見出し画像

最近Amazon Prime Videoで見た映画の感想

※内容の核心に触れるようなネタバレはしないようにしています。

■ウィリーズ・ワンダーランド


変なTシャツ着たニコラス・ケイジが、エナドリ飲んだり、丁寧に掃除したり、エナドリ飲んだり、ストレス発散したり、エナドリ飲んだり、ピンボールしたり、エナドリを渡す映画です。

嘘みたいですがざっくり説明すると本当にそんな感じのホラー映画(?)です。

黙々と掃除していくケイジの姿がシュールで面白いし、汚かった部屋がみるみる綺麗になっていく様は見ていて気持ちよくなります。

特に深いストーリーはなくノリで楽しめるので、お酒片手にボケーっと観るのに最適な映画になってます。

※割とグロいシーンもあるにはありますが、それほど多くはありません。

■地獄の花園


ヤンキー映画をOLに置き換えたトンデモ映画ですが、大好きな俳優の遠藤憲一が出てるという事で視聴しました。

予告編観た感じからただのおバカ映画って感じではなさそうだぞって思ってたんですが、実際に見てみると、ちゃんとアクション映画としても青春映画としても楽しめる良作映画になってました。

女優やアイドルとしてのイメージをかなぐり捨てた本気の演技が伝わってきてすごく良かったです。

遠藤憲一の強烈な魔王OL姿は一見の価値アリ!

■ギャングバスターズ


ならず者3兄弟が依頼を受けて、攫われた子供を取り返したことで、ギャングや殺し屋に追われる映画。

謎の美女軍団だったり、マッドマックスみたいな出で立ちの殺し屋集団だったり、とにかく登場人物達のキャラが濃いのが良い!

主人公の3兄弟も、頭が切れるトラブル好きの長男、しゃべれないので機会を通して話す格闘戦に強い次男、おしゃべりでお調子者の三男とキャラが立っており、物語が進んで生い立ちや生き方を知るにつれてどんどん愛着が湧いてきます。

ツッコミどころはあるし所々荒い所はあるものの、ならず者の3兄弟と車椅子の青年ロブとの交流は見もので心温まるものがあります。

■犬鳴村


夏も近づいてきたし、やっぱホラーでしょという事で視聴しました。

都市伝説の犬鳴村をテーマにした映画で、監督は呪怨や魔女の宅急便(実写)の監督の清水崇さんです。

犬鳴村という有名な都市伝説を上手くストーリーにして映画化しており、オカルトホラーとして楽しめました。

単に怖いシーンの連発や幽霊で怖がらせるのではなく、基本はカメラの視点や音楽、間のとり方、セリフ回しなどで恐怖を演出している所が良いなと思いました。

アマプラでは犬鳴村(恐怖回避バージョン)という恐怖描写を抑えたバージョンも見られるので、ホラーが苦手な人はそちらでも楽しめます。

■樹海村


犬鳴村と同じ清水崇が監督という事でこちらも鑑賞しました。

樹海に足を踏み入れた人が遭遇する恐怖を描いた映画ですが、樹海というよりかはコトリバコがメインの映画で、怖さ的には犬鳴村より怖い感じになってます。

わりとグロかったり痛々しい描写があるのでそういうのが苦手な方は注意が必要です。

■ハッピー・デス・デイ


タイムループもののホラー映画。

タイムループものという事で複雑な感じなのかなと思ってましたが、それほど頭を使わずに楽しめるわかりやすい映画でした。

徐々に謎が明らかになっていくスッキリ感が良い感じです。

最初は置かれた状況に戸惑っていた主人公が、段々と順応して解決に向けて行動していくのも良かったなと思います。

続編もアマプラで見られるので2作続けてみるとより楽しめると思います。

■劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん


オンラインゲームであるファイナルファンタジーXIVを通して、父と息子が交流していくストーリー。

ファイナルファンタジーXIVを全く知らなくてもちゃんと楽しめるようになってます。

大衆向けに脚色している所はあるかもしれませんが、切なくて心温まる内容でした。

原作者であり登場人物でもあるマイディーさんは、残念ながら逝去されてしまいましたが、光のお父さんのもとになったブログ「一撃確殺SS日記」は今でも公開されているので是非こちらも見てほしいなと思います。

▼一撃確殺SS日記

■ゾンビ津波


そうはならんやろと思わずにはいられない謎の超火力ロケットランチャー、K-1かなと思うようなラスボス戦、取り敢えず入れとくかみたいな唐突な死亡シーンなど、ツッコミどころ満載のゾンビ映画ですが、ゾンビ映画のお約束はしっかり織り込んでおり、結構楽しめました\(^o^)/

低予算で出来るだけの事はやりましたって感じがありますし、BGMがやたらカッコ良いのも良い所。

■007/ノー・タイム・トゥ・ダイ


「ジェームズ・ボンド」シリーズの第25作目。

ボンド役は引き続きダニエル・クレイグが演じており、相変わらずのイケおじっぷりを魅せてくれます。

ダニエル・クレイグの50代とは思えないスタイルの良さよ。。。

スーツ姿が似合うし、マジでカッコ良すぎ!

また、女性で初のボンド役を務めたラシャーナ・リンチの演技も素晴らしかったです。

次回作で引き続きボンド役をするかは決まってないらしいですが、これまでとは違った007シリーズを見てみたいですし、続投してくれると嬉しいなと思います。

---

最近はNetflixやAmazon Prime Videoで映画を観る事が多いので、今度は久しぶりに劇場で映画を楽しもうと思った今日この頃。