見出し画像

日本語を勉強するために本ではなく好きな漫画から学ぼうとしている暇な大学生

皆さんは人に教えている時に「相手に伝わったけどなんか今の日本語変だったな」と思った事ありますか?

どうも、Rem216です。
お久しぶりです。🙇

木、金、土曜日と3連勤バイトでした。 疲れたぁ😞😞
毎日会社に勤めて仕事している親ってほんとに凄いなぁ
感謝です✨🥺頭が上がらない🙇

最近、バイトを始めたけど接客業の難しさに戸惑ってるっていう話。

最近、バイトが楽しい。
理由はバイトに慣れてきて少し余裕を持てるようになってきたからだ。

だか、バイトをする度に感じる。
お客様に場所を聞かれたり、レジで対応する際に自分の日本語がつくづく下手くそだなと

接客業のバイトを始めた時は「喋るの好きだし、大丈夫でしょ」とそこまで深く言葉遣いに対して考えてこなかった。
だが、実際には“正しい言葉でお客様と会話する”という礼儀の難しいさを知った。

お客様と会話するにあたって一つ一つの言葉選びや言葉の順序を慎重に素早く選択しなければならない。
それを間違えてしまうとお客様への失礼な態度と見なされてしまう可能性がありうるからだ。

なので、人と話す時は細心の注意を払う必要がある。

と、記事っぽく書いてみました。w


本屋さんに行くまでは良かった…

日本語をもっと知るべきだ。学ぶべきだ。と思ったが何から学ぶべばいいのかわからないのでとりあえず本を読もうと本屋さんに行きました。

本屋さんには “語彙力が身につく本” という最初から学ぶならこれでしょと思うような本や “地雷語” とインパクトがありすぎる本など面白そうな本が沢山あり、どれがいいのか迷いました。

ですが、まず字になれるところから始めた方がいいのかな?と思い、読みやすそうな小説に手を伸ばしてみようかなとも考えました。

そして、迷って迷って手に取ったのが…


「僕のヒーローアカデミア」


という漫画です。(漫画かい!!!!!

めっちゃおもろい。やっぱ最高!!
まじでヒーロー漫画のなかでもダントツにおすすめ!!

これで、字に慣れようー!!!


(絶対無理なので次からは漫画ではなく本買います。許してください。ごめんなさい。🙇‍♂️🙇‍♂️)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?