見出し画像

1ヶ月のThreads(スレッズ)生活で得たこと

私は、Threads(スレッズ)が提供開始された7月6日から使い続けて1カ月が経ちました。

そこで今回のNOTEでは、Threads(スレッズ)を1ヶ月の間、使った感想を中心に綴っていきたいと思います。


はじめに

今までTwitter(X)やInstagramなど、SNSを使ったことはありましたが、Threads(スレッズ)ほど生活の中に馴染んだSNSは初めてでした。

そんなThreads(スレッズ)でフォロワー3000人超えを達成するまでに実践したことをまとめているので、興味がある方は下のリンクからどうぞ。


フォロワー数の推移

Threads(スレッズ)の1か月のフォロワー推移をグラフしました。

期間は、7月6日~8月6日の1か月間です。

提供された当初、「初速が大事!」と呟く企画が多かった印象がありますが、私のアカウントはまさにその通り。

初速でもの凄く伸びました!

2週間弱で3000人を達成して後は、緩やかに伸びている印象です。

個人的には3000人を達成後は、フォロバ企画に参加するのを減らし、自分のペースでゆるく頑張っていこうと決めた時でした。

そのため、Threads(スレッズ)内の企画に参加することが減ったので、フォロワーの伸びが鈍化したのも頷けます。

一方で、「自分の企画は毎日しよう!」と心に決めていたので、企画をしながらThreads(スレッズ)を楽しむ方向へと舵を切りました。

ゆるく企画を続けている中でも、たくさんの方々よりフォローをしていただきました。

本当に感謝しかないですね。

そして、改めて継続して企画を上げ続けていて良かったと思っています。

楽しめている要因

執筆の段階(2023年8月8日時点)でフォロワー4300人超なので、Threads(スレッズ)内では多くも少なくもないアカウントだと思います。

しかし、以前よりも拡散してもらえることが増えたのかなぁと実感もしているところです。

文章を中心にするSNSの中でも、特に優しく和やかな雰囲気がThreads(スレッズ)の最大の魅力だと思っています。

今後さまざまなアップデートがされていくとは思いますが、今の雰囲気のままに進化してくれることを願っています。

今後の展望

Threads(スレッズ)が今後どのようなSNSに変わるのかによって自分の立ち位置を考えなければなりません。

他には、「検索とWeb版」が近いうちに実装されるというニュースもあります。

Threads(スレッズ)と毎日接していると、利用人数が減っている印象が全くないんです。

フォロワーさんと共にThreads(スレッズ)を盛り上げることが私の使命だと思っています。

これだけ毎日パワーをもらっているので、Threads(スレッズ)に少しでも恩を返すつもりで使い続けていきます。

心底、Threads(スレッズ)には、私自身大きな期待をしています。

Threads(スレッズ)と共に私も一緒に大きく成長したいと思っています。

まとめ

この2023年7月の1ヶ月は私の人生で最も有意義な時間でした。

正直、Threads(スレッズ)が筋トレの次に優先順位が高くなるとは思いもよらなかったです。

これからもThreads(スレッズ)を使い続けて、たくさんの人たちと交流していきたいです。

これからもよろしくお願いします!とフォロワーさんにお伝えしたいです。

このNOTE更新も、Threads(スレッズ)で宣言したことでやる気に火がつきました。

紛れもなく私の人生の中で、大きなターニングポイントになった2023年7月。

これからもスレッズと共に新しい挑戦をしていきたいと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?