見出し画像

文章を書きまくる人「ハイパーグラフィア」とは??

取りつかれたように文章を書きまくる、メモをしまくる人を「ハイパーグラフィア」と呼ぶそうです。私自身、紙とペンを用意して、ひたすら心の中にあるものを書き出したり、思いついたことをメモしまくったりすることがあります。

「私はハイパーグラフィア??」と気になったので、ハイパーグラフィアについて調べてみました。

|ハイパーグラフィアってなに??

世の中には文章を書くのが苦手とする方もいますが、文章を書くのを得意とする人もいます。では、「ハイパーグラフィア」は文章が得意な人が当てはまるのかというと、そういうことではなさそうです。

実際、私も文章を書くのが得意だと感じたことはありません。以下に、ハイパーグラフィアの特徴をご紹介します。

〇文章を書いていないと落ち着かない

〇同世代の人に比べて、大量の文章を書く

〇外部からの影響よりも、内的衝動に駆られて文章を書く

〇書いた文章は、本人にとって哲学的・宗教的・自伝的意味を持っている

〇書く行為に意味があり、文章が優れている必要はない

〇書いた文章が誰かに読まれることによって、賞賛されることを期待しているわけではない

〇脳の側頭葉に変異を持っている人が多い

〇てんかん症状・躁うつ病・自閉症的症状を持つ人が多い

上記がおもな特徴ということでした。

|「ハイパーグラフィア」に関しての個人的な見解

私は医学者でも研究者でもなんでもありませんので、あくまで一個人の見解を述べます。

上記の特徴から、私自身がハイパーグラフィアの特徴に当てはまると感じました。そこで一度「てんかん」の検査を受けてみたのですが、てんかんではないとの診断結果がでました。

ただ、自閉的・躁うつ的症状は多少なりともあるので、先天的なものとハイパーグラフィアは関係があるのかもしれません。

|「ハイパーグラフィア」って異常なのか??

ハイパーグラフィアの症状は異常なのかについては、疑問を感じています。例えば絵をかくことが好きな方が、世の中には大勢いらっしゃいます。

その方々が絵をかくときに、必ずしも他者からの賞賛を求めているとは限らないですよね。「ただ描きたいから描く」という欲求で、絵をかいていることのほうが多いのではないでしょうか。

そう考えると、文章をかきまくる「ハイパーグラフィア」という状態も、絵をかく行為と同じなのではないかと思えました。いかがでしょうか??

|まとめ

文章を衝動的に書きまくる「ハイパーグラフィア」という言葉があることを知りました。精神的な病の症状とされる考え方もあるようですが、私個人としては、「絵をかくことと同じでしょ?病気ではないでしょ?」という結論に達しました。

皆さんはいかがでしたか?

こちらでも記事を書くお仕事をさせて頂いております。こちらもよろしくお願いします。↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?