見出し画像

改めて自分の身体と向き合ってみる。



プレドニン服用が始まる時に言われた美容的な副作用。

ひとつは、ムーンフェイスや、肩周りの肉付きが良くなる
…これは私自身、元々骨格ストレートで肩がガンダム化しやすかったので
まぁ、プレドニンで太った分だけ着いたな…と言ったイメージ😭
(…ブログを数年後読み直した時、骨格診断とかイエベブルベ流行ったよねーってなりそうな文書笑😂)

ムーンフェイスは髪型でカバー🙏🏻
でも、ある程度落ち着くと顎ラインのショートボブが1番隠せました。

1番不安だったのが
あまりニキビができる肌では無かったのですが
かなり、できやすくなるからね。
って、言われた時の未知の世界。笑😂

まぁ、30前でターンオーバーも徐々に乱れてるし…
でも、恐れていたあの痛いプツンが🫠

20mgまで下がって
車での移動がOKになった時
外に出るとなったら
肌が弱くなってるから日焼け止めはとにかく忘れずにと…

塗ったら…プツン!
「あーまたできた」
そんな感覚。
でも、ニキビはお傷なのでお薬を頂いていた時期も有りましたが
出会ったのは相当昔だったけど(日本に上陸してなくて韓国から取り寄せるのも当時面倒だったし少し高めだったから)まぁ、虎の絵が描いてある少し安めの物が日本に😭
使ってみたら香りも、使い心地も最高!!!!!!!!!
この頃からCicaの文字を見ると飛びついてました笑
(なにわ男子さんのインライ観てたら道枝君が「最近ニキビすごいんやけどー」のコメントについ「Cicaいいよー」とか調子づいて書いたら「シカ?あの?んー?絶対違うから後で調べてみる!ありがとう」うわぁぁぁ。感激。読まれただけで良いの。それがオタク)
そ、そんで、丁度TIRTIRの日本モデルがSZの佐藤勝利くんになった時、職場の近くでポップアップストアやってたから
沢山買う気満々で行ったら
ポンポーンとTIRTIRのCicaシリーズ🥹
少しお高め?と思ったら凄くコスパ良かった🙌🏻

TIRTIR限定ポップアップストアにて。

この日はプラスでビタミンの美容液とファンデを。
ケンティーのパーフェクトワンを定期してたから
パックは購入してこないで帰宅。🌹

TIRTIRのBAさんに
どんな肌かとか色々聞いて貰って
それが、見直すきっかけのひとつに。

いつも使ってるものではなく
こう言う所だと
パーフェクトワンを使用してることも言いやすいし…
なんでそれを使用してるのかを見直せて良かったのと
混合肌でニキビができやすくなってる事も分かったので
保湿って大切なんだなと改めて…

あとは20代前半のスキンケアの見直しや、素材にもこだわる様に…
できる限り、自分に優しものを。

食べ物にも気を付けないといけない身体。

主治医から言われたのはタンパク質の取りにくい身体になると言われ、
とにかく、牛乳は豆乳に 納豆、豆腐と、とにかく大好きな大豆主体のお食事と
大好物の鶏肉のささみを低温調理してもらってサラダにして食べていました。
ローストビーフとかも筋肉に良き(な、気がする。)
で、プレドニンは食欲活性剤かって位お食事を取ってしまうので
兎に角とても助かっていたのが「ソイプロテイン‼︎‼︎‼︎」
糖質(糖尿病にもなりやすいって言われてたから)制限って書いてあり
尚且つ、知ってる会社、そして何よりパケ買い。
だって、骨粗鬆症になるとか言われてみ、とりあえずカルシュウム取っておこうって無意識になりますから笑
で、初期に飲んでいたと思われる商品貼っておきました。

え、合ってたっぽいけど私はチョコレート味にコーヒーを足してカフェモカ風にしたり、ミルクティーも売っていたので気分で 飲んでいました。

…そりゃこれだけ食べ物の改善をすれば今までの自分とは体の調子が違いました。
本当はプラスのことが多いのでしょうが、プラマイゼロって感じで…
いや、これから治療を始めようと人が読んでいたら 落ちますよね、
でも!医師からは正直 脂肪がつくだとか、糖尿病になっていなかったり
食欲がどうにもなりません的な相談やニキビ、眼の悩みも無さそうだから
かなり努力されてますか?
的なことは言われましたが、食生活は意外にも大丈夫だった私。
むしろ、(体重は増えていたけど)身体も軽くなった気もしましたし。
マイナスな事ばかりではないってことはとても感じました。

あ、今は違うソイプロテインを飲んでます🤗
自宅に居なくてはいけない時間が多かったので、初めてQ10のメガ割りに参戦したり…
で、一番間食がわりになったのは「シェイクボス」のメガセールときのみ現れる大きなボトルが有るんですけど…

因みに、中身はこのURLと同じです。
味ごとに微量ですが成分の量が違うので一番目新しくて
自分の栄養素に合うストロベリーを選びました。
アプリコットもあったんですが初めは どれくらい甘いのかも分からないし
味変できないからストロベリーなら…ってくらいの覚悟で頼みました笑
そしたら、甘過ぎないし満腹感が半端じゃ無いくらい得られました。
中に入っているドライフルーツが邪魔って言う人いるかな?
くらいで、コスパもいいのでこれもおすすめです💡

当時3ヶ月以上頑張ったのに…

8月くらいに発症した 溶血性貧血。
予定だったら、4月くらいには寛解にまで薬を減らせた筈だった。
でも、11月職場復帰…
もう自分は 治ってるから身体の不調なんて気のもんで働いて…
不自然に浮腫んだ身体、それは一週間も経たずして
プラス10㎏…
むくみの薬も3つめでやっと身体に合い。
今でも飲み続けています。
だから、病気中は少しの異変でも医師に相談した方がいいなと思いました。
自分の身体と向き合うのも 治療の一つだと感じました。

まさか、自分が2回目の難病指定されるだなんて半年前には思っていませんでした。
人間って、まさかの連続で 数値や数字を見ただけだと分からない事って
とても多くて。

そんな時にふと聴くのが
Sexy zoneの「ぎゅっと」

「明日は来るから大丈夫。」とか「日は明けるよ」とか…
応援ソングには当たり前だった言葉。
この曲の一番刺さるポイントって
「それでも夜は明けるけれど 君にとっては辛いんだろうな」
と、当たり前が怖いことを分かってくれた曲に初めて出会えたんです。
逆に、あぁ次の日が来ることって本当に怖くて 辛い日もある。
今の幸せが一生続けばいいのにって考える日も少なくはありません。

でも、私はその記憶があるから頑張れるのかもしれない。
自分が頑張れるって、周りに応援してくれる人が居るって思えるから
頑張れてるんだと思います。

時々、精神面荒ぶる事も有るけど。
幸せなんだよ。私。

次回予告

特に考えていないので良かったら見に来てください💡
でも、チョコザップについても利点が多かったので
病気としてではなく、美容的な形で見に来てもらえると嬉しいです!

それでは、長くなりましたが
次のブログにて。

私は今夜も頑張るよう👍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?