見出し画像

放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第4回 サプライチェーン品質マネジメント

シラバス

シラバス検索 (「2021年度 1学期 」「サプライチェーン」で検索すると出る。直リンページはないらしい)

https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do

Supply Chain Management ('21)

主任講師名:松井 美樹(放送大学教授)
執筆担当講師名:松井 美樹(放送大学教授)
放送担当講師名:松井 美樹(放送大学教授)

概要

品質概念の定義

  • 品質=現在および将来の顧客のニーズに合致している・期待を超えているかの程度。主観的にならざるを得ない。特にサービス品質。

  • 5つの軸: デザイン品質、適合品質、○○アビリティ(保守性MTTR,信頼性 MTBF, 可用性)、フィールドサービス

  • サービス品質の評価方法:例 SERVQUAL、顧客が主観的に評価する。

    • Reliability(注文どおり提供されるか), Assurance (店員が十分な知識を持っているか), Tangible (料理や店舗), Empathy (店員による共感), Responsiveness (タイムリーに料理が出るか)

品質マネジメントと内部統合

  • QC (1950年代-, 統計的工程管理(Deming), 不具合は確率的に不可避に発生するとし、検査に重点)

  • TQC (予防保全的アプローチ、不具合の原因追及と改善を重視、組織横断的自主品質改善サークル)

  • TQM / QM (上位マネジメントの主導による品質管理の取り組み)

  • 品質管理サイクル: 顧客 - マーケティング - エンジニアリング - オペレーション:

品質管理サイクル
  • Deming - Out of the crisis (1986), PDCAサイクル

  • フィリップ・B・クロスビー - 適合品質・予防を重視。Quality is Free, Zero Defects

  • シックスシグマ: モトローラが開発。トップダウン型プロジェクト。

  • ポカヨケ=継続的品質改善の究極として、エラーが発生しえない状況を作ること。

  • ISO9000品質マネジメント原則、ヨーロッパではサプライヤーになるための条件となっていることが多い。顧客重視、リーダーシップ、人々のエンゲージメント、プロセス志向、改善、事実に基づく意思決定、関係性マネジメント、

サプライチェーンの品質マネジメント

  • 例:2007年マテルのおもちゃ、製造した中国サプライヤーで使われていた塗料が鉛を含んでいてリコール。マテル - 香港商社 - 中国製造会社 - オンライン調達 - 塗料(出所不明)

  • 認証、表彰、など

  • トレーサビリティ: 不良の原因の追跡で上流サプライヤーをたどる必要が出てくるがグローバル化で難しい。

  • バーコード・QR・RFIDなどが使われる。ブロックチェーンによるトレーサビリティ記録。輸送中の衝撃の有無をデバイスで計測するなど。

感想

あー、QCとかISOとかDemingとか近づきがたい雰囲気を放っていましたがこの辺の話題になるわけですね・・・。確率的に発生する不具合対策から、発生を予防する対策へと流れがあるわけですね。
そしてサプライチェーンの問題になるわけですが、主にサプライヤーの管理に難しさがあるようです。会社でしつこくしつこく物を買うときは必ず購買を通せといわれるのは会計上の問題対策という意味もありますが、この辺のリスク管理もあるのかなと思います。他社の場合は物を作っているプロセスまで見えないので品質など不確実性が絡む問題は難しいですね。
ブロックチェーンとかIoTとかテクノロジーっぽい話が出てきましたが一瞬でした(笑)。

目次ページリンク

https://note.com/ryokawameister/n/nb428c4f4190c



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?