パパ弁護士

横浜市に住むアラフォーです。 妻とは共働きです。(妻は同業者ではありません。) こども…

パパ弁護士

横浜市に住むアラフォーです。 妻とは共働きです。(妻は同業者ではありません。) こどもが2人います。 弁護士をしています。 注力分野は中小企業ですが,手広くやっています。 副業やプロボノといった多様な働き方に興味があります。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

パパ弁護士,noteをはじめます

みなさん,はじめまして。 父親のモヤモヤを吹き飛ばすパパ弁護士の稲田遼太です。 パパ弁護士という名前で,自分の使ってよかったものやパパに役立つ情報を紹介していきたいと思います。 そのほか、副業がもっと進むといいという想いを胸に副業にあたって役立つ情報 市民活動を応援するため、NPOや社団法人についての情報 あたりも紹介したいです。 よろしくお願いします。 まずは自己紹介。 横浜市に住む34歳です。 妻とは共働きです。(妻は同業者ではありません。) 娘が一人います。 弁

    • 子どもの貧困対策の推進に関する法律の改正に向けた提言の紹介とコメント

      ※ 本投稿は個人で行ったものです。私の所属団体の提言についてのコメントではありますが、所属団体の意見を代弁するものではありません。 はじめに「子どもの貧困対策の推進に関する法律」を知っていますでしょうか。 子どもの貧困対策の推進に関する法律は、その目的を以下のようにうたっています。 こどもの貧困の対策を国や自治体等が推し進めるにあたって根拠となる法律ですから、とても重要な法律です。 さて、同法律は、2025年に改正を予定しています。 そういった中で以下の団体が連盟で

      • こどもに関する法律まとめ

        主に自分用に、こどもに関わる法律をリストアップしました。 ブラッシュアップさせていきたいと思っていますので、 不足があればご指摘してもらえると嬉しいです。 20240209 所管で分類し始めましたが、未了です。。。 こども家庭庁所管こども基本法 こども施策に関し、基本理念を定め、国の責務等を明らかにし、及びこども施策の基本となる事項を定めるとともに、こども政策推進会議を設置すること等により、こども施策を総合的に推進する(第1条より抜粋) こども家庭庁設置法 この法律

        • あすのばでの活動について、日弁連から支援をいただきました

          日本弁護士連合会は、弁護士としての活動の幅を広げるため積極的にチャレンジする若手会員を、日弁連が支援する制度として、「若手チャレンジ基金制度」というものを作っています。 この度、公益財団法人あすのばでの私の活動について、同制度による支援をいただくことができました。 引き続き、こどもの貧困の解消を目指して同団体での活動を続けていきたいと思います。

        • 固定された記事

        パパ弁護士,noteをはじめます

        マガジン

        • 弁護士×コーチング
          3本
        • 副業にあたって役立つ裁判例
          10本

        記事

          岸田総理の答弁をAIで予想するオリジナルのchatGPTを作ってみた

          生成AIものすごく便利ですよね 仕事でもたくさん使わさせてもらっています 技術はまさに日進月歩で、それを追いかけ続けたいと思います そのようなモチベーションでMy GPTsで岸田総理の答弁をAIで予想してもらえるようなものを作ってみました これは本当に簡単で仕様として要求したことは以下のとおりです 過去の国会での答弁や記者会見の内容を読み込んで欲しい (参照元は、下のとおり) 出来るだけ言葉を変えずに回答して欲しい 回答の口調も国会での答弁に寄せてほしい 参照した

          岸田総理の答弁をAIで予想するオリジナルのchatGPTを作ってみた

          NPOや社団について、代表者の住所の公開範囲が制限されなさそうな件

          はじめに現在、法人の代表者について、住所が登記事項であり、広く公開されていることについて、見直しが行われようとしています。 私は、選択肢の多いことはいいことだというのが基本的な発想になので、起業のしやすい世の中になるほうがよいという考えの元、法人代表者の住所が広く公開されている(オンラインでも数百円支払えば情報として取得できてしまう)現在の制度は不適切であり、改革されるべきという意見です。 この問題。恥ずかしながら知りませんでした。 そこで、実際どうなのか裏を取りました。

          NPOや社団について、代表者の住所の公開範囲が制限されなさそうな件

          所属する法律事務所がリブランディングし「インテアス法律事務所」に名称変更しました

          2023年12月1日をもって、樽本法律事務所は「インテアス法律事務所」に名称変更しました。 名称変更はリブランディングの結果なのですが、「インテアス法律事務所」はどのような事務所にしていきたいかについて、所属する一人の弁護士の立場からご紹介したいと思います。 ちなみにリブランディングに関する打合せの回数はカレンダーで簡単に検索しただけでも15回を超えていました。それだけの時間をかけたものなので、思い入れは非常に強いものとなっています。 1.「インテアス」の意味について(1)

          所属する法律事務所がリブランディングし「インテアス法律事務所」に名称変更しました

          パパ弁護士を名乗っていること

          私は「〇〇ママ」という言葉をやめるべきだという意見を見ました。 たしかに!と思いました。 でも、この記事を書いている私自身も、「パパ弁護士」というアカウント名を使っています。 そこで、この名前について説明したいと思い、この記事を作成しました。 「弁護士」らしく論理的でまとまった文章を書くことを手放して書いていますので、読みにくいと思いますが、興味を持っていただけたらとってもうれしいです。 私は弁護士としてキャリアを積んでいます。 そのため、「弁護士」であることに自分が囚われ

          パパ弁護士を名乗っていること

          【導入に積極的な立場から】日本版DBSと職業選択の自由について

          この記事を作成している現在、いわゆる日本版DBSが導入されようとしています。 はじめに 今回は、導入に積極的な弁護士という立場で、職業選択の自由との関係について考えていることをまとめたいと思います。 なお、日本版DBSは自己情報コントロール権や営業の自由といった憲法上保護された利益やその他の人権ともかかわりますが、この記事ではそこには触れません。 また、本記事は、あくまで個人の立場で作成したものであり、私の関係する各団体の意見を代弁するものではないこと、ご了承ください。

          【導入に積極的な立場から】日本版DBSと職業選択の自由について

          夫婦が同時に育休をとると上の子が退園させられる問題について

          Yahooニュースで取り上げられましたね。 育休取得を促進しているはずなのに、「それじゃあ」といって取得すると起きる「上のこどもが退園させられる」という大きすぎる不利益が生じる自治体がある問題、これは一刻も早く解決されるべきだと思います この話の背景として、保育園はあくまで保護者の労働等が原因で「家庭において必要な保育を受けることが困難であるもの」、言い換えると保育の必要性がある人のためのサービスなんですよね そして、育児休業については、当該育児休業の間に当該特定教育・保育

          夫婦が同時に育休をとると上の子が退園させられる問題について

          【横浜市市長選挙】子育て政策も聞いてみたを読んでみた(ジェンダー、市民との協働、その他)

          前回の続きです。前回は以下のものでした。 5 ジェンダーQ (略)具体的な施策等どのように取り組まれていかれるのかお聞かせください。 ※ 表題をジェンダーとしていたものの、質問が少しミスリーディングを起こしやすいものだったのか、回答がずれている傾向にあるように思います。 太田 市の策定した基本理念(注:第5次男女共同参画行動計画のことか)の実現に努力 林 常に新しい視点と熱意をもって変革に取り組む 松沢 感染症対策推進条例を制定(注:少し質問の意図が伝わってなかったと

          【横浜市市長選挙】子育て政策も聞いてみたを読んでみた(ジェンダー、市民との協働、その他)

          【横浜市市長選挙】子育て政策も聞いてみたを読んでみた(政策全体・待機児童・子どもの権利条約・教育政策)

          ついに横浜市市長選挙ですね。 すでに期日前投票をした方も多いでしょうが、実は僕はまだ迷っています。 僕が会員をしているラシク045という団体がmiracoさんの協力の下、「子育て政策も聞いてみた」といって全立候補者に公開質問状を渡しました。 僕は、山中さんと松沢さんの事務所に行き、質問状を手渡ししています。 結果は以下のリンク先のとおりです。 1質問ごとの回答は200文字までとなっているので、とてもコンパクトですが、とはいえ読むのは大変かもしれないということで、僕なりに読ん

          【横浜市市長選挙】子育て政策も聞いてみたを読んでみた(政策全体・待機児童・子どもの権利条約・教育政策)

          著作権に問題のなさそうなぬり絵のまとめ

          おうち時間が長いことから、著作権に問題のなさそうなぬり絵をダウンロードできるページをまとめました シルバニアファミリーhttps://www.sylvanianfamilies.com/ja-jp/coloring/ ポケットモンスター https://www.pokemon.jp/play/paint/?p=1 ディズニーキャラクター https://kids.disney.co.jp/download.html#category-coloring https://w

          著作権に問題のなさそうなぬり絵のまとめ

          同性婚についての違憲判決のメモ 判決文の読解に役立つことを願って その3

          上の2つの記事の続きです。 10 憲法24条に違反しないことについて(第3の2)<問>婚姻をするについての自由が同性間にも及ぶか  ※ 「婚姻をするについての自由」=婚姻をするかどうか、いつ誰と結婚するかについての自由のこと。これにより、配偶者の相続権や夫婦間の子が嫡出子となることなど重要な法律上の効果が与えられる。 <解> 婚姻をするについての自由は異性婚について及ぶ → 本件規定が同性婚を認めていないことは憲法24条1項及び2項に違反していない <理由> ①歴史的背

          同性婚についての違憲判決のメモ 判決文の読解に役立つことを願って その3

          同性婚についての違憲判決のメモ 判決文の読解に役立つことを願って その2

          この記事の続きです。 6 諸外国及び地域における同性婚等に関する状況(第3の1⑺)・デンマークでは1989年 登録パートナーシップ制度 ・同性婚制度の導入時期  2000年 オランダ  2003年 ベルギー  2005年 スペイン、カナダ  2006年 南アフリカ  2008年 ノルウェー  2009年 スウェーデン  2010年 ポルトガル、アイスランド、アルゼンチン  2012年 デンマーク  2013年 ウルグアイ、ニュージーランド、フランス、ブラジル、イギリス  

          同性婚についての違憲判決のメモ 判決文の読解に役立つことを願って その2

          同性婚についての違憲判決のメモ 判決文の読解に役立つことを願って その1

          1 はじめに2021年3月17日、同性婚について札幌地裁にて違憲判決が出ました。 こちらはCALL4というサービスにより判決が出た、というニュースが出るのとほぼ時を同じくして判決文を読むことが出来ます。 判決文のリンクは以下のとおりです。 https://t.co/RHFeOyzCl9?amp=1 ニュースでも取り上げられていますが、せっかくだから判決文を読みたい、という方もたくさんいらっしゃると思います。 しかし、独特の語り口。しれっと出てくる難しい法律論。そしてページ

          同性婚についての違憲判決のメモ 判決文の読解に役立つことを願って その1