杉山亮介

阿佐ヶ谷生まれ、東京都品川区八潮、高円寺、中野、ハワイで育ちました。長女、次女、長男の…

杉山亮介

阿佐ヶ谷生まれ、東京都品川区八潮、高円寺、中野、ハワイで育ちました。長女、次女、長男の3児の父。元教材編集者でそのあとIT業界に。コンテンツづくりが好きかも。

最近の記事

わたしがチャイボラさんを応援する理由

※2021年10月30日:クラファンスタートにつき更新 2021年10月30日からクラウドファンディングのプロジェクトがスタートしました。 <クラウドファンディングについて> この挑戦を実現させるために、12月25日23:00まで、私たちはネット上で支援金を募集しています。 このチャレンジはインターネット上で資金調達を呼びかける仕組みを使っています。 期間内に設定した目標金額に到達しなかった場合には、支援が全額キャンセル(返金)となります。 さて、 いろいろとご縁がつ

    • クッキーを買いたかったわけじゃない

      昨日のこと。 帰宅中、自宅の最寄り駅前改札を出て地上に出たところで女性に声をかけられた。 そこそこ良い時間で人通りもまばらで気温も低い。 目鼻立ちがはっきりしていて褐色の肌。日本人ではないことはすぐにわかった。そして美人だ。年は20代前半ぐらいだろうか。 わたしは身につけていたイヤホンを外し、「どうしたんですか?」と応答した。 すると彼女はスッと紙を差し出した。 わたしは反射的にその紙を覗き込んだ。 一言一句は覚えていないが わたしは留学生です。コロナでアルバイトが無くなっ

      • 昔話の桃太郎の主役は「きびだんご」だと思っている、という話。

        「優秀なリーダーになるためにはどうすればいいか」みたいなビジネス本ってたくさんあると思う。でも、わたしはリーダーシップ教育よりも「フォロワーシップ教育」を大事に思って生きている。 みんながリーダーを目指す世界なんて、なんか気持ち悪い。 それにそもそも自分に合っていない。 みんなそれぞれがリーダーになるためには、素晴らしいフォロワーが必要だ。 リーダーをリーダー足らしめるフォロワーこそが世界をリードしている、わたしはそう思って生きている。 自分では勝手に「Powers

        • 「社会のためになにかしたい」と思っている全ての人へ

          こんにちわ。 始めてnoteを書いています。 このテーマでずっと書きたいことがあったので、なにかに突き動かされるように書いています。 今、コロナ禍で社会が大変なことになっています。 身近な人が困っているし、身近じゃない人も困っているし、わたしだって困っている。 「社会のためになにかしたい」「今、自分にできることはなんだろうか?」と考えている人もいるだろうし、実際に行動している人もたくさんいるだろう。 おっと、長くなりそうなので、ここら辺でまず今日いちばん伝えたいメッセー

        わたしがチャイボラさんを応援する理由