お酒の集まり

お酒の席に関して。

飲んで楽しい、非常にいいことだと思います。

「酒の集まり特別ルール」を外部の人に押し付けなければ!

もともと酒の席は嫌いじゃなかったんですよー
お酒は飲めたなかったけど。

2017.7現在。
かなり嫌いになってます。

一部の人なのかも知れないけど、節度がないんですよ。

夜中に飲んで自分は楽しんでるけど、朝の3時半とか、普通の人は寝てるからね?
その時間帯に、Skypeの通話を飛ばしてくるとか。

先に約束事があるのに、酒の席の集まりがあるからって、先の約束をふっ飛ばして、飲みに行くとか。

飲みの集まりがあるんで、集まりに参加でませーん

とかとか。

酒の席ってなんなん?
何の免罪符にもなってないですからね?

酒の集まり=単なる遊び

遊びなんですよ

今遊んでるんだけど、今何してる?
なんて朝の3時半なんかに電話とかしたら、普通に迷惑だし喧嘩の元なんですよ。

先に約束をしてて、「遊びに行くから、約束キャンセルね」
もう、殴られるの覚悟の発言ですよね

「遊びに行くから、集まりに行けませーん」
もう集まりに来ないって事ですよね?

どうでしょう?
飲まない人から見たら、受け取り方はそんな感じなんですよ。

酒だから何でも許されるわけじゃないし、まずなんで何でも許されると思ってるのか不思議でならない。

酒の集まりと言うのは、立派な交流の場でもあるんだから、酒が好きな人が、その格を落としちゃだめですよ。

好きである酒にも失礼ですし、酒が好きでもきちんとしてる人に失礼。

飲まない人からしたら、ダラシないと思われて終わりですよ。

自分の格ならまだ知らず、好きな酒の格まで下げるなよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?