見出し画像

名刺メーカー、どんな画像を使えばいい?

鳥は飛ぶものと思い込んでるけど、たとえ翼がなくなっても、今度はその足で前に歩いていけばいいよ。(Twitterに掲載してる短歌)


名刺メーカー
、今noteで流行り出してます。

詩や短文などオンラインで扱う文字を名刺風にレイアウトしてくれるもの。他にも、表紙メーカーや文庫本メーカーなど多種多様。そもそも名刺メーカーに俳句や短歌、詩などを載せてTwitterで定番化していた。

フォントは数こそ少ないが、そこそこ変化をつけられる。写真に載せるものなので、あまりに変化球のあるフォントは工夫をしないと見にくくなる。

縦長や横長はもちろん、上に写真、下に文字、などレイアウトも豊富。皆の名刺を見てぜひ良いところを真似して取り込んでいきたいところ。私のオススメは、迫力と見栄えの良い縦長写真。

既存の写真はどれもセンスが良く、句を入れても相互作用でより良く見せてくれる素晴らしいものばかり。ぜひどんどん使って、お気に入りの一句を名刺として保存しておこう✨

ここで問題なのが、フリーでダウンロードした画像を縦長にすると、自動で拡大されるため画像が粗くなること。

そもそもWebで扱う画像の画素は72dpiと決められていて、これ以上高いと表示に支障が出る。フルカラー印刷で耐える画素は350dpi程度なので、例えばホームページをプリントアウトすると画像が粗くなるのは当たり前。 

その低い画像をさらに引き延ばすのだから、画像が粗くなるのは必然。しかし既存の画像ではもの足りない時もあるし、もっと自分の個性を出したいとも思うだろう。

自分で撮った写真なら、スマホでも画質が良いのでたいていは綺麗に写る。あるいは、フリーのイラストでも写真のように鮮明なものもたくさんあるので、そこから探すのも良い。

もう一つの手段として、pixabay というフリーの海外画像サイトをオススメする。ただし、ここの写真が必ず使えるというわけはない。一番画素の低いものを5枚ほどピックアップしてダウンロードし、一番綺麗な見えたのが上の画像。多少鳥の線が粗いけどギリギリ行けるライン。ポートレートで撮られているので、背景は元からぼけている。


と、こんな風に画像を探してるとあっという間に時間が過ぎていくので、お気をつけて楽しんでくださいね(。・ω・)ノ゙



🔻9月4日まで❗️ご参加お待ちしてまーす٩(•̀ω•́)۶


🔻十六夜杯スタートまでほぼ毎週日曜に行われる、こっそり返歌企画。今はまど夏さんちで開催中。コッソリのぞいてみてね|ω・)コソッ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?