マガジンのカバー画像

「泉山塁威」マガジン

Better Place, Better Neighborhood, Better City|豊かなプレイスをつくれば、豊かな地域、都市になる そんなモットーを持つ、都市戦術家・… もっと読む
月2本以上記事を読むならお得です。 「泉山塁威」マガジンを定期購読すると、以下の特典が得られます。… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

都市計画・都市デザインを学ぶ人の夏休みの過ごし方

ちょっと時間経って、夏休みに入ってしまったけど。 2022年度の今頃には、こんなツイートをしていました。 「都市計画研究室(泉山ゼミ)配属前にやった方がいいこと」 日本大学理工学部建築学科3年生は、3年前期を終えると、必修科目の多くが終わり始め、それぞれの進路に応じて選択科目を選んでいく。 また、9月の研究室配属に向けて、8月には、オープンラボ期間として、各研究室の説明会、研究室見学Gドライブなどの情報提供、公開ゼミなど研究室ごとにさまざまな機会が自由にある。興味のある

泉山塁威の書籍をまとめる

私、泉山塁威の書籍をまとめてみます。 最近は、新たな活動や書籍出版の発信をSNSなどで行いますが、情報の全体像がわかりにくくなっています。 以下にプロフィールページはありますが、全部見ようとすると情報が多過ぎてしまいます。 そこで、今回は、書籍、本の情報だけ見たい時のために、これまで(2023年8月時点)の泉山塁威が関わった書籍をまとめてみたいと思います。 本をまとめる意味最初に、本の紹介に入る前に、泉山はなぜ本をまとめているのか、簡単に振り返りがてら綴ってみようと思

建築学科の都市計画・都市デザインだから学べること

先日、日本大学理工学部のオープンキャンパスがありました。その中で、私は日本大学理工学部建築学科スペースを運営している1人です。 そこで、高校生の皆さんによく質問があるのは、 というものです。 確かに、中から見ると違いはわかるけど、それは学んでいるからであって、学ぶ前に、外から見るのでは、違いがわかりにくいよね、と思ったわけです。 そこで、今回は、「建築学科の都市計画・都市デザインだから学べること」をまとめてみたいと思います。 以下は、この手の話のお決まりの但し書きです