見出し画像

いい内定が取れなかったら留学は失敗なのか?

こんにちは。rioです。五月も中旬に入り、暖かくなってきましたね。今日は留学と就活との関係について話していこうと思います。


結論、いい内定が取れなかったら留学は失敗なのか?

私の答えはNoだ。正当化させたいだけだろうという声もあるのだろうが、個人的には本当にそう思っている。


留学で得られたこと。

留学で得られたことは数知れず。人との繋がりや温もり、コミュニケーションの大切さ、外側から見た日本の立ち位置、相手を尊重することetc..
 留学に行ったからこそ、獲得できた、貴重な財産だと思う。また、国籍の異なる友人が沢山できて、今度旅に行くも非常に楽しみだ。

だから、、、

 いい内定先が取れなくても、今のこの年に留学を経験した、海外で1人で生きていく経験をしたことは非常に有意義だったと思う。謎の自信がついている、結論、いい内定先なくても生きていける。内定もらってもずっとその会社にお世話になろうとは考えていない。俺の人生は俺が決めるのだ。そんなふうに考えている。人生十人十色、好きな事をやればいい。海外に住みたいなら海外に言ったらいい。会社に養ってもらいたきゃそうすればいい。全部個人の自由であり、責任も個人に回帰する。

1番の成長

多くの人と話して考え方、価値観に触れたからこそ、どんな生き方もいいんだって思えたこと。だから他の人が何をしてようと気にならないし、逆に介入してくる人には少しうんざりする。どんな生き方もお互いに尊重できる、そんな社会になればいいと思う。

1番価値があるのは自分自身。

自分の価値を決めるのは会社の名前や価値ではない。自分自身だ。

これは忘れずに生きたい。


正当化失礼しました。本当は私もいい内定先欲しいですよ(笑)でもそれでいいのかって思ってる自分もいます。


今日もこの辺で。rio。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?