Ryota Abe | EM, SM@Lisse

契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発している株式会社リセでエンジニアリングマ…

Ryota Abe | EM, SM@Lisse

契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発している株式会社リセでエンジニアリングマネージャー/スクラムマスター(ゴルフとエンジニア採用を強化中です⛳️

マガジン

  • Lisse.log

    会社のアレコレを話していきます。

  • タメ記事

    タメになった記事を溜めていくマガジンです。

  • engineering_manager.log

    エンジニアリングマネージャーとして活動していく中でのアレコレを話していきます。

  • scrum_master.log

    スクラムマスターとして活動していく中でのアレコレを話していきます。

  • developer.log

    エンジニアとして活動する中でのアレコレを話していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

Lisseプロダクト開発グループ2023年の取り組みを紹介します

契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 メリークリスマス!🎄 今回は、会社やプロダクト開発グループでの2023年に行なった取り組みを総決算記事となっております。記事ボリュームが大きくなってしまいましたが、ぜひぜひご覧ください! 会社の出来事新規事業を開始 今までLisseでは、契約書レビュー支援AIクラウド「LeCHECK」と契約書翻訳「LeTRANSLATE」

    • 株式会社リセ、RSGT2024に協賛します

      契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は株式会社リセがRSGT2024に協賛することが決まりましたので、そのご報告です!(本当はもっと前から決まっていたのですが、記事の投稿を忘れていました・・・😇) 改めて、株式会社リセは、2024年01月10日(水)〜12日(金)に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催される「RSGT 2024」にシルバースポンサ

      • 株式会社リセ、技術同人誌博覧会#9に協賛します

        契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は株式会社リセが技術同人誌博覧会に協賛することが決まりましたので、そのご報告です! 改めて、株式会社リセは、2023年11月25日(土)に大田区産業プラザPiO 大展示ホールで開催される技術同人誌即売会「技術同人誌博覧会 #9」にサポーターとして参加します。 イベント当日は会場にてブース出展を行い、皆様とたくさん交流し

        • PyCon APAC 2023にスポンサーブース出展した話

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 かなり久しぶりの記事更新となってしまいました。弊社も下半期が始まりましたので、またこれから機会があるごとに色々と発信していこうと思います。 以前こちらの記事で紹介したPyCon APAC 2023にスポンサーブースを出展するという件が2023年10月27~28日で完了したので、今回はそのお話しをしようと思います! PyCon

        • 固定された記事

        Lisseプロダクト開発グループ2023年の取り組みを紹介します

        マガジン

        • Lisse.log
          7本
        • タメ記事
          21本
        • engineering_manager.log
          5本
        • scrum_master.log
          2本
        • developer.log
          0本

        記事

          リセへの扉、開けてみました | 入社エントリー vol.2

          📣 Lisseで働くメンバー執筆の入社エントリーです! 自己紹介はじめまして、Miwaと申します。株式会社リセのエンジニアとして働かせて頂いてます。 高校までは現在の仕事と同じIT系の学科で勉強に励んでいたのですが、ある日別の道(パイロット)に憧れて少し寄り道をしてきたITエンジニアです。 IT業界で従事して10年たった、中堅エンジニアとなりました。 まだまだ、覚えること、出来るようになりたい事等々沢山の伸びしろがあると思ってます。 入社のきっかけ前職の会社が無くなる

          リセへの扉、開けてみました | 入社エントリー vol.2

          Lisseの女性テックリードに話を聞いてきたので公開します

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は、記事タイトルにもある通り、テックリードとしてLeCHECKのプロダクト開発を普段からリードして頂いているK.Nさんに、バックボーンからポリシーなど色々とお話しを聞いてきました! お待たせしました!それでは、K.Nさんのインタビューをお楽しみくだい! 異色のバックグランドからエンジニア── 現在の業務を聞く前に、今ま

          Lisseの女性テックリードに話を聞いてきたので公開します

          株式会社リセ、PyCon APAC 2023に協賛します

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は株式会社リセがPyCon APAC 2023に協賛することが決まりましたので、そのご報告です! 改めて、株式会社リセは、2023年10月27日(金)〜28日(日)にTOC有明Convention Hallで開催される技術国際カンファレンス「PyCon APAC 2023」にシルバースポンサーとして参加します。 カンフ

          株式会社リセ、PyCon APAC 2023に協賛します

          スタートアップで5人→80人の各フェーズを経験した話

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は私がLisseに参画してから現在までを簡単に振り返ってみて、その中での反省とともにこれからどんなところを目指していくのかについてお話ししようと思います! フェーズの変遷2019年の事業開始から現在までの変遷をものすごく簡単に年表にしてみました。 2019年のプロダクト開発開始当初はCEO・CTO・エンジニアの計5名で

          スタートアップで5人→80人の各フェーズを経験した話

          AIリーガルテック企業の技術スタックを公開します

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回はLisseで用いている技術スタックやアーキテクチャについて、ご紹介しようかと思います。 さらっと概要まずはLisseで使用している技術スタックをザッと書き出してみると、このような感じになります。 フロントからインフラまで、多種多様な技術を採用していますが、過去の変遷やこれからの展望を交えながら詳しくお話ししていこうと

          AIリーガルテック企業の技術スタックを公開します

          Lisseの沖縄出身CTOに話を聞いてきたので公開します

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は、株式会社リセでCTOを務めている寄合(ヨリアイ)さんにお話しを聞いてきました。 寄合さんは、CTOだけでなく、LeCHECK・LeTRANSLATEのPO(プロダクトオーナー)も兼務しており、多種多様な業務に日々取り組まれています。 Lisseがまだ小さなフェーズだった頃から開発組織を統括し続けてきており、組織・プロ

          Lisseの沖縄出身CTOに話を聞いてきたので公開します

          不在期間を経て、改めてテックリードを設置した話

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は、2023年2月にテックリードを選任した際のお話しをしようと思います。 Lisseでは、創業期より参画していたエンジニアが2022年3月までテックリードを務めていましたが、その方の退職に伴い、2022年4月〜2023年2月はテックリードを置かずに開発を進めていました。 1年弱ほどテックリード不在で開発してきたにも関わらず

          不在期間を経て、改めてテックリードを設置した話

          LeCHECKのフィードバックループを改善している話

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は、スクラムマスターとしてLeCHECKのフィードバックループの改善に取り組んだお話しをしようと思います。 フィードバック整理に着手した背景Lisseではスクラムでプロダクト開発を行なっており、プロダクトオーナーが「何を」「どんな順番で」開発していくのか決定しています。 そして、そのような開発優先度を決定する際、Liss

          LeCHECKのフィードバックループを改善している話

          何よりもまず初めに若手エンジニアを採用した話

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は、エンジニアリングマネージャーになってから、エンジニア採用リーダーを担当することになり、まず最初に若手のエンジニアを採用したお話しをしようと思います。 自分は2022年1月からエンジニア採用に関与することになりましたが、それまでのリセでは、CTOがエンジニア採用活動全般を1人で担っていました。 現場のエンジニアとして、

          何よりもまず初めに若手エンジニアを採用した話

          エンジニアがCSM研修でスクラムを学んだ話

          契約書レビュー支援AI「LeCHECK」を開発するスタートアップの株式会社リセで、エンジニアリングマネージャーとスクラムマスターをしている阿部です。 今回は、Odd-eさんが提供する認定スクラムマスター(CSM)研修に参加してきた経験をお話ししようと思います。 なお、CSM研修に参加したのは2022年12月なので、記事執筆時点の半年ほど前となります。研修等の内容は、現在と異なる可能性があります。 研修後もスクラムマスターとして活動しているので、研修が実務にどのように活きる

          エンジニアがCSM研修でスクラムを学んだ話