見出し画像

平たい皿の正体

こんにちは😃

今日は、ちょっと何を書けばよいのか分からず、迷子なので昨日の「わたしの反町さん」のこぼれ話しをしたいと思う。

予め、御忠告申し上げますが、本当にどうでもよい話しなので、オッさんのどうでもよい話しなら、どうでもいいわ!と思ったら、他のnote記事をおすすめします。

昨日の記事で「英国製平たい皿」と書いたが、本当は、有名ブランドの高級皿の名前を出したかった。
それが、本当にこう、クビまで出てるのに、口から出てこない感じで、

「アレェ?なんつったけかな?あ、……あの…真っ白い…。よくお宝鑑定団で出てくる…、あの〜…えっと、ほら、平たくて、フォークとナイフで、こう、ちょこんとした肉の周りに、ソースが遊んでかかっている、あの、白いヤツ…、え〜…っと…。シェフが…ほら、なんとか風とかって言う料理使う、あのー…、白い…、平たい皿。」

って、全然、出てこない。

「平たい皿」ってダサい文章で、投稿しました。

で、一晩たって、今日。
一日中、どこか、むずがゆいように、

「あのー、ほら。なんつったけ?フランスっぽい名前だったようなやつ。ナポレオンじゃなくてさ。えっと、ほら。白い…、平たい皿。」

って、全然、出てこない。

もうね。
お皿のブランドも出てこないことが、情けなくて。
普段の生活感が、こういうところに滲み出てしまうなぁって。

それっぽく「英国製」なんて書いてみたものの、モザイクがかかっていたのは平たい皿の方。

で、結局、ちょっとなんやかんやあって、「マイセン!マイセンね!それそれ!!それが言いたかったのよ!」って舞い上がりました。

お皿はマイセン、コップはバカラ。
使うは天下の叶姉妹。

どういう覚え方だよ。
高級のていどがしれてる感性だわ。かえってダサい。

もう少し教養というもをを学ぶべきだと思った。
罪深い、無知なのだ。

あと、マイセンを調べてみたら、お皿、白くなかった。
けっこう絵付けしてあった。古伊万里ぐらい。
そして、ドイツで作られた食器らしい。
フランスっぽい名前ってどこから出てきたんだ?!
英国製とか言っちゃってて、もうゴチャゴチャ。

何が、どこで、どう置き換わっていったのかは、もはや定かではない。
毎週、お宝探偵団見てるくせに何も学んでいない。

あとさ、コップって。
「グラス」でしょ。
セレブは「コップ」なんて言わない気がする。

いろいろ、ツッコミどころが多くて疲れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?