見出し画像

勘違いは大切よん🥰

前日にブロッコリーのアーリオオーリオペペロンチーノ焼きめしを作り、まだブロッコリーが半分残っている。

蒸し焼きして、どんな味付けにしようかしら。

今度こそ、ハート型の人参と一緒に。
春菊で作ったバジルペーストを味付けに使おうと決めていたのですが、もうちょっとひとひねりしたいなぁ

冷蔵庫にある食べ物を思い浮かべてみて、思いついたのが酒粕。

バジルペーストと酒粕を合わせるか、豆腐炒り卵と酒粕を合わせるか🤔

豆腐炒り卵は彩りとしてちょいちょいと添えるだけなので、これを酒粕と合わせると酒粕の味やにおいが主張しすぎる?
バジルペーストと合わせるとすこし加熱するから酒粕もややトーンダウンしてちょうどいい感じになりそう?

そのままつまみ食いするくらい酒粕が大好きなんだけど、バジルペーストを味付けのメインにしたかったので今回は酒粕は控えめで。

太めの人参が届いたらせっせとハート型で抜いて、米のとぎ汁漬けにしていました。
見た感じはとってもかわいいんだけど太すぎるせいなのか固すぎる😯
なかなか煮えない🥱
普通サイズの人参だともう煮えてるじゃろという時間をかけて煮たのに、ええっ?まだ固いん?!みたいな。

なんでだろうなぁ

今までの煮える時間を勘案して1時間以上ストーブの上で煮続けていたら、今度は水分が飛んでしまってもう少しで焦げ付くところだった😱
あぶな~

前日の焼きめしも今回の炒めものも、簡単な味付けなんだけどめっちゃおいしい💗✨
いわゆるコンソメキューブとかだしの素も使ってないし、砂糖や味醂のような甘い調味料も使ってない。

一般的なレシピや市販の混合調味料では必ずと言っていいほど上記の食材を使います。
それらを使うと、瞬時に味がレベルアップ😲(してるような気がするのよ)
ほんとはレベルアップしてるんじゃなくて、化学調味料や砂糖のせいで舌がマヒしてるだけなんだけどね。

ブロッコリー自体の味が濃いし質が良いから、最小の調味料でもちゃんとおいしい一皿ができるんですよ。

野菜の質ともうひとつ大切なのは、いつも言ってますけど佳き調味料です💗

塩、味噌、醤油、味醂、酒、油。
こういう基本的な調味料の選択が正しければ、わたしみたいに料理が下手でもそれなりにおいしいものが作るから、大丈夫😊✨💗

YouTubeを見てくださる方はとっくに気づいているでしょうけど、わたしはほんとに不器用です😵
ただただ、料理することが楽しくて料理配信をしているだけ。
そして、周りの人にも「料理って楽しいしすっごく大切な家事なんだよ💗」ということを伝えたいの。

不器用なわたしでも野菜と調味料の質に助けられて料理をしてますから、料理に対して苦手意識を持っている方もこの二つを変えるだけで「え!わたしって実は料理が上手だった?」と勘違いできるからね🤣
勘違い、大切よ✨






サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)