RP

Python、AtCoder、Raspberry Pi、AIY Voice kit、電…

RP

Python、AtCoder、Raspberry Pi、AIY Voice kit、電子工作をちょこちょこ勉強中。

マガジン

  • Raspberry Pi

  • Python

    Python勉強のつぶやきです。

  • DataCamp

  • おすすめ

    おすすめを紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

OMDb APIとwikipedia APIを使ってウェブからデータをインポートする

DataCampのIntermediate Importing Data in Pythonを学習中です。 今回は②Interacting with APIs to import data from the webの内容を復習します。Open Movie Database (OMDb) APIやwikipedia APIを使用します。 APIとはAPIはApplication Programming Interfaceの略で、ソフトウェアアプリケーションを構築して相互作用

    • radikoの録音

      好きなアーティストがラジオ番組を持っています。 深夜なので後で聞きたい&何度も聞きたい!! しかし、radikoだと再生し始めて24時間経つと聞けなくなってしまいます。 そこで、録音して何度も楽しめるようにしました。 方法スマホをICレコーダーとオーディオケーブルで繋ぎます。ICレコーダーで録音開始して、スマホでradikoを再生します。録音中、スマホが使えないのが辛いです…。あと、途中で電話がかかってきたりするとそれも録音されます。 音質このICレコーダーの録音モード

      • Word読み上げ

        Wordの文章読み上げがしたい! Microsoft Supportを読んでもよく分からない! そもそも自分が使っているWordのバージョンを知らない。 アカウントを開くと Microsoft Office Personal 2016 でした。 Microsoft Supportより、こちらの記事の方が分かりやすかったです。 画面左上の「クイック アクセス ツールバー」の右端のアイコン なんてどこにも…あった!!!! 音声読み上げができるようになりました!

        • 【Vision Kit】dish_classification.py ランキング

          Vision Kit のプログラム dish_classification.py で色々な料理の写真を見せて、何の料理か識別してもらいました。2000種類の料理を識別できるそうです。 123枚の料理の写真を識別して、正解だったもののうち、確率が高かったものをランキング形式で紹介します! 当たり前ですが、分かりにくい写真は成績が悪いです。手作りの料理も成績がよくありませんでした。 素材感が強い写真は、判定されずにスルーされました。 日本の料理のデータは少ないようで、刺身

        • 固定された記事

        OMDb APIとwikipedia APIを使ってウェブからデータをインポートする

        マガジン

        • Raspberry Pi
          15本
        • Python
          54本
        • DataCamp
          4本
        • おすすめ
          2本

        記事

          【Django】モスバーガーの栄養成分表のDBを作成する

          Djangoのデータベースの分野を勉強をしています。しかし、ただ写経しているだけじゃつまらない!!!そこで、実際に役立つデータベースを考えてみました。その案の一つがモスバーガーの栄養成分表。 PDF→CSVは前回のnoteに書きました。 今回は、CSVファイルにした後の作業です。 1. コマンドプロンプト(管理者として実行) MySQLを起動 net start mysql57 ログイン mysql --user=root --password データベースを作成

          【Django】モスバーガーの栄養成分表のDBを作成する

          HeidiSQLでCSVをDBにインポートする

          準備 まず、MySQLの開発環境を用意します。Progateの解説が分かりやすいと思います。 それからHeidiSQLをインストール。 スタート まずはコマンドプロンプトを管理者として実行。MySQLを起動させます。 net start mysql57 こうしないと、HeidiSQLは動きません。 パスワードを入力して、データベースとテーブルを作成。 ツール>CSVファイルのインポート 文字化けに苦労しましたが… 次の日、なぜか突然成功しました。 元のP

          HeidiSQLでCSVをDBにインポートする

          tabulaでPDFをDataFrameにする。

          目的モスバーガーの栄養成分表PDFをCSVにしたい。(その後はDB化して、Djangoで色々いじりたい) PythonJavaをインストール。 コマンドプロンプトでtabulaをインストール。 プログラムを実行すると… UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x8c in position 1: invalid start byte encoding="shift-jis"で直りました。 impor

          tabulaでPDFをDataFrameにする。

          Djangoが動かない!?

          前回までのあらすじ 色々あって、PythonやAnacondaを入れ直したら不具合多発。システム環境変数をなんとか設定した。 今回の不具合 さて、システム環境変数が正しくなった(はず)なので、Djangoもできるっしょ! from django.core.management import execute_from_command_line ModuleNotFoundError: No module named 'django' 略 ImportError: C

          Djangoが動かない!?

          pipのバージョン確認とユーザー環境変数とシステム環境変数

          不具合 pipのバージョン確認をしてみる。 C:\Users\***>pip -V Fatal error in launcher: Unable to create process using '"c:\python39\python.exe" "C:\Python39\Scripts\pip.exe" -V': ?????????????????? あれ? 試行錯誤 参考文献1 python -mをつけると動く。 参考文献1を読むと、ユーザー環境変数とシステ

          pipのバージョン確認とユーザー環境変数とシステム環境変数

          Pythonのバージョン確認

          背景 tabulaがJupyter notebookで動かないので、PyhonやAnacondaをアンインストール→インストールしてると、tabulaどころか色々な不具合が出てきた…。 諦めてDjangoしようと思ったら from django.core.management import execute_from_command_line ModuleNotFoundError: No module named 'django' 略 ImportError: Co

          Pythonのバージョン確認

          【Vision Kit】複数枚の料理写真の識別をする

          はじめに Vision Kitのプログラム、dish_classification.pyは、料理の写真を見せると何の料理か識別してくれます。 まず、visionフォルダに移動します。 cd ~/AIY-projects-python/src/examples/vision 識別させたい画像を同じフォルダに入れます。データの移動はWinSCPが便利です。 下記のコマンドで実行します。 ./dish_classification.py --input image.jp

          【Vision Kit】複数枚の料理写真の識別をする

          画像を一括リサイズする

          AIY Vision Kitのdish_classificationで、複数の画像を一度に処理できないか考え中。 その一環で、まずは画像ファイルのサイズを1/4にするのを自動化しました。なぜサイズを1/4にするかと言うと、ファイルサイズそのまま(3MB)でdish_classificationしたら「強制終了」になってしまうため。 この記事を参考にしました。記事中のpillow_image_resize_all.pyのプログラムを、img.width//2→4, img.

          画像を一括リサイズする

          Vision Kit ライブカメラで物を識別する

          Vision Kitのimage_classification_camera.pyプログラムを使って、ライブカメラで物を識別してみました。 今回のnoteは、動画の続きです。 正直、識別はあまり上手ではないようです。もっと上手だったら英語の勉強にもいいんですが…。では、気付いたことを以下にまとめます。 背景が変わると識別も変わります。手に持っても識別は変化します。細長いものはsyringe率高いです。丸いとBand Aidと識別されやすくなります。 認識しにくいもの

          Vision Kit ライブカメラで物を識別する

          宇多田ヒカルは日本時間の何時に出演する?

          宇多田ヒカルさんがCoachellaのステージに参加されました。 Youtubeのスケジュールを見ると 日本時間では何時でしょうか? DataCampの18_Working with Dates and Times in Pythonの復習も兼ねて。 まず、PDTはPacific Daylight Tmeの略で、UTC-7。 日本はUTC+9です。 from datetime import datetime, timedelta, timezonepdt=timez

          宇多田ヒカルは日本時間の何時に出演する?

          Raspberry Piの動画を撮る

          Minecraft Pi や Vision Kit の image_classification_camera.py などを撮影する方法です。 Raspberry Pi 側の設定 すべて 設定>Raspberry Piの設定 から設定する。 ①VNC インターフェース→VNCを有効にする タスクバーの右側にVNCアイコンが表示される。IPアドレスをメモする。 (Vision KitはAIYアプリに表示されていたIPアドレスと同じ) ②GPUメモリ GPUメモリ 12

          Raspberry Piの動画を撮る

          【Twitter API】Postmanを使う①

          Twitter APIが久しぶりにしたくなったので、トライしました。 バージョンが新しくなっていました。v1.1→v2 公式ドキュメントを読むと、Postmanというものが出て来ました。 Getting started(入門)>Make your first request to the Twitter API(最初のリクエストを行う) Getting started with Postman - best for beginners 初心者に最適!?これはやるしか

          【Twitter API】Postmanを使う①