心房細動について

救急現場で頻回に遭遇する不整脈「心房細動」について勉強してみた。

経過観察?OP?

心房細動(Af)は進行性の疾患であり、進行すれば治りが悪くなる。

1.発作性心房細動
2.持続性心房細動
3.長期持続性心房細動 

治療として、
・薬物治療 HRコントロール
・カテーテルアブリューション
・外科的治療

主訴が動悸の場合
Af、発作性上室性頻拍、期外収縮 が多い

Afは肺静脈から信号が出てしまう状態。
400ー500/分の信号が、偶然伝わっている。
概ね100ー150/分が多く、常に震えているため心臓は疲弊している。進行すれば、頻脈誘発性心筋症 心機能あるガタ落ちする。

プラスαで、左心室内に送れないため容量負荷が起こる。

心房収縮ができないことで、「心耳しんじ」で血栓が形成される。

これらにより、脳梗塞、急性下肢動脈塞栓、AMIが懸念される。

Afで死亡することはないが、頻脈誘発性心筋症でBP低下をきたす事も、、、

洞調律化すると遊離塞栓の危険性があるため、ワソラン・メインテートを服用

徐脈化作用あり。

大体HR80ー110/分でコントロールできればOK

深部静脈血栓や抗凝固薬をすでに服用している場合は、sinusでも良い?

徐脈性心房細動は2パターン存在する。
Af ➕ AVB(房室ブロック)が合併している。
Ⅰ度〜Ⅲ度の3段階に分かれる。
完全房室ブロック(CAVB)状態では、心室は独立して動くためRR間隔は一定。

洞不全症候群の合併
徐脈と頻脈が交互に、、
「徐脈頻脈症候群」と呼ばれることも、、

危険性
失神、突然死、めまいや疲労感、息切れ

治療選択は頻脈性と同じ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?