見出し画像

憧れの菖蒲湯

でかいニラだな。
と思ったら、菖蒲の葉だった。
あ、そうか、子供の日が近いんだな。
私にとって、菖蒲湯は憧れだった。
菖蒲湯だけではない。
子供の頃、入浴剤を入れた色付きのお風呂が、羨ましくて羨ましくてたまらなかった。

伊豆で宿を経営していた私の実家の風呂は、当然のことながら温泉だった。1年365日24時間、絶えることなく温泉が涌き出ていた。予約があろうがなかろうが、群発地震のおかげで閑古鳥が鳴こうが、ずーっと流れっぱなし。

昔は温泉のありがたみなんて、わからなかった。温泉がどれほど素晴らしいものか、それを思い知ったのは、東京で暮し始めた年である。 一人暮らしのアパートで初めて迎えた冬。身体を縮めておもちゃのようなバスタブにはったお湯につかり、シャワーで流した後、タオルで髪を拭いていると、身震いがした。

寒い……。

風呂から上がったばかりだというのに、なぜ寒いのだろう。風邪をひいているわけでもないのに。
急いでパジャマに着替え、こたつに潜り込む。なんだかちっとも温まった気がしない。実家では、真冬でも風呂上がりは身体が火照っていたのに。
そうか、あれが温泉の効果というものなのか。

私は我が家の温泉がうらめしかった。
CMで見た、入浴剤で鮮やかなグリーンやブルーに変色したお風呂に入ってみたかった。でも、かけ流しの温泉では無理な話。
バスク○ンのおまけ(ぞうさんの顔の形をしていて、蛇口にくっつけると、鼻から水が飛び出すという代物)も欲しかった。
もちろん菖蒲の葉を浮かべたところで、すぐに流れてしまう。だから一度も菖蒲湯に入ったことはない。
温泉ではない、普通のお風呂の家庭が心底、羨ましかったのだ。

しょぼい宿だったので、お客さんなんか週末にしか来ない。平日は家族しか入らない。
今思えば、なんと贅沢なことか。山の源泉から引いた100%ピュアな温泉が、垂れ流し状態だったのである。

もう実家はないので、叶わないことだけれど、好きな時に好きなだけ、熱い温泉に入れる生活をもう一度してみたい。
もちろん、菖蒲も入浴剤も要らない。
色々理由をつけて故郷に帰る時は、温泉のあるホテルに泊まっているけれど、このご時勢、あまり贅沢はできない。
だから、家のお風呂に入浴剤を入れ、子供時代憧れの色付きお風呂を、今夜も満喫するのだ!

この記事が参加している募集

至福の温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?