見出し画像

チャレンジ

いや〜、久しぶりにまともに記事を書いてる。(まぁ、文章はまともとは言えないかもしれないが.....)
やっと落ち着き始めたので、また週1投稿を続けていこうと思う。
とは言ってもマイペースが絶対条件の私なので、いつどうなるなわからないけどね。


さて、先月にちょこっと書き留めていた記事から。


今年から1年生の3号ちゃん。
先日、小学校初めての遠足。

え~!
お父さんとお母さんは
行かないの~?

と、保育所の親子遠足の気分でいる彼女。まだ保育所気分が残ってるんだね(^_^;
そりゃそうだよね、まだ2カ月も経ってないもんね。


遠足の数日前.....

お弁当はキャラ弁にして!
カカシ先生!

アニメ『ナルト』のキャラクターを指定しての無謀なお願い。
遠足前日は妻不在。そうなると、私が作るしかないのだ!

自分の弁当すら作ったことがない私にとって、高すぎるハードルだ。
昔、1号ちゃんが保育所に通っている頃、所謂茶色い弁当を作ったことならある。

ちょっと焦げた卵焼き
なんの工夫もない焼きウィンナー
冷食の一口コロッケ
唯一色のあるミニトマト

それが精いっぱいだった。

そんな私にキャラ弁を作れなどと、暴言を吐くドSの3号様。

しかしながら、3号様の命令は絶対である。それから必死で調べた。
キャラ弁の作り方。出来るだけ簡単に出来そうなカカシ先生の画像。
で、やっとたどり着いたのが


本物のカカシ先生

そもそもカカシ先生はマスクキャラ。口元と鼻は見えていない。
ここまでトリミングして、目だけ気合を入れれば何とかなりそうだ。

遠足前夜、3号ちゃんを寝かし付けた後、制作に取り掛かった。
おかずは簡単に出来た。まぁ、いつも通りササっと作ればいい。
そして、キャラの作成に取り掛かって約30分、ようやく出来上がった


バッタもんのカカシ先生

チーズやら
海苔やら
かまぼこやら

手段を選ばず作った。
眉毛なんかチョコシロップですから!
左目なんかジャムですから!


世界でひとつの愛情キャラ弁

合うとか合わないとか、そんなことはどうでも良かった。
ただ、キャラを完成させることに全力を注いだ。
なかなかの出来栄えだと自己満足している。



遠足から帰ってきた3号ちゃんに感想を聞いてみた。

うん、美味しかったよ!

カカシ先生、すごかった!


大好評だった。
だが、ひとつだけ お気に召さないことがあったよう。

でもね・・・

やっぱり
ご飯にチョコは合わないね

ジャムも・・・




すまん(^^;




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?