見出し画像

最近みた映画の感想

※内容の核心に触れるようようなネタバレはしないようにしています。

■予告犯


最近見た映画では上位に入るぐらい面白かった映画です。

劇中に出てくる「それが誰かのためになるという間違いのない確信を得たとき、人は利益を超えた行動をとる」という言葉はとても素敵だと思います。

予告犯の行動は法治国家において許される事ではないですし、被害者がそこまでされる必要あったのかって所はあるものの、ラストのオチも意外性があってすごく楽しめました。

荒川良々と戸田恵梨香の演技は毎回個性的で良いですね!

■嘘喰い


ヤングジャンプで連載されていた漫画「嘘食い」の実写映画版。

原作の大ファンですが、予告編や事前情報からしてヤバいのが丸わかりだったので全く期待しないで観てみましたが、案の定な出来でした。

ギャンブル勝負のところはわりかししっかり表現されてましたし、全体的に雰囲気も良かったたものの、脚本がひどすぎて原作読まずにポイントだけ教えられて作りましたって言われても疑わないレベルでした。

ロデムはヒョロヒョロすぎるし、蘭子は若すぎるし、原作に無い意味不明なラブコメ展開をねじ込むしで申し訳ないけど改悪でしか無いと思います。

出演者の何人かは演技が良かっただけにもったいないさすぎますね。

このまま終わるのは悲しいのでリメイクして欲しいです。

■バイオレンスアクション


こちらも漫画原作の映画。

城田優演じる「みちたかくん」がかなり個性的なキャラクターなので、一体どう表現するんだと思ってたんですが、原作のキャラらしい狂気さや理不尽さを醸し出ていてすごく良かったです。

原作と少し話の展開が違うところはあるものの、上映時間に合わせて綺麗にまとまっていましたし、アクションも良かったのでとても楽しめました。

嘘喰いもこんな感じだったら良かったのに・・・。

■ザ・ハント


制作はパラノーマル・アクティビティやパージ、ハッピー・デス・デイなどのブラムハウス・プロダクションズという事で期待値大で観てみたんですが、予想以上に楽しめる良作映画でした。

ベティ・ギルピンがすごくカッコいいし、アクションが高クオリティ!

ストーリーは誘拐された12人の男女がわけもわからず命を狙われるというありきたりなストーリーですが、序盤の展開が秀逸で、映画好きな人ほど騙されると思います。

誰が生きて誰が死ぬか全く予想つかないので終始ハラハラしますし、追われる側から追う側になったり、敵が味方になって味方が敵になるなど、状況が二転三転していくのも良かったです。

続編がもし出たら是非観に行きたい映画です。

※ちょっとグロいシーンあるので苦手な方は注意!

■ビッグ・バグズ・パニック


アマプラのウォッチパーティーで家族と観たんですが、ツッコみいれたりゲラゲラ笑いながら観れる映画でした。

話の展開が雑で荒いところはあるものの、パニック映画のお約束はしっかり抑えてありますし、CGが意外としっかりしてて見ごたえがありました。

※大きな虫が苦手な方は閲覧注意!
※少しエチチなシーンがあるので小さいお子さんとかと観る時は注意!

■黄龍の村


新進気鋭の阪元裕吾監督の映画。

上映時間は66分と短めなのでどんどん話が進んでいきます。

序盤のうぇーいなパリピ展開から中盤はホラー展開になり、後半はまた違う展開になってなかなか面白かったです。

阪元裕吾監督の映画はどれもアクションが個性的でカッコよく、めっちゃアクションが好きなんだなってのが伝わってきてとても良いですね(^o^)

まだお若い監督ですが実力は確かですしこれからの活躍に期待です!

■30デイズ・ナイト


なんとなく久しぶりに観たくなって再視聴。

正直、予告編の上空から移した映像のシーンがピーク感は否めないですし、話の展開もシンプルでそんなに深い映画ではないんですが、何故か定期的に観たくなる謎の良さがあります。

※結構グロいシーンがちらほら出てくるので苦手な方は注意!

■マグニフィセント・セブン


黒澤明監督の名作「七人の侍」を基にした西部劇映画「荒野の七人」のリメイク作品。

デンゼル・ワシントンにイーサン・ホーク、イ・ビョンホンやクリス・プラットなどなど、映画好きにはたまらないめちゃくちゃ豪華な顔ぶれになっています。

西部劇の独特な雰囲気や、皮肉めいたセリフ回しがとっても良い!

スカッとしたい時にオススメの映画になっています。

■V フォー・ヴェンデッタ


監督はマトリックス三部作の助監督を務めたジェームズ・マクティーグで、制作脚本はマトリックスシリーズの監督のウォシャウスキー姉妹で、V役はマトリックスでエージェント・スミス役を演じたヒューゴ・ウィーヴィングと、なにげにマトリックスの関係者がめっちゃ絡んでる映画。

Vの復讐、抑圧された国民の革命、本当の自由を知ったイヴィーなど、色んなテーマがうまく合わさって素晴らしい映画になっています。

坊主になるほど体を張ったナタリー・ポートマンの演技も見どころです!

■ブレット・トレイン


伊坂幸太郎の小説「マリアビートル」を原作にした映画。

複数の殺し屋が1箇所に集まってひと悶着が起きる映画で、殺し屋コンビのレモンとミカンのやり取りがとても良かったです。

なんでもトーマスの話と関連付けようとするレモンと、悪態をつきながらなんとか事態を収拾しようと奔走するみかんの掛け合いが面白かったです。

マシ・オカやチャニング・テイタムなどがちょい役で出てたり、話の展開がスピーディーでアクションも良く出来てるのも良い所でした。

あえてそうしてるのかはわかりませんが日本観がめちゃくちゃすぎるのと、エルダーとホワイトデスが空気すぎて客ウケにとりあえず出しとけ感があったのは残念。

■NOPE/ノープ


ゲット・アウトやアスの監督であるジョーダン・ピールによる最新作。

起承転結がはっきりしていて非常に観やすい映画でした。

伏線がチラホラあるのと、登場人物たちが魅力的なキャラになってるのが良い所。

オチは変にひねらずシンプルな終わり方になっていて、娯楽映画として楽しめました。