見出し画像

【スナップ】みなとみらいエリアで遠征してきた

今回は横浜のみなとみらいエリアでスナップしてきました。みなとみらいは東京からもアクセスが良く、スナップ写真を楽しめるスポットはおしゃれなカフェや屋外のアート作品など撮影場所も豊富。たまたままとまった時間が取れたので、自宅(埼玉県)から遠征することにしました。


おとくなきっぷを購入

今回は都内を縦断するのに加え、みなとみらいは半日程度にして午後は都内を散策したかったこともあり、都区内パス(760円/日)を購入しました。

東京23区内の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由のきっぷです。

JR東日本HPより
JR東日本より

どこまで移動するか次第ですが、例えば新宿〜横浜間を移動する場合、新宿〜蒲田は都区内パスで、蒲田〜横浜間を220円/片道で移動することができます。(通常571円/片道)
新宿〜横浜を移動した場合、都区内パスを購入した場合とで50円程度しか金銭差はなくなります。今回のように午後は都内別所にという場合や東京を縦断・横断する場合、都区内パスは意外と元が取れる切符です。

今回のスナップルート

クイーンズスクエア

みなとみらい線みなとみらい駅直結のクイーンズスクエア。どうやら商業施設のようですが、都内の殺伐とした駅ビルとは違いオブジェが妙におしゃれ。思わずシャッターを切ってしまいます。

クイーンズスクエアを出ると目の前に大観覧車を一望できます。普段東京〜埼玉を往復するだけのボクにとってはもはや小旅行気分です。これが日常と化してる人がいると思うと驚きです。

パシフィコ横浜

クイーンズスクエアを後にしてパシフィコ横浜方面へ移動します。パシフィコ横浜といえば、毎年CP+が開催される印象です。今年は3年ぶりにリアル開催があったので入場登録までしていたのですが、都合が合わなくなってしまいいけず終い。来年こそは行きたいものです。

パシフィコ方面に歩いたもののパシフィコ自体の写真はなく(笑)、裏手にある海岸沿いへ。ここもオーシャンビューが満喫できるよう整備されていて、ランニングや日光浴をする地元の方がちらほら。

パシフィコ横浜から海岸線を歩いて赤レンガ倉庫方面へ進みます。

MARINE & WALKという商業施設のようですが、レンガ調でみなとみらいにマッチしている・・・観光地でよく看板を色抜きにして景観を崩さない的な配慮(指導)を見ますが、逆に景観に一致させる溶け込み方も素晴らしいですね。それでいて中にはストリートアートがあったりと、この街だからこそできる遊び心だと思います。

赤レンガ倉庫

この日は土曜日ということもあり、赤レンガ倉庫は非常に賑わっていました。中でもファミリーフォトでいらしてる方が何組がいて、子供のドレスがタキシード姿が微笑ましかった。いつもの日常が戻ってきたなという感じ。なんだか嬉しくなります。

横浜中華街

赤レンガ倉庫を抜け横浜中華街方面に歩きます。みなとみらい〜横浜中華街は駅間としては3駅ほどありますが、2、30分歩けば十分辿り着ける距離です。ここはみなとみらいとは打って変わって商売の活気に溢れる雰囲気ですね。それに観光客や海外の方もたくさんいらしていて、活気に溢れかえっていました。

たまの遠出スナップも楽しい

普段は都内でストリートスナップをメインにしていますが、こうして遠征して撮影することも楽しいですね。特にみなとみらい地区は景観に配慮した構造物が多いので歩いているだけで映える景観が広がるのが楽しいですね。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,742件