マガジンのカバー画像

LOCO LAB.BOOKS -脊柱編-

9
これまでにLOCO LAB.で公開してきた腰部・胸郭疾患に関する有料記事を一括購読・閲覧できるマガジンです!
腰部・胸郭疾患に関する基本的な解剖学・運動学や病態学から実際の評価・介入について動画を中心に学ぶこ… もっと詳しく
¥1,000
運営しているクリエイター

記事一覧

LOCO LAB.オンラインセミナー|    慢性腰痛の理解と介入方法

|5月のLOCO LAB.オンラインセミナー5/22(日)10:00-「慢性腰痛の理解と介入方法」をテーマ…

1,000
樋口 翔太
2年前
3

協調関係から考える!Local muscleとGlobal muscle

皆さん、こんにちは! LOCO LAB.ライターの塚田です(^ ^) 今月はこの一年間の全記事の中で、…

500
Y−Tsukada
2年前
13

非特異的腰痛 どう診て、どう考える?

皆さん、こんにちは^ ^ LOCL LAB.ライターの塚田です。 今月はクリニカルリーズニングがテー…

500
Y−Tsukada
2年前
7

重心位置と脊椎のつながりから考える!頸部痛に対する評価とアプローチ

こんにちは^ ^ LOCO LAB.の塚田です。今月は頸部・上肢帯についての特集になっているため、ボ…

500
Y−Tsukada
2年前
15

肩甲骨の動きを引き出す!胸郭アライメント偏位に対するアプローチ

皆さん、こんにちは!^ ^ LOCO LAB.ライターの塚田です! 突然ですが皆さんは、胸郭に対して…

500
Y−Tsukada
2年前
37

胸郭から考える!骨盤帯周囲の疼痛に対する評価とアプローチ

皆さん、こんにちは!^ ^ 第4週目担当の塚田です。 先月のボクの投稿では仙腸関節障害につい…

500
Y−Tsukada
2年前
21

筋バランスから考える!仙腸関節障害に対する評価と治療

皆さん、こんにちは! LOCO LAB.ライターの塚田です^ ^ 今月は腰部疾患を中心とした特集が組まれていますが、最終週の今回は仙腸関節障害による腰痛について述べて行きたいと思います。 仙腸関節障害に対する治療はもともと僕自身苦手なイメージがありましたが、一つ一つしっかり評価することで改善につながることが多くなってきました。それを今回お伝えしようと思います。 ●仙腸関節障害とは仙腸関節は仙骨と腸骨から成す関節で、抗重力位では重力や上半身重心から生じる負荷を腰椎−骨盤帯−

有料
500

慢性腰痛の理解と運動療法

こんにちは!!ライターの樋口です。 今回は慢性腰痛について書いて行きます。 慢性腰痛に対す…

500
樋口 翔太
3年前
18

アスリートの筋筋膜性腰痛症への運動療法

スポーツと腰痛症「日常生活では問題ないけどスポーツをすると痛くなる。」 スポーツ現場やス…

500