見出し画像

恐怖が書き手を強くする。note投稿時に恐れている3つのこと

恐怖に打ち勝つ人はかっこいい。

  • ネタをどうしよう

  • 時間の確保をしなくては

  • 何を書けば受けがいいのかな

など頭を悩ませることは毎回ある。

それとは別に常につきまとう「恐怖」が3つある。
1 伝わらない
2 伝わっても評価されない
3 その結果、投稿自体が怖くなってしまう

読者に伝わらない

「読む人が理解できる・伝わる文章を書く」
とても初歩的なことで、一番大事かもしれない

それだけに
「わかりづらい」
「どういう意味?」
と言われるとショックで恥ずかしい。

note歴が長くなってきて、だいぶ伝わるようになってきた。
それでも気を抜くとわかりづらい文になってしまう。
• 一つの記事にメッセージが複数ある
• 前提条件を書き忘れる
• 言葉の定義を決めないで話をすすめる
• 難しい専門用語をつかう

読者の存在を忘れて、とにかく記事を完成させようとするとおちいりやすい。完成できても、伝わらなかったら意味がない。

有効なのは推敲だろう。
書き上げてすぐではなく、時間をおいてから見直すのだ。
体感的に日をまたいだほうが、推敲の質は倍近くになる。

読者にとって良いことを書いてないと幻滅される

伝わったけど書いた記事が評価されないのは怖い。

言いたいことはわかった、意味は理解できた。
でもたいした内容じゃないね。
こういうレベルの記事が続くようならフォローを外そうかな。

ある程度フォロワーがいるnoterなら誰もが抱えている不安だ。
上がってきていたPV・フォロワー・メンバーシップが減るのはショック。

「自分はこのスタンスの記事を書くんだ。ついてくる読者だけでいい」
という強気な人もいるだろうけど、なかなかスタイルが強固でないと厳しい。

対応策としては、
• 反応悪い記事のPDCA
• 他人のnoteを読む
• 新しい視点を探しに行く・発想力を磨く

などあたり前すぎるけど勉強と分析だ。

反応がないので投稿が怖くなる

伝わらない・読者に興味をもってもらえない。
その結果、記事に自信がもてなくなる。
書くこと自体が怖くなり、投稿が止まる。

負のスパイラルに落ちてしまう。
noterの誰もが一度は経験する恐怖だ。
noteを辞めてしまう人も非常に多い。

そうならないためにも、うまくいかない場合を想定しておくことだ。

note初心者は以下のような目標を誰もが決める。
• こんなテーマを発信したい
• 半年後にこれぐらいフォロワーほしい
• 今年は月◯◯◯円稼ぎたい

忘れてはいけない準備が「結果がでなかった時を考えておく」だ。
あらかじめ予想していればダメージは少ない。すぐ立ち直れる。
これからどうするかと前を向ける。

怖いからこそ真剣に書く

書く行為に恐怖なんてないほうがいい。楽しい気分で記事作成したい。
でも、恐怖があるからこそ真剣に書けるともいえる。

「わかりづらいな」と言われないように読みやすい文章の基本を忘れない。
「つまんないね」と飽きられないように視野を広げ、視座を上げる。
「もう書きたくない」と挫折しないように改善方法を備えておく。

きっと恐怖は真面目に取り組んでいる人ほど感じる、成長に必要な感情なんだ。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?