盤上を歩く。

「シノヒメサマ!」
 或る声、ひとつ。

 滞留した小世界の空気を、小さく、裂いた。
 楽は、弱より、強へ。
 あまたの市井の声音が、うねりを伴い、夕陽の空へ、渦を巻く。

「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」 「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ」「シノヒメサマ!」

 クレッシェンド。
 それは夏の残火の、蝉声にも似て。

「コロセ」
「コロセ!」

 転調、した。

「コロセ」

 つと、風が、一迅。
 左から、右へ。
 シノヒメ、と、名の与えられた黒を、さらった。

 ドレスがひらめく。
 ベールは、空中を、自由に舞い謳う。
 黒髪がくずれ、流れ、はためく。
 真白の顔が、顕になる。

 すがたかたちの、非、現実。

 彼女は、立ち止まる。
 デクレッシェンド。
 楽は、間の刻。

 息を、のむ。その音さえも、もう。

「    」
 空の、向こう。
 三日月の、向こう。
 赤く塗られたくちびるが、静かに、空気を喰む。
「  」

 シノヒメサマ。
 小さな、鬨の声。

 それに、呼応するように。
 或いは、気付かされたかのように。
 楽は、演奏を始めた。
 クレッシェンド、フォルテシモ。

 シノヒメもまた、歩き始める。
 風の揺らぎで、ベールは、ふたたび、彼女を隠す。
 さあ、現実へ。
 あの世を、見ましょう。
「コロセ」
 名は、死の媛。
 ゆっくり、ゆっくりと。
 肉叢の前で、静止。

 黒の姿体を、右転。
 左腕を、翻転。

 ロック・オン。

 声の連弾が止む。
 間。空白。
 不動。

「    」
 その時、長針が、また一つ。

 銃声が空を、真っ直ぐに、撃ち抜いた。



 *****



 例の、豹の毛皮は、二百円ほどで売れた。ふつうなら、しばらく生きていけるほどの金子なのだが、男にはツケがあった。残るどころか、全く足りない。

「残念ね」
 また独り言をこぼして、色街の前門をくぐる。二城の色街は、人為的に形成されたもので、正方形の外廓を持ち、九の門から出入りをする。丁も、正方形。大昔から、このようらしい。
 昔の人も、物好きね。娼妓のために、とんでもないまちづくりをしたものだ。
 来るたびに、男の感想の第一は、それであった。
 第二は、あの子、可愛い! である。
 先ほどくぐった前門から、真向かい、北の嵩稜門までは、一里ほどある。残念なことに、男がこれから向かおうとしている妓楼、赤鳳楼は、どの門から立ち入っても、同じほどの距離があった。
 つまり、色街の中心部、である。

「暑い!」
 男は、暑がりだった。ハンカチが、手放せない。
「暑いわあ」
 日が暮れてから、もう二時間ほどが過ぎている。今日は、残業だった。
 男は、日中は、比較的、真面目な官吏である。いや、どうだろうか。少し前、まだ酒が気軽に飲めた時分は、二日酔いで遅刻することもしばし、いや、よく、あった。
 最近はすっかりと、恪勤戦士である。今日などは、特別、健やかに勤め上げた。昨日の葡萄酒泥棒に、乾杯。
 それにしても、蒸し暑い。
「暑いわあ」
 同じ言葉を繰り返すのは、年の功である。
 男は、人が何十人でもすれ違えるような大路を、大股で北へ進みながら、歪んでしまった、黒縁眼鏡を外し、太眉に蓄えられた汗を拭う。薄水色のハンカチは、もはや、水を吸いあげる能力を失っている。それで、ぱたぱたと額を仰ぐが、意味がない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?