久しぶりに

久しぶりに4才の姪っ子のピックアップを頼まれたので、都内へ。

保育園なので18:15までに行けば、延長料金はかからない、らしい。保育園と幼稚園の違いが未だにわかってないのですが。。

少し早く行けたので、17:45にはお迎えに行き、買い物を済ませ、18:30帰宅。

手洗いを済ませ、一通り今日描いた絵やらなにやらを見せてくれた。本当によく絵が描けてると感心。

夕飯を作り始めて、出来上がったのがだいたい19:30くらい。あまり食に興味がなく、食べない。でもそうめんは好きなので、食べてた。まあ時間がかかる。

食べ終わったのがなんだかんだで20:30。

速攻でお風呂に入れるも、自分の体を洗って、姪っ子の体を洗って、拭いて、着させて、髪を乾かして。プラス自分の。まあ時間がかかる。

歯磨きまで終わらせて21:30。

普段いない人間がいるので、興奮して眠らない。22:30、送別会帰りの妹帰宅。

ママが帰ってきたからまた目覚める。

結局寝たのは23:30近く。

早朝、妹6時起床。洗濯、弁当、保育園の支度等々。

6:30姪っ子起こす。

朝食を食べさせ、ぐずり、食べさせ、ぐずり。
自分も合間にメイク。

7:30出発。


21〜2にかけて、東京で一人暮らししていたことがあった。
毎日弁当を作り、洗濯を済ませ会社に行く。バタバタと、でもスマートに事をこなして何食わぬ顔で職場へ向かう。という行為が懐かしかった。小さな部屋から、満員電車に乗り、天気なんか関係ないオフィスで定時まで働く。という行為が、懐かしかった。

あの時の私を、みんなはどう思ってたんだろう。若かった私は、私をどう思ってたんだろう。


田舎に帰ってくると安心する。
車で一人で通勤することの方が、ずっと気楽でノンストレスだ。

妹は23歳で子供ができて結婚した。28歳の、5個年上の人だった。
もちろん今も結婚しているが、半年ほど前から別居している。

結婚して、子供が生まれてからも、その人は家事をほとんど手伝わない人だった。

娘の運動会にも、発表会にも来なかった。

送り迎えから、保育園探し、予防接種やらなにやらを、仕事しながらこなしていた妹はすごいと思う。周りに助けてくれる人もいないのに、一人でよくやっていると思う。


甘い考えかもしれないけど、どんな形であれ、2人で作った子供を協力して育てることができない人が、この世に存在するのだろうかと不思議に思う。どうして放棄するんだろう。たしかにたまたまかもしれないけど、一緒に住んでいなくても、協力はできると思った。大人が責任を放棄してしまうのは、とても悲しいことだと思った。

それはどんなことでもそうだと思った。

どんなに小さな恋愛でも、夫婦関係にあったとしても、感情は目には見えないし、縛りつけることができないんだけど、でも、たとえそれが裏切ってしまいそうな状況にあるのなら、立ち止まって考えて欲しいと思った。

裏切られてしまう人の事を、しっかり考えた上で行動してほしいと思った。

でも実際そういう事を考えられない人が、たくさんいることが、自分がしてしまうかもしれないと言うことが悲しかった。


だから自分が選ぶ家族も、恋人も、よく考えなければならないのだと思った。


なんだか妹がかわいそうになってきてしまって悲しくなった日でした。

明日はいいことあるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?