ryokawameister

興味: 自然科学全般、言語学、データサイエンス、古代史、サプライチェーンマネジメント、…

ryokawameister

興味: 自然科学全般、言語学、データサイエンス、古代史、サプライチェーンマネジメント、写真。

最近の記事

魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー続続編: 三角縁神獣鏡の分布と比べる

三角縁神獣鏡まるで分らない。 概要先に筆者は「三国志」中の「魏書」中の「烏丸鮮卑東夷伝」倭人条 (通称: 魏志倭人伝) に記載の音訳とみられる国名について、当時の発音に基づいて位置と地名の推定を試みたが、その検証のために古墳時代前期の三角縁神獣鏡の配布範囲との比較を行う。鏡の配布年代の絞り込みのため、鏡式と出土古墳の両方の編年を考慮する。その結果、魏志倭人伝の「女王に属する国」の大半は古墳時代の三角縁神獣鏡の最初期の配布範囲と重なっているという強い相関があることが分かる。こ

    • 古墳の地図サービスいろいろ

      古墳が多すぎる。 背景特定の時代の前方後円墳を地図上にプロットすると、その時代の勢力分布みたいなのがわかって面白いのではないかと思ったのですが、古墳の電子的なデータベースというのが見当たらず、結構苦戦しています。プロの考古学者の方とかいったいどうやって地図を作ってらっしゃるのか、調べてみたいところです。とりあえず素人でもできる代替案としてネット上の古墳の地図サービスを使ってみることを考えました。 というわけでこれに関連して調べたことをここでまとめておきます。 古墳の築造

      • 魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー続編: 古事記・日本書紀の地名と比べる

        探せミッシングリンク 概要先に筆者は「三国志」中の「魏書」中の「烏丸鮮卑東夷伝」倭人条 (通称: 魏志倭人伝) に記載の音訳とみられる国名について、当時の発音に基づいて位置と地名の推定を試みたが、その検証のために古事記と日本書紀に記載の第10代崇神天皇期の遠征関連(いわゆる四道将軍など)の地名との比較を行う。両者の地理的分布には強い相関が見つかった (i)「崇神天皇期の遠征範囲」は、特に古事記に従って播磨・吉備を除く場合には、魏志倭人伝の「女王に属する国々」とほとんど重なら

        • 魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー後編: 個別の国名の調査

          背景と方針本調査の背景と大まかな方針と既存研究については[前編]をご覧ください。このページは具体的な手続きの詳細と各国名についての解釈を記載しています。 調査対象文献と訂正箇所 対象文献は以下の通りです。 「三国志」中の「魏書」中の「烏丸鮮卑東夷伝倭人条」(いわゆる魏志倭人伝) 陳寿 (3世紀末) 写本「百衲本」 ([石原1951]に収録) 現代語訳は [石原1951][松尾2014]を参照しました。 また多くの指摘があるように、以下の箇所は後漢書など引用文献と

        魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー続続編: 三角縁神獣鏡の分布と比べる

        • 古墳の地図サービスいろいろ

        • 魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー続編: 古事記・日本書紀の地名と比べる

        • 魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー後編: 個別の国名の調査

          魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー前編: 調査概要と考察

          邪馬台国以外完全に理解した 概要「三国志」中の「魏書」中の「烏丸鮮卑東夷伝」倭人条(通称: 魏志倭人伝) に記載の、当時の倭の国名の音訳とみられる31ヶ国のうち、特に遠く隔たって詳しく知ることができない(遠絶)とされる21か国の場所を発音をもとに推定する。この際、(i)倭人語として日琉祖語を、(ii)中国語として上古音と中古音(魏晋)の混在を仮定する。また(iii)発音の解釈が分かれる漢字について日本の古代地名の統計と比較することで解釈を定める。(iv)複数の地名の候補があ

          魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー前編: 調査概要と考察

          日本の古代の地名の発音の傾向

          背景「上野」(こうずけ)。完全にうえのだと思っていました。群馬の昔の名前です。[上野国 - Wikipedia]の話をかいつまむと、こういうことらしいです(順番は違うかもしれない)。 "けの" (毛野) --(上下分割)--> "かみつけの " (上毛野) --(漢字2文字化。好字令?)--> "かみつけの" (上野) --(i脱落+連声濁?)--> "かむづけの" (上野) --(音便?)--> "かうづけの" (上野) --("の"脱落)-->"かうづけ" (

          日本の古代の地名の発音の傾向

          古代の中国語の漢字の発音の調べ方

          中古音、まるで分らない。 背景豊富な言語学ネタでおなじみのminerva scientiaさんのネタ動画。漢字で読んじゃうと日本人は日本語の発音で理解してしまいますが、よく考えたら当時は全然違う発音だったんですよね・・・。 漢字は古くから使われていて、それを現代人でも読めてしまうし、また方言があっても文字でコミュニケーションすれば通じてしまうという利点がありますが、一方で、古い時代に漢字をどう発音していたかは、その文字からは分からないという欠点もあります。なので個人的には

          古代の中国語の漢字の発音の調べ方

          OpenStreetMapベースのユーザー地図作成サービスuMapの使い方メモ

          Googleマイマップみたいなサービス。手軽なカスタマイズと再利用性。 動機: Google マイマップが定番ですがGoogle マイマップでGoogle Map上にユーザー地図(地図の上に目的に応じてマーカーやら線やらを置いたもの)を作成することができます。とても便利なんですがちょっと想定と違う使い方をしたくなってつまってしまいました。具体的には以下のような点です。 ラベルを常時表示にしたい。 地図を切り出して使いたい。 見ての通り、note.comはGoogle

          OpenStreetMapベースのユーザー地図作成サービスuMapの使い方メモ

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第4回 サプライチェーン品質マネジメント

          シラバスシラバス検索 (「2021年度 1学期 」「サプライチェーン」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do Supply Chain Management ('21) 主任講師名:松井 美樹(放送大学教授) 執筆担当講師名:松井 美樹(放送大学教授) 放送担当講師名:松井 美樹(放送大学教授) 概要品質概念の定義

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第4回 サプライチェーン品質マネジメント

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第3回 サプライチェーンにおける製品開発

          製品開発における組織論が主。あまりサプライチェーン感はない。 シラバス シラバス検索 (「2021年度 1学期 」「サプライチェーン」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do 放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21) Supply Chain Management ('21) 主任講師名:松井 美樹(放送大

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第3回 サプライチェーンにおける製品開発

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第2回 サプライチェーン戦略

          シラバス シラバス検索 (「2021年度 1学期 」「サプライチェーン」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do 放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21) Supply Chain Management ('21) 主任講師名:松井 美樹(放送大学教授) 概要 執筆担当講師名:富田 純一 (東洋大学教授

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第2回 サプライチェーン戦略

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第1回 サプライチェーン・マネジメント入門

          災害が起きるたびに摩訶不思議な止まり方をするので前々から興味はあったテーマです。 シラバスシラバス検索 (「2021年度 1学期 」「サプライチェーン」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do サプライチェーン・マネジメント(’21) Supply Chain Management ('21) 主任講師名:松井 美樹(

          放送大学 サプライチェーン・マネジメント(’21)第1回 サプライチェーン・マネジメント入門

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第15回 財政システムの未来

          さよならケインズ? (最終回) シラバスシラバス検索 (「2019年度 1学期 」「財政と現代の経済社会」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do 放送大学 財政と現代の経済社会(’19) Public Finance and Modern Economic Society ('19) 主任講師名:諸富 徹(京都大学大学院教

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第15回 財政システムの未来

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第14回 財政民主主義と予算

          「骨太の方針」てなんかのキャッチフレーズじゃなかったんですね・・・ シラバスシラバス検索 (「2019年度 1学期 」「財政と現代の経済社会」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do 放送大学 財政と現代の経済社会(’19) Public Finance and Modern Economic Society ('19) 主

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第14回 財政民主主義と予算

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第13回 公債と日本財政の持続可能性

          プライマリーバランスは収支トントンじゃなかったのかーーー! シラバスシラバス検索 (「2019年度 1学期 」「財政と現代の経済社会」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do 放送大学 財政と現代の経済社会(’19) Public Finance and Modern Economic Society ('19) 主任講師名

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第13回 公債と日本財政の持続可能性

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第12回 地方分権化と政府間財政関係

          国でとるべきか地方でとるべきか、おおかた決まっちゃってんすね。 シラバスシラバス検索 (「2019年度 1学期 」「財政と現代の経済社会」で検索すると出る。直リンページはないらしい) https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/SC02060200201/initialize.do 放送大学 財政と現代の経済社会(’19) Public Finance and Modern Economic Society ('19) 主任講

          放送大学 財政と現代の経済社会(’19)第12回 地方分権化と政府間財政関係