見出し画像

ざっくり調べてみた!~身近にある危険な花~

次第に寒さも和らぎ、様々な花が咲き始めましたね~。
子供たちが庭で遊んだ帰りに、黄色い花を摘んで持って帰ってきました。
「お母さーん!かわいいお花があったよぉ!」
双子のチビ達が、小さい手に沢山持っていた花は『カタバミ』という黄色い花でした。

その時、ふと考えました。
もしも、この花を小さい子供が口にしてしまったらどうなるのか。
口にしなくても、樹液や花粉などが肌に影響を与えないのかと。
そこで、ざっくりと調べてみました!


身近にある危険な花

玄関先や庭で育てたり、切り花にして室内に飾ったり。
花には様々な楽しみ方がありますよね。
ですが、身近にある花には危険な花も存在するようです。

花たちの美しさは、私たちを楽しまる為ではなく、繁殖し命を繋ぐために必要な姿なのです。中には自身を守るために毒を作り出す花もあります。

スズラン

小さな可愛い花をつけるスズラン。多年草の一種で、芳香性もあり、知らない人はいない位のポピュラーな花です。
5月頃になると赤い実ができるのですが、この時に子供やペットが口にしたり触れてしまうことが多くあるようです。

《 毒性 》
スズランには、コンバラトキシンやコンバロシドなどの有毒物質が含まれており、体内に入ると、心臓に影響を及ぼす可能性があります。この化合物は心臓のリズムを乱すことがあり、摂取すると嘔吐、下痢、めまい、動悸などの症状を引き起こす可能性があります。大量摂取の場合、摂取後1時間以内に症状が発症し、最悪の場合、死に至ってしまうのです。
このスズランが持つ毒は、青酸カリの15倍の強さとも言われており、大変危険な植物です。
また、有毒性があるのは花や実だけでなく、植物全体にあります。もちろん花粉にも有毒物質は含まれていますので、触れる際は素手で触れないようにしたほうがいいでしょう。

スイセン

美しい白や黄色の花を持つ球根植物の一種。
代表的な種類としては「ヒガンバナ」や「ユリノキ」などがあり、庭園や花壇で人気があります。
また球根がノビル、葉がニラと似ているため、誤って口にしてしまうことがあり、最悪の場合、死に至ります。

《 毒性 》
アルカロイドと呼ばれる有毒な物質が含まれています。
摂取すると中毒症状を引き起こし、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、めまいなどの症状がでます。水仙を栽培する場合も、手袋を着用したり、作業後に手をよく洗ったりするなどの予防策を取ることをお勧めします。

ツツジ

一般的に春に咲き、鮮やかな色合いや独特の形状が特徴です。
小さい頃、ツツジの花を摘んで蜜をなめたことがある人もいるかと思います。少量なら問題ありませんが、ツツジにも毒があります。

《 毒性 》
ツツジに含まれるジギタリス配糖体は、心臓の動悸を抑制する薬として使用されることがありますが、摂取によって心拍数の異常や心臓問題を引き起こす可能性もあります。この毒性は葉や花に特に多く含まれており、誤って摂取した場合、健康に悪影響を及ぼすことがあります。子供やペットはこの毒素に対して感受性が高く、アレルギー反応を引き起こす可能性もあります。

室内の花にも注意を!

室内に生けてある切り花や観葉植物にも、毒性のあるものがありますので注意が必要です。
アジサイチューリップヒヤシンスなどの屋外で見られることが多い花も、切花として部屋に飾ることが多いと思います。
樹液に触れたり、生けてある花瓶の水などを誤って口にしてしまうと中毒症状が現れる可能性が高いため、小さな子供やペットがいる家庭では、十分注意が必要です。

キレイな花には毒がある

今回調べた花は、ほんの一部にすぎません。
花だけでなく、育てやすいことから人気のあるイチジクなどは、茎などの汁が付くと肌がかぶれてしまうこともあります。
このように、私たちの周りには有毒植物がたくさんあります。

『キレイな花には毒がある』というように、美しい花には様々な毒性が隠れています。
小さい子供やペットがいる家庭では、ある程度の知識を持って、危険性を常に意識しておく必要があります。

花に関する知識がなく、目の前にある花がどのような種類の花か分からないことがよくあります。
写真を撮って調べる方法(アプリなど)もあるので、それを使ってみるのも一つの楽しみになり得ますね。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?