見出し画像

『わがやの食生活』

たいせつな食とのおつきあい


『たべものは、カラダをつくる』
ホントにそうおもいます。

食生活を
おろそかにしていると
必ず
ツケがまわります。

わたしは
昔は、不健康でした。

カゼはよくひくし
頭痛持ちだったし
胃腸の調子が
いつも
よくなかったです。

大人になって
健康になったのは

メンタルを
鍛えたほかに

食生活の
改善がありました。

正しい知識も
いろいろ勉強して
すこしは
わかりました。

食品を
つくるほうの
ウラ事情を
知ってしまい

愕然としましたが
立場を変えると
仕方のないこと
かもしれません。

つくるほうに
従事されている
方々がいるので
何も書けません。

それぞれの
生活があるし
会社の経営もあるし
仕方のないことです。

今ごろは
ごく当たり前になった
マクロビについても
勉強してみました。

わたしには
ベジタリアンや
ヴィーガンに
なることは
ムリです(笑)

なぜなら
お肉もお魚も
タマゴも
大好きだからです。

偏らずに
なんでも
おいしく頂きたいのです。

ちなみに
好き嫌いは
ふたりとも
ありません。


特殊な食生活ですが・・


わが家の
食生活は
特殊だと
おもいます。

食費以外のことを
節約しても
食費だけは
つかっています。

なにが
特殊かというと

清涼飲料水の類は
買わないし
飲みません。

製造方法を
知っているからです。

日頃飲まないので
たまに飲むと
調子が
悪くなります。

買うのは
炭酸水ぐらいです。

白湯は飲みます。
あとは
あたたかい麦茶。

甘い清涼飲料水は
クセになるのと
糖類の使用量が
ハンパないので。

しかも
糖類は
冷え性には
NGなんです。

コンビニには
ほとんど
行きません。

コンビニの
ことも
いろいろと・・

スーパーでは
野菜はできるだけ
生産者コーナーで
低農薬・無農薬を
買っています。

お肉・お魚・タマゴも
Aーコープさんなどの
信頼のおけそうなものを
買うようにしています。

お惣菜・加工食品は
どうしても・・と
いうときにしか
買いません。

冷凍食品は
素材もの(野菜)しか
買いません。

素材もの以外は
油脂や塩分が
多いからです。

調味料も
マクロビを
勉強してから

ほとんど
有機のものを
買うように
なりました。

ものごころ
ついたころから
アトピー(ひどくはない)
なので

いろいろなことを
考えるように
なったのです。

さいわい
主人も
同じ嗜好なので
助かりました。

お惣菜も
コンビニの食品も
冷凍食品も
嫌いなのです。

ゼイタクでは
ないけれど
質素でも
害の少ないものを

手をかけて
つくって
食べるように
しています。

実際は
手がかかるのと
時間が
かかるので

忙しい時は
しんどくなりますが
主人の
フォローがあって

感謝しています💛

いろいろと
努力を
していますが

たまには
ファーストフードが
食べたくなって

近くには
田舎なので
お店がないから

車で
遠くまで
買いに出かけています。

年に
1~2回のものです。

ポテチも
大好物ですが
よくないことが
わかっているので

たまにしか
食べていません。

近所に
ファーストフード店が
ないのが
さいわいです。

あるのは
マクドナルドぐらいで。

モスもミスドも
経営不振で
撤退しました(笑)

ケンタッキーは
最初から
ありません💦

ひとは
慣れるもので
食べなければ
なんともなく

食べなくても
平気に
なるのです。

長年の努力で
風邪も
ひかなくなり

頭痛持ちも
治りました😊

胃腸だけは
完璧には
なりませんが

お薬を
飲むようなことは
めったに
なくなりました。

アトピーには
腸活がきくと
聞いたので

最近は
発酵食品である
ぬか漬けを
はじめました。

努力の
甲斐があって
改善したので

よろこんでいます。

まあ
あまり神経質には
なりたくないですが

カラダが
よろこぶものを
しっかり
まんべんなく

感謝しながら
いただこうと
おもいます✨

最後にですが
大人はともかく

これから
成長する
お子さんたちは

なるべく
害のないものを
食したほうが
よいかと。

おやつや飲料や
食生活が
カラダをつくるので。

少し心配です。

私見で
すいません💦💦

余計なことを
書いたかもです。
お許しください。

ひとそれぞれの
考えがあっての
食生活です。

自分に合ったものが
見つかって
よかったです。

健康であることに
ココロから
感謝しつつ💛

✨✨✨✨✨✨✨✨

陽ざしが
強く明るく
なってきました。

お天気も
ピーカンで
よけいに
気分がいいですね💛

HAVE A NICE WEEKEND!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?