見出し画像

宇治原さんは褒めないし〇〇しない

宇治原さんに褒められたことはあまりない。
覚えていることで言えば。
ジーンズ素材のセットアップを着た時。
【それ。いいやん】
と言ってくれたときくらいではないだろうか?

あ、もう一つ。
京大芸人を出版した時も。

京大芸人は本が出版されるまで宇治原さんに読んでもらうことがなかった。

見本ができたとき。
※本は市販される前にちょっと小さい見本が2.3冊刷られる。
読んでもらった。


【凄いな。むちゃくちゃ良いやん】

何十時間もかけて書いた本を8分て読んでつぶやいた。

この時に僕が確信したこと。

あ、こりゃ売れるわ。


その辺のピントはむちゃくちゃ信頼している。

なぜ宇治原さんは人のことを褒めないか?

人を褒めることが既に上から目線

この感覚。

この感覚の持ち主。

褒めるということは上のものが下のものを褒めてやる気をあげる為のツールだと認識。

では逆にけなさないのか?

そんなことはありません。

けなします。
YouTubeで流れていない部分のロザンの楽屋は他者をけなすことで成り立っています。

では宇治原さんがもう一つしないこと。

ここから先は

421字

月額630円。 ※ロザンやからね。 ロザンやから630円。 週に5日くらいです。 良かったら読んでくださいね。

サポートありがとうございます😭😭😭