見出し画像

1日で一番触るもの

クイズにもなりません。
スマホでしょう。

映画もコロナで劇場に行けなくなって……
AmazonPrimeとかHuluを高いと感じるのは、違法アップロードのせいなんだよね。
違法アップロードが減れば、サブスクの加入者が増えて、月額が落ちるんだけどね。

その一方で紙の本、それどころか、コミックですら読まれなくなりつつあると言われます。
アニメ化、映画化されないとダメ😢🆖⤵️と……

つまり、底辺に活字がある……んなことあるかい‼️

コロナ喎で色々な事が変わる中で、音楽がサブスクになり、動画も自宅で観るように変わって来たでしょ。

そんな中、一人の時間に手にするのはスマホ。
音楽を聴くもよし、動画は大型画面で観たいひとも多いのかな。

なら、電子書籍は??
Kindleという専用端末がなくても、スマホ、タブレット、パソコンでも読むことができます。
ようするに娯楽に使うツールの革新です。

価格も安い‼️
流通と書店のマージンがないし、出版社の編集、校正の費用も掛からないからね。
実際、開いてみると読みやすいです。
作り手は、過去の手法を電子書籍のフォーマットに変えることに苦労するというけど……
紙の本を出している人は、人に労賃を払ってるんだから、そのせいにしてはいけないよね。

コンテンツがつまらないのだと思う。

そこで、ロバくんの

月の背中を追いかけて

です。
300円なんで、読んでみましょう❗️
女子高生が主人公ですが、ラノベではありません‼️
異次元も猫耳もでないです。
特別なできごともない、日常を描いています。

電子書籍も捨てたものではないことが分かります✨

宣伝ですよ‼️
読んで欲しいからさ。

つまらない、と言われたら白旗です。
精進します。
でもさ……電子書籍だからという理由で読まれないのは悔しいから。

スマホ(AndroidでもiPhoneでも)専用の閲覧アプリがあって、初めて電子書籍を購入するとダウンロードができるからね。
もちろん、後からでも、先にでもダウンロードできます。

読み初めて、途中で止めるた時も、タップすれば続きから読めるし。

当然、パソコンでも読めます。
でも、今回、お話ししたいのは、電子書籍は、一番手にするスマホで読めると言うことです。

まずは、ロバくんの

月の背中を追いかけて

から、体験してみましょう。
宣伝ですよ。
二回も、宣伝してみました(笑)

サポートお願いします。 作品の表紙イラストの代金として使わせていただきます。