見出し画像

中古マンション探しその1:金額検索

まずは建物探しからということで、検索をしています。利用情報サイトは多数。検索条件や気づきなどを書いてみます。

中古マンションなら500万円以下もある

というか、なんなら100万円とかの選択肢もあるのがすごいなと。
検索してて思った次第です。
新築マンションだと、どんなに安くても1000万↑が当たり前じゃないですか。
たまーに新築の購入募集な折り込み広告入ってきますけど、物価高の前でも2000~3000万が多かったし、昨今だともう4000万↑が当たり前になりつつある気もします。
もちろん、安い場合は築年数とか立地環境とかそれなりの理由もあるわけですけど、問題ない条件なら選ばない手はないわけで。

まず300万未満以内目安

今のところの検索は300万以内を基準で探しています。
だいたいのマンション情報サイトって物件ごとにローン計算できますけど、300万未満だと、2%以上の高金利でも25年払い1万円切るところが多いんですよね。
もちろん、実際の金利はどうなるかわかりませんが、だいたい1%台が多いと聞いたので2%で多めに試しています。
また理想は35年払い以上なんですが、年数が増えればその分月当たりの支払いが低くなるのは当たり前なので、とりあえず25年設定で見ています。
(私の年齢については黙秘(?))

初期費用だけでも結構ある

というか、下記の管理費とかを抜きにしても
・手付金・申込証拠金
・建物の印紙税
・仲介手数料
・不動産取得税
・固定資産税
・都市計画税(一部指定地域のみ)
・登記費用・所有権移転登記
・ローンの印紙税
・事務手数料(融資手数料)
・ローン保証料
・団体信用生命保険特約料(団信)
・火災保険料
とかめちくちあるわけで。
+ここに引っ越し費用とか、追加する家具代とかも増えるわけで。
全体では物件費用の10%ぐらいと考えておけばいいと聞きますが、300万未満でも30万。しかも基本的に現金必須。
仮に専用ローンを組めたとしても、デカいですよね。
控除などの機会があるとしても、なしで考えてた方が後々楽だし。
(これなら、賃貸でもいいかなと思ってしまいます)

管理費+修繕積立金は1万5000円以内

中古マンション共通というか、公開情報範囲の共通はあとこれですかね。
管理費と修繕積立金。
個人的には合計で1万5000以内を中心に探しています。
これはローンと違って終わりがないので、ローン以上に安いに越したことないんですよね。
ローンを途中で一気に返したとかなければ、ローン終わるころには定年年齢なので、年金がどこまで減ってるのかビビってるってのもあります。

国民年金どうなるんでしょうかね

今は国民年金で5万円台が平均とか?多くても6万円台と聞くので、どうなんでしょうかね。
頭が働く限りは仕事を続けるつもりですけど、仮に2万を引くとして残り4万で生活。年金を払う分はなくなってるとはいえ、どうかな。
今の段階なら、食費や光熱費はそれぞれ月1万を超えることは稀(目に見える買い物はドケチになりがち)なので、医療保険が鍵かな。
幸い?タバコや車はないので……以下略で軌道修正します。

どっちかを多くしなければいけないなら購入費

ってわけで1万5000以内なんですが、修繕積立金は、中古なら余計に増える可能性も高いわけで。
(管理費も、管理会社さんの変更とかがあったらまた変わるかも?この場合は安くなることも期待できますけど、それはそれで自主管理になったりとか別の手間も発生しそうですし)

じゃあローンが少ない、購入費自体が少ないなら管理費+を増やしていいのかって話になりますけど、永久に払い続ける方を多くてもいいってのは、ちょっとどうかなーって感じ。
それなら、購入費は1000万円台まで拡大する代わりに管理費や修繕積立はなしとかの方がいい。途中で管理費+が増える・発生の可能性はもちろんあるわけですが、最初から払い続けているケースに比べれは、最初の内は少なく抑えられるので。
無論、購入費も低く、管理+も低くってのが理想ではあります。

管理費+積立金は検索条件外

これは余談かもですが、管理費や積立金は検索システムに含んでない情報サイトがほとんどです。
なのでまず購入費で検索して、その上で物件ごとに管理費などを確認しなければいけないってのが、ちょっと手間ですね。


これから書けるかなメモ
・地域検索
・建物条件検索
・内覧内見
・契約決定
・ローン組む
・引っ越し
・完了

投稿が気に入っていただけましたら、サポートもご検討ください。 いただいたサポートは筆者の生活費用のほか、ほかの方へのサポートや作品の資料などに使わせていただきます。