鏡映左右反転の謎(キーポイント1)

「どうして上下でなく左右が反転しているのだろう」
文字が書かれておらず、目盛りがあるだけのアナログ時計が壁にかかっているとしよう。それは、真後ろ(南側)にあり、真正面(北側)に鏡がある。
見えるのは、反時計回りの鏡像だけだ。左右に反転しているように見える。
(鏡像は一方向だけが反転することは経験的にしっているが…)

問い:なぜ、左右が反転しているのか?

答え:実像と鏡像を上下をそろえた向きで見ているから。

まず、具体的に、鏡像と実像を照らし合わせる際、
実像を見て記憶し、回れ右や振り返るなどで、鏡像をみるのが普通だ。
そのとき、実際に、上下をそろえて見ている。
そうして、振り返ったから、左右が反転するのだ。
そう聞くと謎でも何でもない気にならないでしょうか?

ここで、状況を詳しく確認しておこう。
鏡は、上側は上に、下側は下に、東側は東に、西側は西に映す。
ただし、時計にとって意味のある面(文字盤)の向きは、
南側にある実像は、北向き、
北側にある鏡像は、南向き
で、逆になった。鏡像は、実像の裏側から見ているようなイメージだ。
文字盤のある面を照らし合わせるには、表返さないといけない。
どの向きにでもいいが、軸が固定される。その軸の向きを「上下」とすると
それと直角の「東西」方向(「左右」方向)が逆になる。
時計を見ている人を想定すると、実像は、右が西、左が東。
鏡像はどうだろうか。見る人にとって、右が東、左が西だ。
右のものが左に、左のものが右になった。
左右逆転している。
ここでは、見る人は、上下の向きを変えてないからそうなったのだ。
これで、この状況で、鏡像は一方向だけが反転するということもわかった。
丁寧に状況を見たが、左右反転の理由は、最初に確認したとおりだ。

このような状況設定は、とても多いと思う。
アナログ時計でなくても、文字でも、任意の図形でいい。
実像と鏡像を照らし合わせた時に、上下なのか左右なのかどちらの方向を
あわせる状況かというのがポイント。

補足
上下がそろった間接的原因は重力があるからだろう。
(重力の反対方向が下、その反対が上とする。)
地面をまっすぐ立って歩くとき視線の向きが決まる。
左右に振った時、変わらないのは、上下方向。
視覚は、上下を基準として左右を決める。
アナログ時計は、上(重力の逆)に12時を合わせているので、
その向きに見ることになる。