見出し画像

ニュースダイエット〜情報整理・情報は捨てても大丈夫〜

情報過多な現代、
情報は浴びても浴びても物足りない。

「情報」って、
ないと不安に感じませんか?
多分メディアにも不安を掻き立てられるかもしれないし、
情報って生命の危機に繋がるから本能が求めているかもしれない。

今日は下記の動画の要約と考察を書き留めます。
ミニマリストでものは減らしたけど、
もう少し余裕が欲しい人は、情報を少し整理するとスッキリするかもしれませんね!


いい情報とは…

▶︎判断に影響を与えるもの 
▶︎行動を促すもの
  →判断にも行動にも影響がない情報は相対的に価値が低い

ニュースを読むのに時間がものすごく消費される。
でもSNSとかニュース見てると、時間はあっという間に過ぎてることありませんか?

影響がない情報は捨てても大丈夫だった!


ニュースの盲点…

▶︎ニュースは配信者側にとって大事なものが流れてる。
 でも自分個人にとって重要とは限らない。
 自分の人生にとっては、自分に影響があるものの方にリソース割く方がいい。

▶︎無理して自分の意見を持つ必要はない。
 ・対して興味がないこと
 ・未来予測とか知るのが不可能なこと
 ・自分たちの脳には複雑すぎること
   等に対しては意見を持たなくてもいい。
 時間が勿体無い、そんな情報はそもそも知らなくても問題ない。
  →ニュースはエンタメ、知らなくてもいいことは多い

ニュースは時間を使う割に、中身が自分にとってただのゴミな可能性も多い。
怖いけど、ニュースダイエットしても案外大丈夫かも。


人は悪いこと(ネガティブ)の方が重要と感じてしまう…

【遺伝子レベルで反応する】
▶︎いいことはニュースにならない。
 ニュースを追うとネガティブにさらされる。
 体に悪いニュースもある。精神的ストレスにつながる。
 →「ニュースはちゃんと見ないと」って思い込みは不要

▶︎知ってるといつか役に立つと言うけど、時間は有限。
  →自分のやりたいことに近づく情報に集中した方がいい

自分のやりたいことに必要な情報を知る方が大切。
知らなくても、必要なら友人とか同僚とかが話題にあげてきますし、全部見なくても、大丈夫!


ニュース・ダイエット法

▶︎情報源の整理
 テレビ、SNS、しんぶん、ニュースアプリ等で
 自分が入手してる情報の数をカウントしてみる。

 そのうちの判断・行動につながる情報もカウントする。
 →ニュースダイエットは、入手情報を減らして、
 判断・行動につながる重要情報を増やすイメージで整理する。

  
  

▶︎能力の輪に集中
 みるべき、捨ててもいいニュースは、「能力の輪」で区別する。
 能力の輪の内側は、理解できるが
 能力の外側はさっぱりで一部しか理解できない。
 
 自分の興味・関心・専門性を深掘りする情報は重要な情報。
 →能力の輪の外のニュースは価値が低い、捨てていい
  


▶︎お金にまつわる5つの力に集中
 能力の輪と異なるもう1つの切り口。
 (この動画はお金に関する発信に興味がある人が見るので、この切り口)
 
 ニュースを見たら、お金の5つの力と分類不能どの箱に入るか考えてみる。
 分類可能なら、判断・行動のきっかけになるので、価値あり。
 無関係なニュースは、今の自分にとって重要性の高い情報ではない。 
  →無関係なら、そのプラットフォームから一旦離れてみる


私流のダイエット

◇ゲーム
 ◆有利にゲームを進めれる攻略や更新
 ◆2次創作的に楽しむ
 ◆考察等深く世界観を味わえる
 ◆ゲームのプレイ人口
◇ミニマリストな生活楽アイデア
 ◆哲学、マインド、手放す方法
 ◆物、新しく欲しい物
 ◆こと、時間術、やりたいこと
◇小説家系
 ◆小説のネタ、アイデア
 ◆実際に筆止まった時にの助け舟
 ◆多くの人に届けるマーケティングと、手続き等
◇お金持ち系
 ◆稼ぐ ◆増やす ◆守る ◆貯める ◆使う
◇美活
 ◆癒しお気に入りスポット
 ◆かわいいメイクや服、好きな見た目
 ◆ゆるっと脱力して生きる方法
◇ゴミ、分類不能


SNSとか、動画配信サービスって
結構いい路線のおすすめをしてくれますが、
 
多分めちゃ時間が溶けてるかもしれません。

他人のどうでもいいことに気を取られるせいで、
自分の好きを味わう時間が削れてます。

能力の輪の外、自分の理想に関係ない情報は、
今は捨てても大丈夫。

時間を大事に!


ちなみに、私は本の虫なので、
いつもなら原作に目を全部全ページに通しますが、
今回はダイエットのために、自分はこの動画で情報を満足できたので、
あえて読んでません。

情報を取らなきゃって不安は少し減りました。

では、最後までありがとうございました。

サポートしていただける発信ができるよう、頑張っていきたいと思います。