見出し画像

発注者さんへのお願いしたいこと

・フリーなんだから逃げればいいこと
・愚痴
ってのはわかってるけどさ(わかりたくはない)


文字以外の仕事は上乗せ報酬してください

これは定期的に上げてる気がしますが。
画像挿入、本文装飾はだいたいボランティアです。

本文装飾は、よほど凝ったりしなければまあいいけど、画像挿入は、画像の選択からさせるところもあります。
その上で、ぴったりじゃないと依頼側が判断したら即やり直し。
選ぶぐらいは、そちらでやってもらっていいですかねえ。

マニュアルの複雑化は止めてください

なんだろなあ。
文法とか誤字脱字ならまあわかるんだけど、指示が多い。
いや量というより、あっちこっちマニュアルが飛ぶ?
リンク張ってるからいいってもんじゃないですよこれ。
1ページが長くなってしまっても、同じ内容は同じページにまとめて欲しい。
マニュアルだけで複数タブ開けて1つ確認しては隣を見て、また戻っては身て。
最初は皆学ぶものだけど、あんまり利用者のこと考えてねえな感。
むしろ、マニュアル読破したら報酬もらいたいぐらい。

あと大事なことをマークするのはいいんだけど、それもあちこちにマークされてて全部大事か!みたいな
ついでに眼もチカチカする。

表記ゆれはそちらで確認してください

文字そのものに関しても、表記ゆれまで決めるのはそっちの仕事にして欲しい。
例えば、1つの記事の中でこちらが2パターンの表記しちゃったってんならこっちの責任。
それはわかる。
でも、元々のルールとして、どっちかを決めたいって場合は、そっちで違う方を修正して欲しい。
誤字じゃない上に、どっちになるかを丸暗記は正直無理。
(そもそも表記ゆれは1個だけじゃないので、全てに対して逐一チェックをかけなきゃいけない。それでも報酬は増えない
特に、複数の相手から同時に依頼を受けている場合は特に。
1つともう1つで異なる表記がレギュレーションだったらもう倒れますよね。

簡単なことならそっちでやってください

そもそも。
以上の全部に当てはまることだけど、あれこれ加えて報酬そのままの理由で良く聞くのが「簡単です」って話。
中には「慣れれば」とか最初は難しいことを仄めかす人もいるけど、他者に頼まなきゃいけない時点で、貴方にとっては簡単なことじゃなくなってるってことに気づいて欲しい。

人に頼まなきゃいけないなら人件費ください

そして、他者に仕事として依頼をするのであれば、その分の報酬をください。逆にお金をかけられないなら自分でやってください。
「自分でもできないけどお金も払いたくない」は、さすがに商売としてどうかと。
いや社会的・人間的にもどうかと。
「やだやだ」って相手にメリットが全くない、自分本位の提案なんですよ。
駄々っ子かな。

断ってもまだ仕事は選べます。安心してください

逆に、同志に言いたいんだけど。
というか自分への言い訳というか激励みたいなものもある。

それ断ったら仕事が永久的にないってことはないです。
ほかにもあります。絶対。
だから初心者とか素人とか自分の立場弱いとか気にせず、無理ですって断って欲しい。
そうしないと、そういう人たちがずっとのさばっちゃう。
そういう人たちに依頼が来ないって結果を出さないと、彼らは自分が正しいと思ってそのやり方を続ける。
私も意見を言うこともあるけど、どこまで響いてるのかはわからない。
だから、結果を見せるしかないかなという気持ち。

もちろん、相手だって一概に悪いとは言えない。
単に自分には難しいってだけで、あくまで個人の相性って可能性もある。
でもどういう状況にしろ、無理なら止めてください。ほんとに。
やりやすい環境を探さないと、心労で倒れます
個人で備えてるならいいけど、倒れたら誰も救ってくれません。
それこそ相手を訴えても、よほどのことがない限り、止めないあんたが悪いで終わり。
これ普通の会社員でもあるよな。
倒れる前に辞めればよかったのになって。
フリーランスは、逃げやすいと思われてるから余計に。

で、また繰り返すけど、仕事だけなら今まだいっぱいあります。
募集とかあちこちで出てる。
もちろんそれぞれに内容が違うから、また自分に合うかの確認は必要だけど、少なくとも今倒れるまでやるよりはマシ。
すぐお金が欲しいって言うんなら、それこそ早急に新しいところを探しましょう。
単価はちょっと下がるけど、契約を交わす必要が無い、ライティングサイトとかで一時しのぎをするってのもあり。
(もちろんアルバイトとかできるなら、そっちで仮職さがしたっていい)

「これぐらいのことで」って相手は思うかもしれないけど思わないかもしれない

辞められない人の価値観で多いのが、相手がこちらを蔑む(ように見える)パターンね。
でも実際にそう言われたならともかく、だいたいは、止めます、はいそうですかで終わるはず。
ただの契約相手の1人なので、相手にとっては惜しみもしないけど、別段罵倒したりもないはずです。

万が一惜しまれるようなら、それこそ心労がない程度に待遇改善を提案していいと思う。
惜しいと言ってるくせに待遇はそのままってのは、「惜しい」っての嘘でしょ。
仮に相手も費用カツカツで、でも人は確保したいってんなら、それこそ「いやいや」状態。
人材確保のためにバイトなりなんなりしてくださいよって話よね。


なんかさー、ほとばしっちゃってさー。
これが巡り巡って国の不景気格差に繋がってるとかそんな大きな話ではないんだけどさー。
たまには言いたくなるよねー。
逃げていいよっていうか、もう逃げろ、必至で逃げろ!みたいな。
なんなら、会社員さんも主婦さん主夫さんでもさ。

投稿が気に入っていただけましたら、サポートもご検討ください。 いただいたサポートは筆者の生活費用のほか、ほかの方へのサポートや作品の資料などに使わせていただきます。