マガジンのカバー画像

シンプリスト・ミニマリスト

48
今の人生ステージに集中できるように、過去のしがらみと未来への不安を手放す!
運営しているクリエイター

#エッセイ

ruiのロードマップ(記事一覧)

最終更新:2022/4月分まで オトナの遊び心を配信中! ミニマリスト、自分軸に戻ること、発信する勇気、学習記録(Youtube、声優、読書)の話題をよく取り上げます。 旧活動のブログ記事には*を表示中 さらっと自己紹介RUIと申します! 読書が大好きで、いろいろ情報を集めてまとめています! Youtubeを始めたり、声優養成所に通ったり、小説書いたり… 案外やってみたかったことは、やればできるもんだなと実感中。 大卒ニートを経験して、レールから外れた世界からの気づき

「これでいい」と「これがいい」の違い

”優しい”と言われる優等生の鎧を羽織ってた自分は 「これでいいか」で人生の選択を決めてきたことが多かった。 消去法で、 そして適用力が高いというか、ポジティブ麻痺で、 また次に押されるままの「これでいいか」を選んできた。 人生で選べるのは、 目の前の手札からババを引かないように、 その中で自分の身の丈に合った選択肢しか見えてなかった。 「これがいい」って、 お金持ちの坊ちゃんお嬢様しか選べないもの。 それかよっぽど反骨精神がある、才能がある別世界の人が選ぶもの。 自分

財布を小さくすることで変わった日常のこと

今年のテーマは「チリツモ」である。 先日noteに書いたDMとの闘いしかり、小さすぎて後回しにしてたけれど、それが積み重なって自分の心地よい日常を圧迫していたというような習慣が実はたくさんある。 で、その中の一つが毎日携帯している財布。 よくよく見てみると有効期限の切れたポイントカードやら美容室の会員証、部屋で置き場が見つからずなんとなく入れっぱなしになっていた御守り、運転しないけどなんとなく免許証。あとでまとめようと思って取っておいてるレシート、領収書たち。 長年使っ

着たい服が着れない母親たち

「好きな服ってどんなのだっけ。」 クローゼットの中の服を眺めて自分に問いかけてみた。 お尻がすっぽり隠れる黒のトレーナー、何度洗ってもそれっぽく着られるデニムシャツ、お買い得な値段で買ったからどんなに汚れても気にならないスキニーパンツ。 どれも私の日常のスタメンだ。 でも、これはみんな着やすい服だ。“私の好きな服”ではない。 グレー、ネイビー、黒、カーキ。暗く重い色がグラデーションのように積み重なった衣装ケースに手を差し込みながら考えてみる。 7cmのヒールを好ん