見出し画像

ホットクックで鮭ときのこの南蛮漬けを作りました

おはようございます。
今日は、3/5(火)昼食で作った鮭の南蛮漬けについて投稿します。

写真は3/5(火)の昼食です。


ご飯、ツナとほうれん草のかき玉汁、鮭ときのこの南蛮漬けです。

鮭の南蛮漬けはTVerで見ていたドラマで出ていて、作ってみたいなと思い、挑戦してみました。
作り方は次のとおりです。
1)天秤の上に内鍋をのせてゼロ点補正する。
2)タマネギ 1つ 薄切りにして半分程度を内鍋へいれる
3)鮭 6尾のうち2尾を内鍋へいれる
4)2)の残ったタマネギを内鍋へいれる
5)にんじん 1本 薄切りにして内鍋へいれる
6)3)の残った鮭のうちさらに2尾を内鍋へいれる
7)しめじ/マイタケ それぞれ100gずつ 石突きを切ってむしって内鍋へいれる
8)6)の残った鮭 2尾を内鍋へいれる
9)エリンギ 100gを石突きを切って、一口サイズに切って内鍋へいれる
10)酒 大さじ6加える
11)具材総重量の0.6%の塩を加える
12)白菜と豚バラの重ね煮メニューを選択
13)ホワイトビネガーをかけていただきました。

調理時間は10min以内で手軽に魚料理が食べられました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?