見出し画像

植物徒然('23まとめ植物編①)

皆さん、こんばんは( ΦωΦ )

まず、能登地方を主とした震災で被災された皆様に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます🙏
阪神の震災を体験している者として殊更胸が痛む思いです。

そしてさらっと松の内も過ぎてしまったが、明けましておめでとうございます🎍


さて、すっかり写真ブログになっていたこのブログだが、今夜はうちの植物事情をダイジェスト的に記録しておこうかと(久々に書いているがnoteが書きにくくなったのは気のせいか?)。
植物まとめの話題は二つあるので、まず今回は前編を綴っていきたい📝


去年はまともに記事を書けなかったが、相変わらず写真だけは撮っており、そこからピックアップしてまとめる作業がまず
「ど、どないしたらええんや:;((°ө°));:」
という感じだった。
引き続き園(植物園)での活動もぼちぼち続けつつ、個人的には現在自宅と相方の家で植物のお世話をしているのだが、まずは自宅植物からピックアップ。
…久しく文章を書く頭になっていないので、何をどう綴ればよいか頭が回らんのですが💫

春、一年ぶりに愛らしいスミレの姿が見れて一安心💃

たまらん可愛ゆさである。

次は洋ランなど。

そしてライラックも開花したが、写真の真ん中の花は図らずもラッキーライラック(花弁が五枚)が二輪✨


過って消してしまった花写真もあるのが残念だが、次は観葉植物でも🌿

セロームさんはアザミウマ(スリップス)による虫害で葉が減ってしまったが、波打つような葉が魅力的であります。


若葉は巻紙のようにくるくる巻かれて登場
📜

そのくるくるした葉をゆっくりと広げていく姿に生命を感じるもんです。

その他フィカス・リラータ'バンビーノ'(矮性カシワバゴム)も買った時の倍くらいに伸びたし、リプサリスも地味にやってくれております。



個人的に特筆すべきはベランダのローズマリーで、これはレアな白花の株なのだ🌼

時に101のアンプルを挿したりしていたが(酵素系)、確か二年経って初めての花だったので喜びもひとしおだ。
…しかし美しい( `・ω・) ✨



そして我がハウスの重鎮、サボテンはエスポストア属の'幻楽'🌵

そんな幻ちゃんはバビロンの背を抜いてしまった( ≖ᴗ≖​)📏



またチランジアたちも開花したが、こちらはイオナンタ・マキシマだろうか🤔

品種を把握していないのだが、その他ウスネオイデスも開花しました。
「一体、こんな色素をどこに秘めていたんやろうか🤔」
と、毎年開花の度に感じる。

チランジアーズは現在相方の家に移動しているのだが、数年前に100円ショップで入手した品種不明の株も倍くらいに育ち、また新たに入手したジュンセアという品種もぼちぼちやっているのでありました🌿



ここから相方ハウスの植物たち。
春にベランダを彩ってくれていたお方🌼

この白い可愛らしいコだが…ついに名前を覚えられなかった(〃ω〃)


いよいよ暑さが増して白いコが終わった後、跡地にキッチンハーブとしてバジルさんを移植🌿

このバジルさんは冬至くらいまで開花を続け、茎も木質化して強そうな姿になっていたのだが、ぐっと冷えた頃からじわじわ弱って終わりを迎えられました😇
ワタやバジルなど、やはり暑い国の植物やな~と思うもんです☀



そしてマツリカもこちらに出張していた。

今年もよーけ咲いてくれたが、根鉢っていたので移植し、園の温室の養生室に移動させておいた。


室内には吾輩のハウスから移動してきた者共がいくつかいるのだが、そのなかの一つであるホヤ 'カルノーサ'🌿

これは入手してから2年以上経過しているのだが、不安になる程動きを見せなかった( ºωº  )💦
すなわち全く成長しなかったのだが、去年ようやくじんわりと動きを見せてくれたのであったε-( ΦωΦ  )ホッ
ホヤは大体1mくらい伸びないと開花しないみたいだし、気の長い話だ😏


そして葉を一枚貰ったサンスベリアのキルキー・シルバーブルーだと思われる品種🌿

去年8月に葉挿ししたのだが、12月に入った頃に子株の登場を確認Σ(ΦωΦ)
もっと長くかかるかと思っていたので意外&嬉しかったが、葉の裏側と鉢の隙間から登場したので窮屈そうである。
この時期は挿した葉に葉水する程度にしております🚿



そしてベランダの鉢から勝手に生えてきた、いわゆる雑草のコミカンソウ🌿

コミカンソウさんは2種類あるが、生えてきたのは葉裏にできる実がきれいに整列するタイプの"日本型"だった。
その花をまじまじ見た事がないと気付いたのだが、観察するとまるでハツユキソウのような可愛らしい小花がちんまりと並んでいたのだった(  ⚭_⚭)✧


また雑草繋がりでは、歩いている時に側溝から生えていた植物が気になった(ㅍ_ㅍ)ジッ…

何という植物なのか同定したかったので一枝失敬して帰ったのだが、調べるとどうやらホウキギク(別名アレチシオン)らしかった。
これも大変愛らしい小花であった🌼



…と、もはやハウスの植物話題ではなくなってきた植物編①だが、トリは道端の野花(〃ω〃)😂


風でブレてしまったが、こちらも側溝から生えている植物。
多分2種類の草が生えていると思うのだが、この前を通る度に歩みの速度を落として観察してしまうのである。

このお方は現在も開花中なのだが、写真で検索するとヒメジョオンがヒット。
しかしヒメジョオンなら花期はもう終わっているし、だがこの辺りではカラタネオガタマやヤロウが返り咲いており、もはや花期だけで判断できまい🤔

このコは一体…とにかく愛らしい姿である🧐💓



②に続く…( ΦωΦ )ノアディオス