見出し画像

【ビビビッ】情報収集のアンテナを張り続けよう

この分野は伸びそうだ!💡

この会社は成長するだろうな!💡

このニュースは今後波紋を呼ぶぞ!💡

この話とあの話がここでつながった!💡

・・・・・

GenZeeには、よくこのような、「ビビビッ!」と来ることがあります。ただし、その根拠を上手く説明できないので、他の人に教えられる、評論家、預言者のようなことはできません。役に立たずです。w

記憶力が良くて言語能力も高い優秀な人であれば、ビビビッのワケをうまーく論理立てて説明できるのでしょう。そして、読み易い記事をWebに掲載し、Youtubeも解説し、いずれは書籍に・・・。だから、評論家やジャーナリストの人達は、言語化のプロなんですね。

一時、「右脳を鍛える」という本が流行りましたが、その本を読んで気付かされました。GenZeeは超右脳型タイプ。感覚とイメージで生きてきました。一度見た顔は忘れません。一度行った場所はイメージに戻せます。しかし、名前、地名が出てきません・・泣。

それはともかく、自分の "ビビビッ!💡" に従って、個人的な決め事の大きな決断をしてきました。(※会社としての決断は、きちんと組織で、ロジカルにやります。w)

・・・話はそこではない。

右脳派でも左脳派でも、重要なことは、

常にアンテナ📡を張り続けること。

業務関連の書籍、月刊・週刊の記事を読む。

そうして業界の常識と基礎知識を理解する。

時事刻々流れるニュースやnote記事を読む。

業界の人脈を作り、情報交換をする。

ベース+トレンド情報の収集に努める。

・・・・・

「・・なんだか大変そう😫」

と思った方へ。

大丈夫です。

その場でその情報、知識をしっかり読んだら、ただただ頭に流し込んで、細かいことは忘れてしまってもいいんです。暗記せずとも、完全に理解せずとも、あれとこれ、を無理につなげようとしなくても、いいんです。

大量な情報を読み込んでいくと、

脳内にごちゃ混ぜになって放り込まれる。

それらは脳内で、静かに熟成を重ねる。

ある時、関連する情報が放り込まれた時に、

仕舞われていた引き出しが、開く!

眠っていた情報と今入った情報が、二つの点。

その点と点がつながって線になる。

線と線がつながって面になる。

その面の中に、ある点が入っていた。

・・・あ、これだ!

ビビビッ!💡

・・・・・

相当、右脳的に説明しました。左脳型の人にうまく説明していただきたいものです。でも、とにかく、GenZeeにとっては、そんなイメージなんです。

そして、そのビビビッが降りてくるのは、必ずしも職場の椅子に座っている時とは限りません。通勤電車の中で。筋トレが終わってシャワーを浴びている時に。寝る前のウトウトのまどろみの時に。と、いうこともあります。

脳内にアルファ波やシータ波が流れ出す頃に、それまでランダムに流し込んできた情報がつながって、勝手に答えやアイデアをポンっと表に出してくれるのでしょうか・・・そういうことにしておきましょう。
やはり右脳型だ。w

説得力ありませんが、情報のピラミッドを理解して、そのピラミッドの上に感度のいい ”アンテナを張り続けること” は、キャリアアップを図るビジネスパーソンにとって、大切な日頃の心掛け、ということです。

感度の高いアンテナ📡を備えよう!


ここまでお読みいただきありがとうございました。
良かったらスキして下さい。GenZeeの他のマッチョポーズがランダムに現れます。😉

以上、老兵の 『実戦!キャリアアップ ノート』 ”侍編” でした。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?