見出し画像

Threads(スレッズ)でフォロワー5000人を達成!報告会NOTE編

今回のNOTEでは、Threads(スレッズ)でフォロワーさんが5000人を達成したことについて綴ります。

フォロワーさんの数が増えることのメリットも自分なりに考察します。

7月6日よりThreads(スレッズ)を開始して、実に46日目での達成となりました。

コツコツと継続した結果が表れて良かったです。

さて、私はこのNOTEを含めてThreads(スレッズ)以外のSNSもアカウントを保持しています。

ちなみに2023年8月25日現在でのThreads(スレッズ)以外のアカウントのフォロワー数はこちら。

・インスタ 248名
・X(旧Twitter) 317名
・NOTE 35名

上記のSNSだけで600名のフォロワーさんに支えられています。

そして、Threads(スレッズ)のフォロワーさんを加えると非常に多くの方々にフォローされていることになります。

皆さん、本当にありがとうございます!

今まで書いたスレッズに関するNOTEはこちら。


フォロワーさんが増えると良いことって?

フォロワーの数が増えることのいくつかメリットを自分なりに考えたので、いくつか挙げてみます。

影響力が大きくなる

多くのフォロワーさんがいると、企画や発信する投稿がより多くの人に届くことになります。

必然的にSNS内での影響力が増します。

もちろん、数だけではなくしっかりと反応がもらえる投稿の質も求められます。

そのため、自分のブランディングをしっかりと行い、フォロワーさんが求めている投稿をしていれば、おのずと影響力は高まります。

多くのフォロワーさんを持つことの意義をしっかりと考えて、情報発信用のアカウントとして成長させていければと思います。

専門知識を獲得できる

特定の分野で発信するためには、知識のインプットは欠かせませんよね。

専門的な知識ほどアップデートされる頻度が早いので、常に勉強する意識が芽生えます。

自己成長の機会として、SNSがインプットとアウトプットの場として、有益に働きます。

個人的に、1つのアカウントでもえげつないパワーを持っていると、そこから横展開で他のSNSへの流入も期待が持てるかなとも思っています。

横のつながりが強固になる

専門性のスキルを持った人とのつながりもアカウントが強くなれば、必然的に増えます。

そのため、たくさんの方々との交流を通じて、自己成長を遂げることができる大きなメリットがあります。

普段の生活では絶対に出会えない人とでも、SNS上では繋がることが可能ですし。

自分にとって新しい刺激にもなりますし、頑張る原動力にもなります。

繋がりが強くなれば、何か落ち込んだ時でも、Threads(スレッズ)に仲間がいると思って頑張れます。

ありがとう Threads(スレッズ)!

最後に

ChatGPT先生は、フォロワーさんが増えることについて下記のように教えてくれました。

フォロワーとの質の良い関係や、提供する価値、誠実なコミュニケーションが重要です。大切なのは、フォロワーの数だけでなく、影響力やコミュニティの活性化を通じて意義ある成果を得ることです。

ChatGPT

これからもフォロワーさんとの関係性を大事にしていきたいですね!

「スレッズ交流会」「お疲れマッスル」とふたつの企画をしていますが、楽しくやらせてもらっています。

今後は、自分の好きな筋トレ、ボディメイク関連で発信をする機会を増やしながら、筋トレの人の認知を高めていきます。

そして、音声配信をじめたい気持ちも強い!

NOTE上で宣言して、やる気を更に加速させます。

人と比べずに自分にできることをコツコツと続けていき、昨日の自分に打ち勝つこと。

筋トレも同じことが言えますが、昨日よりも一歩前進していれば、それでいいのです。

自分はカメさんペースで頑張っていくので、これからも応援よろしくお願いします。

それでは、次のNOTEでお会いしましょう。

本日は最後までご覧いただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?