見出し画像

楽天の藤田選手のこと

2021年の野球⚾️シーズンも終盤となり、戦力外通告の話題も出始めました。

残念なのは楽天の藤田選手が戦力外になってしまったことです。

トップの写真は、2006年4月に横須賀スタジアム🏟で開催された2軍戦で、横浜に入団して2年目の藤田選手から、試合前のサインボール投げ込みでキャッチしたときのものです。このときからずっと応援していたのですが、1軍でレギュラーをつかみかけていた2012年のシーズン途中、トレードで仙台の楽天ゴールデンイーグルスに出されてしまったのです。

楽天に移籍した藤田選手はすぐにレギュラーを確保して、2013年にはベストナインとゴールデングラブ賞を受賞して、楽天の初優勝に大きく貢献しました。翌年の2014年には自身初のレギュラーシーズン全試合出場を果たし、ベストナインとゴールデングラブ賞を2年連続で受賞するなど、活躍を続けたのです。

2015年、私もたまたま横浜から仙台に転居することになるのですが、はじめて仙台の野球場に楽天戦を見に行き、藤田選手の活躍を眺めながら、私も仙台で頑張ろうと思ったものです。

その時から、球場で必ず食べているのがこの藤田一也の牛めし弁当です。仙台では有名なお弁当屋のこばやしがプロデュースした美味しいお弁当です。

画像1

中身の詳細は下記にありますが、やはり肉が美味しいです。

2021年10月に観戦したときに、おそらくこれが最後の藤田弁当かと思いながら、ようやく販売開始された生ビールと一緒にいただきました。そういえば、以前はなかにステッカーが入っていたように思いますが、なくなっていました。

画像2

2015年に藤田選手の背番号6のグリーンのTシャツを買いましたが、この日はレプリカユニフォームを何と約7割引きで購入できました。ちなみに藤田選手のものだけでなく、シーズン終了が近づいてきたので、在庫処分と思われます。しかし、この日も藤田選手は一軍にはいないので、このユニフォームで応援する日はこないかもしれません。

画像3
画像9

ちなみにこの日の試合はソフトバンク戦。仙台で見るのははじめてでした。ソフトバンクというと最強の若鷹軍団というイメージがありますが、今シーズンは現在4位と低迷しており、この日は3位の楽天が勝利して、ゲーム差を広げました。

それでもはじめて見た柳田選手は迫力がありました。

画像4

期待の新人のリチャード選手も見ることができました。来シーズンはブレイクしてほしいと思います。

画像5
画像6

こちらは外野席からの光景です。

画像7

こちらはバックネット後方からの光景です。レフトの奥には観覧車があります。

画像8

この日の試合は、こちらもサインをもらったことがある台湾出身の宋投手が登板して、最後は楽天がサヨナラ勝ちをするという、まだまだ書きたいことがたくさんあるので、続編もご期待ください。

noteにはじめて野球のことを書きましたが、横浜ベイスターズと楽天ゴールデンイーグルスを応援しています。

その後、12月10日に藤田選手の横浜復帰が決まりました。背番号は3とのことです。とても嬉しい。

[追記1]2022年4月19日、横浜スタジアムでの阪神戦に藤田選手が登場して、同点打を放ち、ヒーローインタビューに登場しました。

独特のルーチンを久々に見ました
ヒーローインタビュー
花火
小雨のなか

[追記2]2023年8月23日、横浜スタジアムでの広島戦に藤田選手が途中から登場しました。今年から、横浜に入団した時の背番号23になっています。

今年、3塁手は宮崎選手なのですが、故障があり登録を抹消されて、この日の先発はルーキーの林選手でした。ところがつまらないエラーをしたこともあり、途中から藤田選手が登場したのです。先日2軍戦で見たときは一塁手で出場していましたが。

残念ながら安打は出ませんでしたが、昨年に続いて1軍の試合で見ることができてよかったです。

藤田選手

この日のユニフォームは、この記事でも紹介した仙台で買ったものです。さすがにハマスタでこのユニフォームを着ている観客は私だけだったと思います。

さらなる活躍を期待しています。

試合は広島に負けてしまい、これで勝率が5割、順位も4位に落ちてしまいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?