Ruc

某国立大学の研究室所属。

Ruc

某国立大学の研究室所属。

最近の記事

  • 固定された記事

とある理系の研究室5 先生と学生

某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 恩師たる指導教官との関係と思い出。 教授、准教授、講師、助手・・・直接の指導教官は准教授だった。大ボスの教授とはあまり接点がなかった。(というか恐れ多くて気軽に話せる雰囲気ではなかった)平社員が課長とはなんとか話せるけど、部長と話すのは緊張するといったところか。 関係性准教授との

    • とある理系の研究室18 モノの買い方

      某国立大学の研究室の話。モノの買い方 商社のルート営業に乗っかる 研究室には出入りの商社営業マンが毎日くる。ルート営業。通販的な感じでweb発注もできるのだが、汎用器具はなんとなく営業さんにカタログを見せて発注することが多い。アズワン1強。日用品はアスクル1強。 仕様相談→見積→発注 実験装置や専門機器はメーカーや商社の営業さんを呼んで色々仕様やスペックを相談しつつ見積もりを取る。そして先生にお伺いを立てる。研究室の予算管理は先生がやっているので事情はよくわからないが

      • とある理系の研究室17 学園祭でも研究室は通常営業か?

        某国立大学の理系の研究室の話。 学園祭の話。 今日は学園祭かー、さて実験するか。 と言った感じで通常営業するのが常だ。研究棟から離れたキャンパスのメインストリートの喧騒が遠くに聞こえる。 学部生の頃はやれサークルだ、やれ友達が出店やってるから行こうなどと楽しんだものだ。 いや、繰り出そう!学生なんだし! というわけで、朝昼夕食は露店に買い出しに行った。学生(素人)が作る焼きそば、たこ焼き、お好み焼きはそんなに美味しくないけど、なんとなく祭り気分で食べてしまう。 朝は道

        • とある理系の研究室16 ティーチングアシスタント

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 ティーチングアシスタント(TA)の話。 TAとは院生の公式バイト。 要は教官が学部生に行う講義や学生実験のアシスタントである。 講義で使う資料の印刷配布、プロジェクターなどの準備片付けだけのものもあれば、学生実験を完全に任されたり、補講※を任されたりすごくめんどくさいものもある。

        • 固定された記事

        とある理系の研究室5 先生と学生

        • とある理系の研究室18 モノの買い方

        • とある理系の研究室17 学園祭でも研究室は通常営業か?

        • とある理系の研究室16 ティーチングアシスタント

          とある理系の研究室15 高専って知ってますか?

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室にあまり関係はない。高専の話。一部批判的な文章含むのでご注意ください。 私は高専生ではないが、ある程度大人数の高専(出身)の方にお会いする機会がこれまでにあった。 以前は、高校受験の時には近くの高専に進学という人も数名いたなあ、(普通科の公立高校と併願できるので)、ロボコン

          とある理系の研究室15 高専って知ってますか?

          とある理系の研究室14 自己紹介昔話

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室は関係ない、自分の昔語り、備忘メモ。 生まれ田舎だった。畑と田んぼで地平線が見えるくらいには田舎だった。 小学校田舎なので学校まではすごく遠かった。走って登校してたら、足が速くなっていた。田舎の中では勉強ができる方だった。スポーツもできる方だった。とあるメジャー競技の都道府

          とある理系の研究室14 自己紹介昔話

          とある理系の研究室13 研究従事時間

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 年間の研究従事時間。 ラボノートによれば約1900hr/年。1番研究室にいたM2の時のラボノートの研究従事時間(企業との共同研究など複数テーマ分合算)に講義やTAも含めて積算するとこれくらいだった。研究室に居るのが苦じゃない学生だったので同期に比べると多いはず。 ホワイト企業で毎

          とある理系の研究室13 研究従事時間

          とある理系の研究室12 研究室の行事(レクリエーション)

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室の行事の思い出。 研究室では、研究以外に皆の親睦を深める公式行事が季節ごとにあった。程度の差はあっても大体の研究室でなんらかの行事はあると思う。 歓迎会B4を歓迎する。居酒屋。 花見タイミング合えばやる。大学構内で。怒られたりしないのか? ゼミ合宿「ゼミ」とついているが

          とある理系の研究室12 研究室の行事(レクリエーション)

          とある理系の研究室11 理系でも恋はするよね。若者だもの。

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室内での恋話。 たまに聞く。研究室内恋愛。私はしてないが、別の研究室ではチラホラ研究室内で学生同士でお付き合いしている人が一定数いた。 別れたら地獄。でも別れた事例は聞いたことない。統計をとったわけではないが、別れたという話は、私の周りで聞いたことはなかった。 片思いはたく

          とある理系の研究室11 理系でも恋はするよね。若者だもの。

          とある理系の研究室10 研究室でやってはいけないこと。

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室でやってはいけないこと、やって失敗だったこと。(マジメな話ではない) 旬の秋刀魚を実験室で焼く。脂が乗っているので煙がすごい。研究棟にいい香りが漂う。最悪火災報知器が鳴る。 怪しいサイトを閲覧する。研究室のサーバーがピンチ。 裏紙をプリンターで使う。詰まる。 ラベルがな

          とある理系の研究室10 研究室でやってはいけないこと。

          とある理系の研究室9 研究室辞めるってよ。

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室辞めちゃった学生の話。 辞めてしまう学生、割といる。理由は色々だが辞める人はいる。私の研究室では3年間で2人いた。長い歴史の中でポツポツといたことはあったらしいのだが、3年で2人は最多ペースとのこと。考察(主観)してみる。 学業優秀でも辞めちゃう時は辞めちゃう1人は私の一年

          とある理系の研究室9 研究室辞めるってよ。

          とある理系の研究室8 卒論修論のテーマ決め

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室生活が充実するかどうかにも大きく関わる研究テーマ決めの話。 なんとなく決まる人が多いのでは?高い意識を持っている人達は、高い志を持って研究テーマを決めているのだろうが、大半の人はなんとなく流れで決まっているのではないだろうか。でも別に悪いことじゃないと私は思う。 どうやって

          とある理系の研究室8 卒論修論のテーマ決め

          とある理系の研究室7 論文ばっかり読み過ぎ

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 一時期ハマった論文読み漁りについて。 論文読みにハマったきっかけ論文ばっかり集めて読み漁ってた時期がありました。自分の研究分野の論文を片っ端から集めてコレクションして、読みまくっていた。きっかけはB4の時の論文紹介ゼミ。自分の研究テーマに沿った論文を選び、見開き2ページ以内で和訳レ

          とある理系の研究室7 論文ばっかり読み過ぎ

          とある理系の研究室6 学歴ロンダリングって言葉は今も使うのか?

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 大学院に入る時の話。 大学院進学率大学や学部学科によって異なるが、私の学科はおおよそ8割以上が大学院進学していた。留年する人が1割強、そのうちの半分以上は院に行かない感じなので、実質ストレートで進級した人は8割以上の進学率だったと記憶している。(ホームページ見たら9割だった) ど

          とある理系の研究室6 学歴ロンダリングって言葉は今も使うのか?

          とある理系の研究室4 バイト

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会やコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 学生につきものなバイトの話。 研究室ではバイト禁止の不文律が。配属してすぐに、先輩に言われたのがバイト禁止という不文律、暗黙の了解について。 厳密ではないが、バイトなので帰ります とかバイトなので帰りました とか言うと先生の機嫌が悪くなるらしい。 実際にはバイトしてたけども。私は

          とある理系の研究室4 バイト

          とある理系の研究室3 配属

          某国立大学の理系の研究室の話。 そこそこの大学のそこそこの研究室。国内外の学会にもコンスタントに出ていて、論文もそれなりに出している。活気もそこそこ。古き良き時代の雰囲気を残している研究室。 研究室への配属決定までの話。 どのように研究室配属を決めるのか。 行きたい研究室と行ける研究室は同じではない。定員の問題がある。皆が好き勝手に行きたいところに行けるのではなく、研究室ごとに定員が存在する。 人数は調整しなければいけない。 「全員が納得がいくように話し合って決め

          とある理系の研究室3 配属